校長コラム

2022年9月の記事一覧

サイエンスチャレンジ

 夏休み中に2年生の有志で取り組んだサイエンスチャレンジの結果、根上中が見事、金賞を受賞し県大会への出場権を得ました。県大会は10/1(土)に行われます。さらなる上位大会進出を目指して、本番、頑張ってください!

ポスター.pdf

2年生 SDGs講話

 9/22(木)、日本海開発の南純代 社長をお招きして、SDGsについて学びました。地球温暖化を中心とした地球規模での問題に対して、私たちができることを具体的に考えるよいきっかけとなりました。一人一人の小さな行動が世界を、そして地球環境を変えることができるということを信じて、前向きな行動を積み重ねていきたいものです。

 

2年生校外学習2日目(能美)

 9/22(木)、2年生がのみふるさとミュージアム、防災センターを訪れました。「歴史を学び未来について考えよう」をテーマに、能美の歴史や文化、防災・減災の技術などに触れ、ふるさとへの理解を深めました。2日間の校外学習での学びを、来年度の修学旅行に生かしてくださいね。お疲れ様でした。

2年生校外学習1日目(金沢方面)

 9/21(水)、2年生がクラス単位で金沢方面に校外学習に出かけました。「職業について深く知ろう」をテーマに、企業見学を行いました。職業については、今後の総合的な学習の時間においても学びを深めていきます。将来の自分を想像しながら、自己実現への第一歩を踏み出してくださいね。

9月運営委員会

 本日、学校運営の基幹会議である運営委員会に、能美市教育委員会の中先生と本校CSD(コミュニティー・スクール・ディレクター)の水野さんが参加されました。会議の冒頭で、コミュニティー・スクールの概要を説明していただいたり、今後の活動計画をお話していただいたりしました。「学校の応援団」として、今後もキャリア教育やふるさと教育の推進にご協力いただきます。よろしくお願いします。