これまでの行事

令和元年度避難訓練を実施しました

 10月15日(火)7限目、金沢市金石消防署から2名の職員の方に来ていただき、プラッサ調理室から出火という想定で避難訓練を実施しました。今後も、更に防災の意識を高めていけるよう努力していきたいと思います。

    詳細はこちら↓
   

救急法講習会が行われました

 10月8日(火)13:30~15:00 本校武道場にて、本校教職員を対象に、心肺蘇生法とAEDを用いた救急法講習会並びにエピペンの説明会が実施されました。講師には日本赤十字社石川県支部の岩本勝氏をお招きし、実践的で有意義な勉強会となりました。
    詳細はこちら↓   
    

予備校講師による特別授業

9月28日(土)午後、代々木ゼミナールの予備校講師の先生をお迎えして英語と数学の特別授業を行いました。

 

普段の授業より長い90分の講義でしたが、生徒は最後まで集中して取り組んでいました。普段の授業とは異なる部分も多かったので、生徒は新鮮な刺激を得たようです。これを機に、学習への意欲をさらに高め、高い志に向けて頑張ることを期待しています。

 

講義終了後には教員と予備校講師との意見交換会も行われ、受験に関する情報や指導方法について助言をいただきました。授業の質向上に生かしていきます。

詳細は写真をクリック↓

第2回自転車乗車マナー一斉指導

爽やかな秋晴れとなった9月20日(金)の朝、

公安委員会の生徒が、PTA役員・委員の皆さん、金沢市戸板校下婦人会(浜下さん、今西さん)のご協力をいただき、挨拶運動や自転車マナー向上の声かけを実施しました。

 

このような機会を通して、生徒が保護者や地域の方に感謝し、自分自身で安全に気をつけることができるよう指導していきたいと思います。

 

ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

 

PTAの方からは、爽やかに挨拶する生徒がいる一方で、

「前回のマナー指導よりも挨拶する生徒が少なくなった」

「もっと大きな声で挨拶してほしいなぁ」

という感想をいただきました。

 

挨拶は全世界に共通&通用するコミュニケーション。頑張ろう、西高校生!

   

グッドマナーキャンペーン

1年生のボランティア委員の皆さんが9月2日(月)6:45~8:00に開催されたグッドマナーキャンペーンに参加しました。金沢駅西口で挨拶運動と啓発のちらしの配布を行いました。ボランティア委員の皆さん、お疲れ様でした。