乳幼児相談室の活動

乳幼児教育相談室

夏祭り

7月30日(土)幼稚部の夏祭りに参加しました。

ヨーヨー釣りやおかしすくい、くじ引きなどいろいろなお店を保護者の方とまわりました。楽しかったね!

  

7月 活動の様子

〇7月19日(火)に今年度2回目の保護者講座をしました。

「1年生に向けて今から育みたいこと」について話をし、13名の方のご参加をいただきました。

 

〇7月21日(木)1歳児のお友達の集団活動をしました。

いっしょにお名前呼びをしたり、絵本を見たり楽しみました。

 

 

七夕会

7月7日(木)2歳児さんが幼稚部の七夕会に参加しました。

歌「たなばたさま」に合わせて幼稚部のお兄さん、お姉さんと一緒にステージで踊り、短冊を飾り付け、七夕の劇を見ました。

みんなの願いが叶いますように☆

 

保護者講座

6月7日(火)乳幼児教室では<聴こえや補聴器、人工内耳について>の保護者講座がありました。きこえの相談室の職員が聴こえ方の体験を交えながら、聴こえに関する基本的な内容をお話しました。

コロナ禍で集まれる機会が減っている中、交流することもできました。

これからも情報発信と交流の場を持っていきたいと思います。

 

運動会

5月20日(金)、運動会が行われました。乳幼児教室のお友達は、個人走「よ~いどん!」に出場しました。

お家の方と一緒にかけっこを楽しみ、校長先生からメダルをかけてもらいました。