R3年度掲載分

毎日の出来事、お知らせ等

学年目標

初めて2年生で集まって授業をしました。
一年生が新しく入ってきたので、「りっぱなお兄さんやお姉さんになる!」
とどの子も張り切っていました。
この1年間でどれだけ成長していくのかとても楽しみです!(^^)!

入学式

本日入学式がありました。新1年生の子はちょっぴり緊張していましたが、
元気よく返事をしていました。これからの成長していく姿が楽しみです。
保護者の皆様また、ご協力宜しくお願いいたします。


また、2~6年生の皆様も進級おめでとうございます!(^^)!

修了式

H28年度、204日間、一年間が修了しました。子供たちは一年間の頑張り、楽しさ、辛さを思い返しながら1日を送っていました。


明日からは春休みです。健康、安全に気を付けて、心と頭の準備をし、新年度を送ってください。


もうすぐ四年生

3年生は四年生の国語の授業を見学させてもらいました!たった10分間の見学でしたが、四年生の姿勢、態度、臨機応変さなどに驚きを得ました。
残り3日、かっこいい四年生を目指し、成長していけそうです!!!

泣く お別れ会&スイートポテト作り

1年生もあと少し。もうすぐ2年生です!^^
進級は嬉しい!!楽しみ!!・・・ですが、悲しいこともあります。
1年生のお友だちが一人、県外へ転校することになりました。

そこで、1年2組では先週の金曜日にお別れ会を開きました。
しっかりとした司会や挨拶、かわいいイラスト、楽しいゲーム、盛り上がる出しものなど、全て子どもたちだけでやり遂げました。すごい!
パソコンを使って作った寄せ書きもプレゼントすることができました。
気持ちを伝えることができてよかったね^^

サプライズでみんなにもプレゼントもありました。ありがとう。嬉しかったです。


さて、今日はお世話になった6年生や先生方に、スイートポテトを作って「おとどけもの~」をしました。
ナイスチームワークで作ったおかげで、おいしく作ることができ、大成功でした。^^
  
おなかも心も大満足の日でした。

ハート お届けもの

6年生を送る会で、1年生は「おとどけもの」という劇をしました。
       
見事、こわい生き物からの挑戦をクリアし、お世話になった6年生に歌のプレゼント送ることができました。
一生懸命作った招待状も喜んでもらえました。(^^)

新一年生をむかえる会が終わって、すぐに6年生を送る会がありましたが、やる気をもって練習していました。練習を重ねて、大きな声で言えたり、大きな動きができるようになりました。
きっと6年生に感謝の気持ちが届いたと思います。
保護者の皆様も、台詞の練習等ご協力ありがとうございました。

似顔絵のプレゼント

 三年生は6年生への感謝の気持ちをこめて作った似顔絵をプレゼントしました。送る会では掲示したものです。6年生は自分の似顔絵を恥ずかしそうに見ていました。
 

あいさつ活動

 プログラム委員会が全校の挨拶をよりよくするために『クラスあいさつ運動』を考えました。クラスあいさつ運動では各クラスごとに7:40~7:50まで校内、校外をあいさつ運動をして回ります。自主参加となっています。
 担当は2月27日 6の1
        28日 602
      3月 1日 4の1
         2日 4の2
         3日 3の1
                  6日 3の2 
         7日 2の1
         8日 2の2
         9日 1の1
        10日 1の2
        13日 5の1
        14日 5の2                  となっています。

 朝忙しいとは思いますが、子どもが参加できるようご協力していただけるとうれしいです。

森の色をそめるのはだあれ

 3年生は6年生を送る会で「森の色をそめるのはだあれ」という劇をしました。2月2日から3週間ほど毎日のようにくりかえし練習してきました。大きな声が出なかったり、動きが小さかったたりしたため何度もやり直すこともたくさんありました。しかし、学年で決めた『6年生の思い出に残る送る会にするために、心と力を合わせよう』という目標に向かって取り組んできました。
 本番では緊張していましたが、練習の成果を存分に発揮し、最高の演技ができていました。この学びと充実感は本人たちが学校や家で真剣に取り組んだからこそのものだと思います。




感謝の思いをこめて

 日々の感謝の気持ちを伝えるために『ありがとう集会』を行いました。子どもたちが日ごろお世話になっているボランティアさんを招待し、感謝の言葉と手紙、歌を贈りました。今年は16名のボランティアの方々が出席してくださいまして、代表して三名の方からお言葉も頂きました。そのお言葉の中には
 ・ボランティアさんは子どもたちの応援団であること
 ・元気にあいさつをしてもらえると嬉しい気持ちになること
 ・登下校中に笑顔で会釈してもらえるだけで、安心すること
 ・大人になっても本に親しんでいってほしいこと      などがありました。

 これらのことを全校に広め、よりいっそうの子どもの成長につなげていけるようにしていきます。
 ご出席賜りましたボランティアの方々、本当にありがとうございました。
  

卓球大会


1月29日に町子連卓球大会が行われました。
その結果を報告します。
男子団体Aチーム 2位
男子6年 宮竹奏羽 1位
男子5年 栗原広充 3位
女子4年 山﨑望愛 2位
入賞できなかった子どもたちも自分の力を発揮して頑張っていました。
保護者の方々も送迎ありがとうございました。

全校集会

全校集会は多くの表彰の場となりました。
書初め大会、英語スピーチコンテスト、卓球大会です。寒い時期でも頑張れる子どもたちは本当に素晴らしいたと感じました。さらに、1月は雪がたくさん降りました。児童が歩きやすいように除雪を頑張ってくれた子についても校長が全校に広めました。

児童集会

2月の児童集会が行われました。2月は食器チャレンジ、動物クイズラリー、6年生への卒業インタビュー、ありがとう集会などのイベントが予定されています。
まだまだ寒い日が続いていますが、太白台小学校の子どもたちは学校をより良くしようと頑張っています!

どんな道具を使っていたの?

 3年生は社会科の学習で昔の人々の道具や暮らしを学習しています。そこで、津幡町の歴史民俗資料収蔵庫(旧吉倉小学校)に行って、昔の道具をたくさん見学してきました。歴史民俗資料収蔵庫には、昔の道具として、テレビ、ランプ、洗濯板、箪笥、囲炉裏などが数多く展示されていました。学校や家ではみることができない多くの道具を見て、子供たちは大興奮で、時間いっぱいまで見学を続けていました。
 最近はコタツのない生活を送る子が多くなっています。時間があれば、家の人の昔の生活を話してあげて、今との違いを感じさせてあげてください。子供たちにとって初めて知ることも多く、喜ぶ子も多いと思います。
 

早くなりたい4年生

 太白っ子は4年生からクラブを行っています。3年生は来年度クラブに入る準備として、いろいろなクラブを見学しました。
 クラブは全部で10種類あります。クラブ見学の最中に、上級生が説明をしてくれたり、相手をしてくれたり、一緒に取り組んだりしていました。子供たちは「どのクラブも楽しそう」 「卓球クラブ化実験クラブに入りたいな」「4年生になったらどのクラブに入ろうか・・・う~~~ん。悩むな~」など大変有意義な時間を得られたようです。 
    

なわとび運動(8の字)

 長休みには8の字とびに挑戦しています。(全校で取り組んでいますので、競技の説明はぜひお子さんからお聞きください。)会を重ねることに記録も伸びていき、今では多くのクラスが記録を塗り替えています。最終日は24日になります。24日まで、少しでも記録が伸びるよう、学級での絆を強めてほしいです。


ユニセフ募金

 本校の児童に声かけをし、募金してもらったお金を郵便局に持っていきました。3日間で29443円が集まりました。多くの子ども・保護者の方々の協力のおかげです。ありがとうございました。
 ユニセフ募金を終えての児童の感想をです。
「500円までというきまりがあるのに、3万円近くも集まるなんて、(太白っ子の協力する力が)すごい。」
「たくさん集まったお金を、病気などで苦しんでいる人々の命を救うためにつかってほしい。」


子どもが行きたい図書館

子どもたちは図書館が大好きです。図書館に毎日通う子が多いのが太白台小学校の良いところの一つです!

なぜ子どもは図書館に行きたがるのか...子どもが本を好きなだけでなく、子どもが図書館に行きたくなる工夫がたくさんあります!毎週木曜日に図書ボランティアの方々が色々と装飾をしたり、オススメの本を紹介してくれたりと大変工夫されています。ボランティアの方々本当にありがとうございます。

興奮・ヤッター! お正月休み・昔あそび&お店やさん

新学期が始まって、4日経ちました。みんな元気に登校しています。

今日は、生活科のお勉強でお正月遊びや昔遊びの体験と、国語のお勉強でお店やさんをしました。
 
子どもたちが持って来た福笑い、すごろく、ぼうずめくり、カルタ、お手玉、竹とんぼ等を楽しみました。

 
大きな声で「いらっしゃい!おすすめありますよー!」と言う声が聞こえてきました。

3学期はあっという間です。2年生に向け、がんばっていきます。

ユニセフ募金

 1月11日~13日の期間、本校でユニセフ募金活動を行いました。この3日間で3万円近くの募金が集まりました。このお金は、後日、ユニセフに送りたいと考えております。ご協力ありがとうございました。