これまでの行事

令和元年度 2学期表彰伝達式

 12月20日()の2学期終業式の前に、表彰伝達が行われました。

新人大会を中心に運動部・文化部で頑張った成果を、学校全体で共有しました!

  

部活動合同トレーニングがスタートしました!!

 12月9日(月)の第1回合同トレーニングを皮切りに、1月・2月も運動部が中心となり、全5回の合同トレーニングを行う予定です。内容はエアロビックトレーニングが中心で基礎体力のベースアップを図ることが目標です!また、他の部活動とも交流があり、生徒たちは楽しみながらも真剣にトレーニングに励んでいます。

   

1年生進路講演会

 126日(金)講師にベネッセコーポレーションの髙岡祐太さんをお迎えして、1年生対象の進路講演会が開かれました。「大学進学に向けて」と題して、勉強する意義や、入試の種類、これからやるべき具体的な取り組み、学習方法などについてお話をしていただきました。

タイミングよく11月に受験した模試の結果も生徒に配布されたところで、模試の結果をどのように活用していくのか、結果の見方やこれから取り組む課題についても具体的に説明していただきました。

髙岡さんの説明は、ご自分の高校時代の体験談も盛り込まれた熱いもので、西高生の進路実現に向けてのやる気がさらに高まることが期待されるものでした。
   

家庭科親子交流授業 (11月18日~21日)

 1年生の家庭科で親子交流授業を行いました。

 インタビューを行ったり、抱っこひもを使って実際に赤ちゃんを抱っこしたりしました。お父さんの参加もあり、父親として、母親として、夫婦としてさまざまな視点で話を聞くことができました。

 ご協力いただきました親子のみなさま、本当にありがとうございました。

 詳細はこちら↓ 

  
 

 

 

東京五輪代表内定「鈴木雄介選手」と共に

  2019年世界陸上競技選手権大会において男子50km競歩で優勝し、東京五輪代表に内定された鈴木雄介選手が、『石川県スポーツ特別賞』受賞のために10月24日石川県庁を訪問されました。
 本校生徒約100名が、受賞後の鈴木選手にお目にかかることができました。

 

   

 鈴木選手からは、高校生に向けて素敵なメッセージを2ついただきました。

〇小さな目標を積み重ねることで大きな目標を達成することができること

〇怪我をしたときなど、本当にどん底で辛かったが、失敗は成長するために意味があるので、失敗を恐れず頑張って欲しい。

 最後に、たくさんの生徒と握手していただきました。

 東京五輪での鈴木選手のご活躍を応援しています!