2022年7月の記事一覧

1学期 終業式

明日からいよいよ夏休みです。

今日は、1学期最後の1日。職員室から教室に向けてオンライン終業式を行いました。

 

夏休みの過ごし方の話を、校長、生徒指導、情報担当がそれぞれの立場に応じて話しました。明日から始まる40日間の夏休み。心も体も健全な夏休みにしてほしいものです。

掃除の時間は、いつもより時間をかけて大掃除を行いました。普段は手が届かない場所をみんなできれいにしました。おかげさまで学校の中はピカピカです。子ども達の心がけに感謝です。

 

 

 

40日間は長いようであっという間に過ぎてしまいます。

ぜひ計画的に充実した毎日をお過ごし下さい。残念ながら夏休み突入のタイミングで県内のコロナウイルス感染者数が大幅に増えてしまいました。もうしばらくは、コロナウイルスと上手に向き合いながらの生活になりそうです。

1学期の間、子ども達が「かしこく」「なかよく」「たくましく」を目指して毎日学校生活を楽しく過ごせたのも、保護者や地域の皆様のご支援のおかげです。特に、雨の日も、暑い日も通学路に立ち子ども達の登下校の見守りをしてくださったボランティアの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

どうぞ、2学期も子ども達へのご支援、応援をお願いいたします。

 

さあ、いよいよ夏休み!9月1日の始業式には、全員の元気な笑顔と再会できることを楽しみにしています。

 

ふれあい遊び 全学年

7月15日の昼休みは、1年から6年が縦割りグループごとに分かれてふれ合い遊びの時間を過ごしました。

6年生が、それぞれの学年の子が楽しめるように工夫を凝らした内容になっていました。

まずは、どのグループもカップタワーに挑戦。一人2個ずつカップを持ち、みんなでぐるぐる回りながら1つの大きなタワーを積み上げていきます。速いグループは1分以内で積み上げていました。タワーの高さが高くなればなるほど緊張感も増してきますが、「落ち着いて」「がんばれ」と声を掛け合う姿が微笑ましかったです。

 

 

カップタワーを完成させた後は、グループごとに6年生が考えてきた遊びをしました。初めてするゲームもあったため、6年生の説明を一生懸命聞いている低学年の姿から成長を感じました。

いろいろと準備してくれていた6年生に感謝の気持ちでいっぱいの子ども達でした。

1年 はじめてのchromebook 

GIGAスクール構想のおかげで、1人1台のchromebookが町より貸与されています。2年生以上の子ども達は、学習のいろいろな場面で効果的に使えるようになってきました。写真を撮影して記録に残す子、友達と意見の交流を行う子、調べ学習を通して学びを深める子、自分が学んだことをプレゼンテーションソフトにまとめ表現する子など様々です。

そんな中、1年生もいよいよchromebookデビューです。貸与されている大切な端末を、両手で丁寧に充電庫から自分の机に運ぶ子ども達。落としては大変とばかりに歩き方も慎重です。

担任の先生から、大画面を使ってわかりやすい説明を受けたり、実物を見せてもらい操作方法を知ったりしながら、少しずつ操作の手順を学んでいきます。

クラウド上にある、「1ねん1くみクラスルーム」に入ることに全員が成功しました。ここまでは、とてもスムーズに出来ました。

このあとは、meetというウエブ会議のアプリを使って、家にいながら学校にいる先生とお話をする方法を学習しました。

子ども達は一つ一つの先生のアドバイスをしっかりと聞いて、いろいろなアイコンをタップして進めていきます。あっという間に全員がウエブ会議に参加することができました。画面上に自分の顔や友達の顔が写った瞬間は小さな歓声が起こり、画面に映る自分や友達に手をふる子もいました。

全員が会議に参加できたので、次は、健康観察の練習です。

先生が名前を呼び、呼ばれた子は、挙手マークをタップして反応する練習もしました。

一通り練習が出来たので、最初の画面からもう一度ウエブ会議に一人で参加できるか練習をしました。

これから、1年生も少しずつchromebookを使って学習を始めて行きます。

 

シェイクアウトいしかわ

7月8日11時、県下一斉にシェイクアウトいしかわが実施されました。

本校でも、大きな揺れが起こったときにどのような行動を取ることが大切なのかを考え、実践できるようにするためにシェイクアウトいしかわに参加しました。

直前まで普通に授業をしていた子ども達。

 

町の防災放送が鳴り響く中、一斉に机の下に潜り込み、頭や体を守る避難行動をとりました。揺れが大きいことを想定しているため、机の脚をしっかりと握りしめ、机の下から頭が出ないようにもしました。ちょっときゅうくつな体制でしたが、本当の地震の際には、どれだけの時間揺れが続くか分かりません。防災放送による「ゆれがおさまりました」の合図が聞こえるまでじっと我慢していました。

 

 

 

日頃からの訓練がいざというときの力になります。ご家庭でも、大きな揺れが突然来た時の家の中での避難行動について一度話し合ってみて下さい。