2019年6月の記事一覧

<授業拝見>2年1組

6月14日(金)4限目 国語

 今日は、2年1組の国語の授業を参観しました。先日の2年2組と同様、「スイミー」の授業を行っていました。担任は、2年目の松井先生です。背が高くて、サッカーが得意で、若い先生らしくいつも大きな声ではっきりとお話をされます。背が高いので、子ども達と目線を合わせるときは、腰をかがめしゃがんでお話をされ、子ども達もうれしそうに先生とお話ししています。

 今日の学習は、「あらすじ」を捉えた後の、1・2場面のスイミーの気持ちを考えるところでした。自分の考えをノートに書いた後の発表では、子ども達同士で発表をつなげることができていました。「〇ページを見て下さい」「~と書いてありますね」「つまり~です」という言い方で話したり、手を挙げるときも「ほかに」「自分の言葉で」「つまりまとめると」のように自分の立場をはっきりさせて手を挙げていました。2年生でこれができるというのは、すごいことです。毎日の積み重ねで、もっともっと上手に話せるようになりますね。1・2年生でこの学び方ができれば、3年生からの勉強もみんなで協働的に積み上げることができます。

          

<授業拝見>2年2組

6月12日(水)2限目 国語  

 今日は、2年2組の国語の授業を参観しました。2年生は、進級して2か月がたち、1年生の頃のかわいらしさを残しつつ、しっかりとした小学生に成長した姿で毎日を過ごしています。挨拶や無言清掃、授業での話し方や聞き方もすっかりねぶっ子らしくなり、見ていて誇らしい気持ちになります。

 今日の学習は物語の「スイミー」で、お話の「あらすじ」を捉える学習でした。担任の平林先生が、「あらすじ」を捉えるために場面ごとの「できごと」を問うと、子ども達は、挿絵や文章から、起こった事件や登場人物のしたこと、主人公のスイミーの気持ちなどを想像豊かに読んでいました。美しい挿絵が、子ども達をお話の世界に誘い、スイミーにふりかかる様々な事件を自分事のようにして読んでいたのが、とても印象的でした。

 「スイミー」は絵本にもなっており、大きな挿絵でさらに想像の世界が広がります。レオレオニさんのシリーズ本もたくさん出ていますので、ぜひ図書館に行って探してみてください。そして、お子さんといっしょに絵本の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか
<あらすじをとらえるためにできごとを読む>