日誌

2023年2月の記事一覧

4年生 箏教室

 昨年度まで勤務されていた太田先生をお招きし、「箏教室」が行われました。

 子どもたちは、箏の音色や仕組みに興味津々でした。

中島小学校6年生が考えた給食の献立

今日の給食は中島小学校の6年生が考えてくれた献立でした。

・牛乳
・ふっくらぐも (ごはん)
・おいしい太陽 (鶏のから揚げ)
・野菜から出てきた一番星 (ツナサラダ)
・トマトがうめつくす夕方 (ミネストローネ)

テーマは「色どりゆたかなご飯」です。
五大栄養素がすべて含まれていて、バランスがよい献立になるように考えてくれました。
献立名もとても工夫されていました。

薬物乱用防止教室

6年生を対象に、薬物乱用防止教室が開催されました。
講師は、学校薬剤師の森英毅先生です。

真っ黒になった喫煙者の肺の写真をはじめ、様々な研究の資料を提示していただきながら、薬物乱用の恐ろしさについて学びました。


子どもたちから、「おうちの人がタバコを吸っているのですが、どうしたらやめるよう説得できますか?」という質問もあがりました。

それに対して、森先生から、「根気よく愛をこめて説得すること。そして、禁煙外来といった医療機関につながることもよいと思います。身近なところでは、川北温泉クリニックさんもやっていますよ。」
と回答をいただきました。

ふりかえりでは、「ダメだと知っていたけれど、どんな怖さがあるかは初めて知った」「誘われても絶対に断りたい」と発表がありました。