日誌

H30年度 学校行事・日誌

理科・実験 いしかわ高校科学グランプリ 部門優勝!

 11月23日(月)、平成27年度いしかわ高校科学グランプリが石川県地場産業振興センター大ホールで開催され、13校の代表28チームが筆記競技、実験系実技競技、総合系実技競技の3部門で日頃の成果を競いました。
 本校からは「 twin water revolution 」と「すていハングリー」の2年生2チームが出場し、このうち twin water revolution が実験系実技競技で見事優勝しました。本校は昨年も実験系で優勝しており、2連覇達成となりました。
 3部門の総合成績は12月に発表されます。優勝チームは、来年3月につくば市で開催される「第5回科学の甲子園全国大会」に出場します。大いに期待されますね。
 がんばった生徒諸君、準備のご指導に当たってくださった先生方、大会当日応援してくださった先生方、お疲れ様でした。


表彰式の晴れがましい表情  向かって右側は総合系優勝の七尾高校チーム


みんなで力を合わせてがんばりました。 お疲れ様、そしておめでとう!

花丸 冬間近

今朝から急に寒くなり、暖房の試運転が始まりました。冬が間近です。
3年生は定期考査中、1,2年生は来週から定期考査。
学校は落ち着いて学習する雰囲気に包まれています。

(試験が終わった3年生は、食堂「パル」でも勉強しています)


(図書室では、2年生が調べ学習)

清掃ボランティア活動「二水ライブ」を実施しました!

11月21日、土曜補習を終えた午後、清掃ボランティア活動「二水LIVE」を実施しました。部活動に所属している1・2年生321人が本校周辺で清掃活動に汗を流しました。

「施設清掃ボランティア」で保育園や公民館などの7施設を訪問した生徒は、窓ふきや床の掃除、草むしり等を行いました。それ以外の生徒は、約1時間をかけて「通学路清掃ボランティア」に取り組み、通学路や校舎周辺でゴミ拾いや清掃を行いました。生徒たちにとっては、ボランティア精神や自主性を養う格好の機会となりました。

二水ライブ(
LIVE)とは・・・

 iberty(自由

 dentity(自己)&nternationalism(国際)

 olunteer(奉仕)

 Environment(環境)

 Live(生きる)

本校のボランティア活動のひとつで、後期最大のイベントでもあります。

二水特有の行事であり、1998年から毎年様々なボランティア活動・体験活動を実施しています。

上記のスローガンの頭文字から「二水ライブ」という名称がつけられました。



寒空だけど、がんばろう!


生徒会長の挨拶と激励 


普段は見過ごしがちなところも丁寧に



いつもお世話になっているからね

花丸 11月の活躍

11月は、校行事や部活動行事が目白押し。生徒たちは、実りの秋を満喫しているところです。
先週は運動部が新人戦で奮闘し、フェンシング競技で女子が第2位、女子エぺ個人で中田真侑子さんが、第1位の成績を収めました。
今週は美術部・書道部・写真部がJR金沢駅もてなしドーム地下広場で開催されている金沢地区美術展で作品の披露をしています。作品展は明日まで。通りがかる機会がありましたら、ご覧ください。








花丸 「新聞読んで」感想文コンクール表彰式

北國新聞社主催 「新聞読んで」感想文コンクール表彰式が、11月14日(土)11時より北國新聞社20Fホールにて開催されました。

同コンクールは11回目を迎えて年々参加数が増加しており、今年は小中高合わせて6563点の応募がありました。そのうち高校の部54点を含む83作品が入選し、本校からは優秀賞に川口晏奈さんと山下日向香さんが、佳作に岩戸優美さん、南部真奈さん、薮田舞香さんが選ばれました。おめでとうございました。

新聞を通じて、ふるさとを知り、我が国を知り、そして世界を知って、未来に向かって大きく羽ばたいてくれることを願っています。

晴れ 運動部/県新人大会(後期)、文化部行事も!

11月12日(木)~15日(日)を中心に、運動部の新人大会(後期日程)と文化部の秋の行事が県内一円で開催されています。
新チーム発足からの練習の成果を発揮して、力の限り頑張って! そして楽しんで!
二水高校の活躍を大いに期待しています。

それでは、頑張っている様子をご覧下さい。


男子バスケットボール部 対金沢錦丘高校


女子バスケットボール部 対津幡高校


卓球部 対羽咋工業高校


高文連理科部 秋の実験・実習セミナー 兵庫県の北野貴久先生による「科学マジック」 本校にて

地震防災訓練を行いました

 11月11日のお昼休みに地震を想定した防災訓練が行われました。生徒は放送の指示にしたがい①DROP!②COVER!③HOLD ON!の安全行動を取っていました。

【パルで机の下に避難する生徒】

【ガレリアから廊下に避難する生徒】

EUがやってきた

 11月10日(火)の6、7限目の時間に、本校2年生を対象にして国際理解教育講演会を実施しました。今年度は、「What`s  EU ?」(EUとは何?)と題して、在日本スペイン大使館 領事担当一等書記官 セルヒオ・コリーナ・マルティン氏を講師としてお招きし、EUの加盟国や成立に至った経緯、世界や日本との関係性などについて貴重なお話を聞くことができました。講演後は質問も続き、大変有意義な時間となりました。
   

花丸 新人戦間近!

11月12日から始まる新人戦に向けて運動部では、練習に力が入ります。
週末には文化部も発表会などがあります。
3年生は休日返上の模擬試験で腕試しの時期です。

(バドミントン部)


(ソフトテニス部)


(女子バスケット部)


(ESS部)


(模擬試験後も自習に励む3年生)

花丸 教育ウイークありがとうございました。

教育ウイークに多くの皆様に金沢二水高等学校を訪問いただき、ありがとうございました。
特に11月3日の学校公開では、320人の皆様にお越しいただきました。
保護者、中学生、そして金沢大学や金沢工業大学の先生方が足を運んでくださり、本校の教育活動を熱心に見て、ご意見を頂戴したことに感謝いたします。

(中学生も参加したコミュニケーションフェア)


(コミュニケーションフェアでは、英語で二水生と中学生が交流しました)


(中学生と保護者向けの学校説明会)

いしかわ教育ウィーク(1年生行事)


 11月3日の学校公開日にはたくさんの来校ありがとうございました。
 授業や企業訪問の発表の様子はいかがだったでしょうか。
 今後ともよろしくお願いします。

 午後からは、本校27回卒業の先輩方4人から、現在の仕事内容や
 高校時代のお話を聞く「からたち塾」がありました。
  

いしかわ教育ウィーク(2年生行事)

 本日のいしかわ教育ウィーク 学校公開に多くのご参加をいただきましてありがとうございました。
「公開授業」、「おもてなし講座」、「あかつきフォーラム」など多くの企画がございましたが、いかがでしたでしょうか。今後も、生徒や学校の様子が伝わるよう努めたいと思います。
 以下、行事での様子です。

*おもてなし講座のようす*

海外での活動における国際マナーの大切さやポイントを質問を交えながらわかりやすくお話しいただきました。

*あかつきフォーラムのようす*

本校卒、先輩社会人のワークショップです。各ブースに分かれ、先輩の経験談から自分の将来を考えます。

花丸 「文化の二水」 面目躍如

本校の顔ともいえる文化部が相次いで表彰されました。
まず、文芸作品コンクールで散文、詩、短歌、俳句の各部門で9名が入賞しました。詳しくは、部活動紹介の「文芸部」をご覧ください。
また、新聞部が、「第64回 石川県高等学校 新聞コンクール」の総合の部で優秀賞、部門の部で論説賞、学芸賞を受賞しました。 「二水新聞」は校内のニュースにとどまらず、どんどん学校外に取材に出て、広い視野から紙面作りを行っているのが特徴です。
本校は運動部のみならず文化部もとても活発で、全国区の活躍をしているのが自慢です。

(文芸部)


(新聞部)

花丸 金沢地方検察庁からのプレゼント

金沢地方検察庁から思いがけないプレゼントが届きました。
去る14日(水)に、1年生28名が企業訪問させていただいた際の記念写真を、来年度のカレンダーにして送ってくださったのです。
生徒はテレビドラマでしか見たことのない検察官室などの施設を見学し、検察官の仕事について詳しく説明を受け、たいへん刺激を受けて帰ってきました。奈良地方検察庁の広報キャラクター「なっち」との記念撮影もあり、「まさかキャラクターがいたとは!」と感心していたとのことです。
今回送られてきたのは、その際の記念写真を来年度のカレンダーに仕立ててくださったものです。
企業訪問の一環としても、また法教育という意味でも、検察庁という世界が身近になったことが大きな収穫でした。

いしかわ教育ウィーク学校公開のお知らせ

川県では、11月1日を「いしかわ教育の日」とし、また、教育の日にふさわしい取組を集中的に展開する期間として11月1日から7日までを「いしかわ教育ウィーク」としています。
本校も期間中に多彩な事業を実施しますので、多くの皆様のご来校をお待ちしております。

詳しくはこちらの要項をご覧下さい  →  いしかわ教育ウイーク.pdf

花丸 二水チャレンジボード設置

本校では、9月から「二水チャレンジ塾」と銘打って、生徒・教員から新しい企画を募って、どんどん実行しています。
本日、生徒募集のポスターなどをはる「チャレンジボード」が、購買とパル(食堂)の間の壁に完成しました。二水生のチャレンジ精神を育てる場としていきたいと思っています。

(美術の中村教諭の手による「Challenge Borard」)

花丸 深まる二水の秋

好天が続きます。
学校の様々なしつらえにも、秋の深まりを感じます。

(正面玄関の生け花)

(相談室前のホトトギスと小菊)

(読書の秋)

(図書室に飾られたフォックスフェイスの実)

(学校前の開放空間では、子供たちが秋空を満喫しています。)
 
本日で2学期中間試験も終了し、生徒たちは新人大会に向けて猛練習が始まります。

花丸 ファシリテーション研修Ⅱ

職員の校内研修会で「ファシリテーション研修Ⅱ」を実施しました。
今回は株式会社シェヘラザードの坂本祐央子氏を講師にお迎えし、2時間にわたって講義・演習を行いました。
会議・学級運営・授業・面談・部活動運営など教員は多く場面で、場をデザインし、メンバーの力を引き出す必要があることが改めてわかりました。




また、本日フェンシング部がテレビ取材を受けました。まだ採用されるかどうかは不明ですが、フェンシング部員は、元気にインタビュアーの質問に答えていました。

晴れ いしかわ師範塾オープンスクールに参加しました。

心地よい秋晴れのもと、県教育センターに県内一円から教職を志す34名の高校生が集い、いしかわ師範塾オープンスクールが開催され、本校からは5名の2年生が参加しました。

グループエンカウンター(仲間作りゲーム)やロールプレイによるほめ方の模擬講義に続いて、実際に教員をめざしている大学生の模擬授業を参観し、その姿に未来の自分を重ねることで将来の教職への気持ちがさらに固まった様子でした。

算数の模擬授業を参観

他校からも多くの高校生が参加しました

花丸 1年生企業訪問

1年生が、企業訪問に出かけました。
本校のキャリア教育事業「めざせ!クリエイティブ人材」のメイン行事です。
これまで、起業家社長のお話を伺い、地元企業から事前講演を聞き、本日いよいよ実際に地元企業・官公庁を訪れて、仕事の現場を見学させていただきます。
本日の企業訪問については、11月3日の学校公開の際に、成果発表会をすることとなっています。

(バスの乗って企業訪問)

(企業の説明)

花丸 二水の秋

朝晩、秋冷という言葉がふさわしい季節となりました。
2年生も台湾学旅行から帰り、学校は落ち着いた一週間のスタートです。


(からたちのかわいらしい実が色づいています)

(木槿の花はそろそろ終わりです)

(二水ホール前のあんずが色づき始めました)

(さわやかな秋空のもと体育の授業)

(馬術部関野さん 新人大会 障害飛越競技Bで第2位!)

音楽 修学旅行便り:帰国

修学旅行4日目 A隊が16:00に金沢駅に到着しました。B隊は14:00出国し、予定通り小松に向かうという連絡がありました。

音楽 修学旅行だより:三日目です。

本日は、故宮博物院と石川県出身の偉人、八田與一さんが工事を指揮した烏山頭ダムを訪れました。
しっかりと"修学"旅行をしたあとの夕食時には誕生日の生徒たちへのサプライズがありました。お祝いされる生徒、する生徒。みんなで盛り上がりました。


台南へは台湾の新幹線で移動です。

烏山頭ダムに訪れました。左手、川じゃありません。ダムです。
石川県出身、八田與一さんの偉業を実感できました。


サプライズ誕生会のようす。みんな盛り上がってます!

花丸 ファシリテーション研修Ⅰ 実施

教員の資質向上のため、「メンバーの意欲と積極性を引き出すファシリテーション~生徒が主役の授業づくり~」と題した研修を実施しました。
今年度本校では、講義中心の授業から生徒が積極的に参加する授業へと転換を図っています。そのヒントを得るため、夏休みに実施された「二水エンパワーメントプログラム」のファシリテーター(活動の支援・進行役)を務めたジェイソン氏に講師をお願いしました。
講義、具体的なコツ、演習とあっという間の2時間でした。講義はオールイングリッシュでしたが、大変わかりやすい英語で助かりました。この研成果を授業に生かしたいと思います。


音楽 修学旅行だより:二日目です

台湾修学旅行二日目。生徒達が多くの初体験をしています。
世の中には知らないことがたくさんある。
様々な視点があることを感じ取ってほしいです。


台北101からの眺め。約10年前までは世界一の高さでした。


九ふんの坂道。歴史といろいろな臭いを感じてほしい。


金山高級中学校との交流会1。上手にコミュニケーションを取っています。


金山高級中学校との交流会2。台湾の原住民の踊りはすごい迫力!

花丸 修学旅行団出発!

本日、2年生が台湾修学旅行に出発しました。
素晴らしい秋晴れの中、A隊は13時15分、B隊は16時30分に金沢駅からバスに乗り、小松空港に向けて元気に旅立ちました。

(A隊)

(B隊)

花丸 明日、修学旅行団が出発します!

2年生は、いよいよ明日、修学旅行で台湾に旅立ちます。本日は結団式が行われ、旅行ムードが盛り上がってきました。
パスポートを持って国境を越えるという体験が、二水生を大きく成長させることでしょう。

(担任団の似顔絵が入った旅行のしおり)

相談室前の廊下は、秋らしいしつらえで、通りがかりの人の目を楽しませています。


花丸 親子交流会

本日、二水ホールには、珍しいお客様がみえました。赤ちゃん、小さな子供、そしてお母さんたち。1年家庭の授業の一環で、生徒たちが小さな子供とふれあい、子育てについてお話しを聞くという交流会がおこなわれたのです。大人になる日が近づいている生徒たちにとって、人生を考えるまたとない機会となったことでしょう。
(子育ての楽しさや苦労をお聞きしました)

(赤ちゃんと会話しました)

放課後は、部活動や補習に力が入ります。芸術の秋、勉強の秋です。

(金沢地区美術展に向けて作品作り)

(東大チャレンジクラブ)

「めざせ!クリエイティブ人材」事前講演会

9月30日(水)7限目、1年生対象の「めざせ!クリエイティブ人材」事前講演会が行われました。生徒たちは、10月14日(水)に15カ所の地元企業・官公庁を実際に訪問し、働く現場を見学することになっています。
今回はその準備として、12の企業から講師として来ていただき、会社の概要、仕事のおもしろさ・やりがいなどについて話していただきました。
講師の皆様の話しぶりから、会社を愛し、仕事に誇りを持ち、地域貢献に自信を持つ様子が伝わってきました。アメリカやイギリスに海外勤務する二水の卒業生たちの活躍を紹介してくださる会社もあり、生徒たちは熱心に聞き入っていました。
先輩たちを見習い、地域や国家・国際社会に貢献する職業人を目指してほしいと思います。



花丸 二水チャレンジ塾スタート

二水生が様々な企画にチャレンジし、校内外での活躍することをめざして「二水チャレンジ塾」がスタートしました。
大学や関係機関の企画、学校企画、教員企画、生徒企画等にメンバーを募集して、二水生がどんどんチャレンジしていきます。
第一弾として、本日、教員企画の「東大チャレンジクラブ」が実施されました。3年生の東大志望の補習に2年生7名が参加。2年生にとっては3年生の厳しい東大補習にチャレンジ。3年生にとっては、後輩の視線を受け止めて、心地よい刺激となったようです。

(東大チャレンジクラブ募集要項)

「目指せ!クリエイティブ人材」講演会

本日6、7限に「めざせ!クリエイティブ人材」の講演会を1年生を対象に行いました。



株式会社アクトリー代表取締役社長の水越裕治氏を講師として招き、「ゼロからの企業づくりと我社のあゆみ」という演題で講演をしていただきました。会社で取り組んでいる内容や、水越社長がどのように会社を築きあげたかなど話していただきました。
生徒たちは「やりたいことをやり通す信念を持つこと」「30年後を見通すこと」を学び、講演後は活発な質疑応答がおこなわれました。

生徒の今後の生き方や進路選択を考える際にとても役に立つ講演会でした。

花丸 合唱部銀賞受賞!

9月27日(日)に第68回中部合唱コンクールで、本校合唱部が高等学校部門Bグループで見事銀賞を受賞しました。3年生にとっては最後の大会。この日を目指して連日努力を重ね、力を出し切ってくれたことを誇りに思います。


また、去る7月3日(金)に石川県地場産業センターにて青年海外協力隊の現地活動を支援する「小さなハートプロジェクト基金」に20年連続寄付したことに対し、本校生徒会に感謝状が授与されました。本校生徒会では、二水祭の収益金の一部を寄付するという形で、途上国支援を長年続けてきたのです。その際の記事が載った会誌が送られてきましたのでお知らせします。

1年生保護者進路説明会

本日、1年生保護者の皆様に向けた進路説明会を開催しました。両親で参加された方も含め300人以上の方にご参加いただきました。


 


内容は、主に今後の進路選択について、1.文系・理系の選択、2.文系・人文科学・理系・自然科学のコース選択の説明を行いました。質問も多くあり、とても有意義な説明会となりました。

生徒が自分の進路をしっかり歩むようこれからも指導いたしますので、皆様のご協力をお願いいたします。

花丸 シルバーウィークの活躍

シルバーウイークも終盤です。
二水生の活躍の証として、賞状やトロフィーが職員室の飾られていますのでご紹介します。
まず、9月19日には石川県高等学校新人体育大会の登山大会で女子が優勝。
また、20日には石川県高等学校文化連盟英語部の英語スピーチコンテストで、平山立夏子さんが優勝、庭田陽菜子さんが第3位の栄誉に輝きました。

(登山大会)


(英語スピーチコンテスト)

お知らせ 県新人大会(前期日程) 頑張ってます!

運動部の夏の成果を発揮する県新人大会(前期日程)が9月17日(木)~20日(日)で開催されています。
本校はテニス競技(城北市民、西部緑地テニスコート)、陸上競技(県陸上競技場)、登山競技(富山県薬師岳)に出場しています。
18日現在でテニス部は女子団体がベスト8に進出、陸上競技部は男子走り高跳び、男子3000m障害、女子1500m、女子4×100mで上位入賞しています。
山岳部を含め、まだまだ競技日程は続きます。これからも活躍が期待されます!
ガンバレ、金沢二水高校!


 女子テニス Serving for the match 


 マッチポイントでのスマッシュエース


 個人戦第4シードのエースペア


 男子3000m障害 (16番の選手)


 男子走り高跳び


 女子4×100mR 第3走からアンカーへバトンパス

花丸 グッドマナーキャンペーン

今週は、グッドマナーキャンペーン期間でした。朝、生徒、教員、金沢市婦人会の皆様が、近隣の交通要所に立って、交通マナーと挨拶を呼びかけました。二水生は、マナーもよく挨拶も元気とのうれしい感想を聞きました。
また、最終日の今日は、県高P連自転車マナー一斉指導もあわせて行われました。大人と子供が元気に挨拶を交わし、さわやかにスタートした1日となりました。

(PTA役員集合)

(にこやかに挨拶を交わす生徒たち)

花丸 後期生徒会役員選挙

昨日、後期生徒会役員選挙が行われました。5人の候補者と応援者が全校生徒の前で演説し、投票の結果、全員信任されました。後期は「二水ライブ」「球技大会」「オレンジコンサート」と楽しみな行事が続きます。新任された2年生3人、1年生2人の役員の皆さんには、より活気あふれる二水を作るため、大いにチャレンジしてほしいと思います。

(立ち会い演説会)

花丸 学校生活

新学期が始まり、2週間。すっかり涼しくなりました。昼休みの進路指導室前の廊下は、面談する担任と3年生がずらりと並び、意欲と熱気が感じられます。いよいよシーズン到来です。

花丸 本校で初任者研修・5年経験者合同研修会

本校で、教育センターの「5年経験者研修公開授業」「初任者研修公開授業参観」が実施されました。数学科の桶野教諭が204Hで数学Bの授業を公開し、それに5年経験者・初任者が参加するというユニークな研修です。
初任者にとっては自分の目指すべき姿を見つける研修であり、5年経験者にとっては、自分の成長を確認する絶好の機会です。
本校では、日頃から校内でも盛んに授業研究を行っていますが、今日のように様々な学校の教員がそれぞれの立場で学びあう機会も貴重だと感じました。

(生徒同士で互いに確認)

(ペアで説明)

1年生 心の教育

 9月9日(水)7限視聴覚室で、心の教育講座が1年生を対象に行われました。

本校スクールカウンセラーの辻先生が、「ストレスと上手につきあうために~ストレスマネジメント~」というテーマでお話しくださいました。「ストレスは、なければいいというものではない」「視点を変えてみたり、自分の思いこみに気づいたりすることで、ストレスを上手に扱うことができる」などのお話や、腹式呼吸を取り入れた漸進的筋弛緩法の体験は、これからの生活にすぐ活かせるものでした。
 心休まる音楽とともに、リラックスできる時間を過ごすことができました。

花丸 二水生大活躍!

実りの秋を迎え、二水高校生の活躍のニュースが飛び込んできましたので、ご紹介します。

◎合唱部:「第82回NHK全国学校音楽コンクール 東海北陸ブロックコンクール」銅賞

◎ 水泳部:石川県高等学校新人体育大会 競泳 
    菅野祐萌さんが「女子100m背泳ぎ」優勝、 「女子50m背泳ぎ」第2位
    中谷茉樹さんが「女子100m自由形」第3位 
    豆野友香さんが「女子200m個人メドレー」第3位

◎女子バドミントン:「第56回石川県高等学校バドミントン根上大会」準優勝 


(合唱部)

(水泳部)

(水泳部)

(バドミントン部)

また、昨年のオレンジコンサートで素晴らしいチェロの演奏を披露してくれた2年の尾崎ひかりさんが、スーパーキッズオーケストラのメンバーとして、テレビ朝日の「題名のない音楽会」に出演するなど活躍をしています。今後も各種コンサートに出演の予定と聞いていますので、応援しています。

(オレンジコンサートでのチェロ演奏)

2年生保護者対象進路説明会

 本日、2年生保護者の皆様に向けた進路説明会を開催しました。約200人の方にご参加いただきました。

 駿台予備校の進路講和では、(1)大学入試を取り巻く環境、(2)大学入試について知っておきたいこと、(3)第一志望合格に向けて今からすべきこと、(4)保護者の心構えについての説明がありました。受験生が保護者にしてほしいこと、やめてほしいことなど予備校ならではのアンケート結果などもあり、我々教員も勉強になる内容でした。
 また、2年学年主任より、「9~12月の学校行事計画の説明」や、「高い目標をもって努力を続けてほしい旨」をお伝えさせていただきました。なお、今回の説明会に参加できなかった方には、後日お子様を通じて進路講演会の資料と9~12月の学校行事計画をお届け致します。

 10月には修学旅行もございます。あわただしい日々が続きますが、生徒たちが充実した日々を過ごせるよう、ご協力お願いいたします。

避難訓練を行いました。

 9月4日(金)に避難訓練を行いました。7限の終了後、家庭調理室からの出火を想定して訓練は行われ、生徒は迅速に行動に避難しました。あいにくの雨模様のため予定していた消火訓練や煙中体験は中止となりましたが、生徒は真剣に訓練に参加し、消防の方のお話も真剣な表情で聞いていました。
 また、避難訓練終了後には職員を対象とした消火栓の講習も行われ、有事の際に備え今一度消火栓の使い方を確認しました。



【真剣な表情で避難する生徒の様子】

【消防の方の講評】

【消火栓の講習に参加する職員】

「めざせ!クリエイティブ人材」事前学習

9月30日(水)7限、1年生対象の「目指せ!クリエイティブ人材」事前講演会が行われました。
生徒たちは10月14日(水)に15の地元企業・官公庁を実際に訪問して、働く現場を見学することになっています。その準備として、今回は12の企業・官公庁から講師をお招きし、会社の概要、仕事の内容、仕事のおもしろさ・やりがいなどをお話いただきました。

講師の皆様の熱心な話しぶりからは、自分の会社に誇りを持ち、仕事を愛し、社会貢献への自信を持つ様子が伝わってきました。アメリカやイギリスで海外勤務する二水の卒業生たちのエピソードを披露してくださる会社もあり、生徒たちは熱心に聞き入っていました。
先輩を見習い、将来、地域や国家、国際社会に貢献する職業人を目指してほしいと思います。





花丸 二水夏休み日記 その15

先週で夏休み第5期の全員補習が終了しました。各学年それぞれの目標を持って取り組んだ5日間でした。毎年のことながら、夏の終わりは少しの寂しさと、2学期への期待が入り交じります。

さて、保護者の皆さんや中学校から「7月に行われた二水祭はとても素晴らしかった。そのときの様子をもっと知らせてほしい。」との声が寄せられています。
今年度の二水祭は6千人の来場者を記録し、石川県一の規模と内容の文化祭であると自負しています。
すでにこのホームページの「二水祭情報」でも載せていますが、改めてあの感動をもう一度!ということで、新たにフォトアルバムを掲載しました。「二水祭情報」をご覧ください!