〒923-1245 石川県能美市辰口町129番地
TEL:0761-51-3532 FAX:0761-51-6484
E-Mail tatsu-jhs@nomi.ed.jp
〒923-1245 石川県能美市辰口町129番地
TEL:0761-51-3532 FAX:0761-51-6484
E-Mail tatsu-jhs@nomi.ed.jp
2年生が家庭科の授業で法被制作を行っています。
この法被は運動会でよさこいを踊るときに着るもので、今の2年生は来年の運動会で自分が制作した法被を着て踊ります。
学校運営協議会を通じて、地域の方々に支援に来ていただき、アイロンがけやミシンのサポートをしていただいています。
慣れない作業も多く、戸惑うこともありますが、地域の皆様のサポートのおかげで順調に製作が進んでいます。
どんな法被が完成するのか楽しみです。
支援に来ていただいている皆さま、いつも本当にありがとうございます。
尚、10月2日(水)に行われる今年の運動会では3年生が昨年自分が制作した法被を着てよさこいを踊ります。
3年生のオリジナルの法被姿を見られるのが楽しみです。
5限目に、14日(土)から始まる能美中学校新人大会に向けて激励会が行われました。
ユニホーム姿で選手たちが入場し、各部活動のキャプテンが大会に向けての意気込みを語ってくれました。
この会は3年学年委員会と運動会の団役員が中心となって企画運営し、応援団のかけ声に合わせて手拍子を行い、選手たちにエールを送りました。
また、3年生一人ひとりが書いたメッセージで「ファイト!!」の文字になっているモニュメントの紹介もありました。
新チームになって初めての公式戦です。校長先生の言葉にもあったように、笑顔で全力で頑張ってきてください。
皆さんの健闘を祈っています。
10日(木)に第2回学校運営協議会が開かれました。
今回は学校評価の中間評価に対するご意見をいただき、今後の改善策等について話し合いを行いました。
委員の皆様からは、色々なご助言を頂くとともに「協力できることがあればいつでも言ってほしい」と心強いお言葉をいただきました。
これまでも家庭科や数学科の学習支援に何度も入っていただいており、生徒たちは地域の方々とのつながりを感じながら学習活動に取り組むことができています。
今後も家庭や地域と連携して生徒たちを育てていきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします。
6限目に後期生徒会役員選挙がありました。
今回は執行部6名と各委員長8名が立候補し、すべての役職が信任投票となりました。各候補者は目指す学校・生徒像「た・つ・の・く・ち」や生徒会目標「大志~新しい自分へ~」を実現するために、何に取り組むのか、どんな学校をつくっていきたいのかを具体的に述べていました。
今日話した公約を実現するために、これからの半年間みんなで協力して頑張ってほしいと思います。
また、暑い中、候補者の演説を集中して聞くみなさんの姿も立派でした。
生徒会役員がリーダーシップを発揮し、全校生徒でよりよい辰口中をつくっていってください。
5日(木)に運動会委員会がありました。
用具や審判、放送などの委員会ごとに集まり、仕事内容を確認したり仕事分担を行ったりしました。団旗係は下書きを始め、団リーダーは団パフォーマンスで行うよさこいやダンスの練習を行っていました。どの委員会でも一人ひとりが積極的に話し合いに参加したり、練習に取り組んだりしている姿が素敵でした。
17日(月)からは特別時間割が始まり、全学年の団活動も始まります。
何事も準備や練習がなければ本番の成功はありません。ぜひ本番までの過程を大事にして練習や準備に取り組んで下さい。
みなさんの頑張りに期待しています!
6限目に運動会の結団式がありました。
団ごとに集まり、団役員の挨拶や団のスローガンの紹介をはじめ、3年生から運動会に対する熱い思いが語られました。その後は声出しを行ったり円陣を組んだりして団の士気を高める団や、親睦を深めるためにじゃんけん列車を行う団など、それぞれが工夫した結団式となりました。
1年生にとっては中学校で初めての運動会。
2年生にとっては去年の経験を活かし、来年につなげる運動会。
3年生にとっては中学校で最後の運動会。
いずれにしてもこのメンバーで臨むのは最初で最後の運動会です。
どんな姿を見せてくれるのかとても楽しみです。
今日から2学期が始まりました。
今朝はまず清掃を行い、リモートで始業式を行いました。
はじめに夏休み中に行われた北信越大会や全国大会等の表彰披露が行われ、選手たちの健闘をみんなで称えました。
その後の教頭先生からは、この夏に行われたオリンピックの選手たちの言葉が紹介され、「あきらめない」「信じる」「感謝」をキーワードに2学期も頑張っていこうという話がありました。
また、中先生からはこの夏休みを充実したものにできたかどうかという問いかけがありました。充実したものにできた人はそのまま2学期も充実させ、ちょっと後悔が残る人は、自分の考えや行動を見直そうというお話がありました。
生徒会からは今月の心のテーマ「友情・信頼」の紹介や、辰人スタイルの確認などのあと、運動会スローガンの発表がありました。今年の運動会のスローガンは「4色の底力~主人公は君だ~」です。このスローガンには団の仲間と協力し、それぞれの団がもつ底力を見せ合うことで、全校生徒が主役となり運動会を楽しんでほしいという思いが込められています。
2学期は運動会、文化祭と大きな行事があります。運動会のスローガンにあるように、全員が主役になれるよう、一人ひとりの力を集結させ、充実した2学期となるようみんなで頑張りましょう!
~沖縄・恩納村交流事業~
本日の朝、沖縄県恩納村交流の派遣団が沖縄県に向けて出発しました。OIST(沖縄科学技術大学院大学)の見学やうんな中学校との交流を行い、9月5日に帰ってくる予定です。
8月28日(水)に、能美市教育委員会スクールソーシャルワーカーの田中守先生をお招きし、若手教職員を対象に生徒理解に関する研修を行いました。
生徒理解に関する講義と具体的な仮想事例をもとにしたグループ協議を通して、さまざまな生徒への対応の仕方について学ぶことができました。
2学期のスタートを目前にひかえ、有意義な学びの時間となりました。
子どもたちとの学校生活がますます楽しみになりました。
8月27日(火)、28日(水)に2年生の職場体験が行われました。
7月24日(水)、25日(木)に前期日程が終了しており、今年度もたくさんの事業所様にご協力をいただき、実施することができました。
事業所の方からは、「黙々と作業をしてくれて助かっています」「暑い中一生懸命頑張っています」など温かいお言葉を頂き、生徒たちも慣れない仕事に戸惑いながらもそれぞれが一生懸命に取り組んでいました。
このような貴重な機会を与えていただき心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
25日(日)の朝にPTA親子奉仕作業が行われました。
環境整備委員の方を中心に、3年生の生徒・保護者にも参加して頂き、校舎内の窓の清掃を行いました。1学期末に大掃除を行ったものの、この夏休みの間にほこりもたまっており、みなさんのおかげで気持ちよく新学期を迎える準備をすることができました。
参加されたみなさん、本当にありがとうございました。
8月23日(金)に、生徒会の執行部がペットボトルのキャップを(株)日本海開発様に届けてきました。
これは1学期に各家庭から集めたもので、全部で130.7kgありました。
このキャップはポリオワクチンとして世界の子どもたちの命を救うことになります。
また、執行部のメンバーは学校に戻ってきた後、生徒のみなさんが2学期から気持ちよく登校できるようにと、1階から3階までの新校舎のトイレ掃除を行ってくれました。
暑い中、本当にお疲れ様でした!
来たる9月15日(日)に吹奏楽部による第33回定期演奏会が行われます。
当日は先日行われた北陸吹奏楽コンクールで演奏した曲をはじめ、たくさんのお客さんに楽しんでもらえるようさまざまな曲を演奏します。3年生最後のステージとなるこの日に向けて、部員全員で練習を頑張っています。
みなさんのご来場をお待ちしています。
尚、24日(土)に行われる辰口まつりでも演奏しますので、お時間のある方はぜひ足をお運びください。
(15:45~15分程度の予定)
<定期演奏会>
日時 令和6年9月15日(日)
開場13:30 開演14:00
会場 根上総合文化会館 タント(入場無料)
8月8日(木)は全校登校日で、久しぶりに皆さんの元気な姿を見ることができました。
吹奏楽、ビーチバレー、卓球、陸上の表彰披露のあと、北陸大会に出場する吹奏楽部と全国大会に出場するビーチバレーの選手から意気込みを述べてもらい、全校で激励を行いました。
その後平和学習として、修学旅行で広島を訪れた3年生が、学んだことをスライドにまとめて発表してくれました。
各教室で見ていた生徒たちも真剣に耳を傾け、最後には黙とうを行い、全校で平和に対する思いを改めて考えることができました。
夏休み中も準備をしてくれた平和委員の皆さん、ありがとうございました。
夏休みも後半に入りますが、皆さん健康に気を付けて充実した時間を過ごして下さいね。
8月6日(火)に、新潟県のデンカビッグスワンスタジアムにて北信越中学校総合競技大会陸上競技が行われました。
本校からは3年生7名が出場し、それぞれ自己ベストの更新を目指してレースに臨みました。
どれもレベルの高い戦いでしたが、最後まで全力を出し切り大健闘してくれました。選手の皆さん、お疲れ様でした!
入賞者は以下の通りです。
男子共通3000m 8位 高森
男子共通1500m 5位 小坂
男子共通砲丸投 7位 柳
男子共通800m 8位 澤田
尚、小坂さんは8月17日~20日に福井県で行われる全国中学校陸上競技選手権大会にも出場します。
毎日暑い日が続きますが、「閖上ひまわり」が元気に咲いています。
この「閖上ひまわり」は宮城県名取市の閖上地区の早い復興を願って、2013年から毎年辰口中学校で育てられています。
暑い中元気に太陽に向かって咲くひまわりは、今年も復興への思いをつないでいます。
8月3日(土)に、根上総合文化会館にて加賀地区中学生意見発表大会が行われました。
本校からは3年生の山本さんが出場し、トップバッターで臨みました。
「言葉の力」というテーマで、言葉の使い方次第で未来が変わってくることを自分の体験を交えて堂々と発表していました。
他の学校から参加した生徒たちも自分の考えを表現豊かに発表しており、お互いの発表に真剣に耳を傾けていました。
7月31日(水)に、根上総合文化会館にて中学生サイエンスチャレンジが行われ、本校からは2年生の上口さん、長尾さん、山本さんが参加しました。
この大会では中学生がチームで協力しながら科学の原理や法則を用いたものづくりに挑戦します。
昨年までは事前に課題が発表されており、準備を行ってから本番に臨んでいましたが、今年は「身近なものなどを利用して動くものを製作し、協議を行う」ことだけ知らされており、詳細については当日の発表でした。
当日発表された課題は羽をモーターに取り付け、送風機を作るというもので、生徒たちは用意されたものを使って試行錯誤しながらチャレンジしていました。
残念ながら入賞は逃しましたが、楽しそうに取り組む姿が印象的でした。
8月1日(木)に能美市学校給食センター竣工式が行われ、市内3中学校の美術部の代表生徒がテープカットに参加しました。この給食センターは粟生町にあり、1日約3,000食の給食をつくることができ、2学期から根上地区と寺井地区の小中学校の給食が作られることになります。辰口地区の小中学校の給食は引き続き辰口学校給食センターで作られます。2学期の給食は9月3日(火)からスタートします。またおいしい給食を食べられるのが楽しみですね。
7月20日(土)に女子バスケットボールの県大会、27日(土)に石川県吹奏楽コンクールが行われ、すべての県大会が終了しました。
女子バスケットボールは緑丘中と対戦し敗れてしまいましたが、慣れない環境の中で本来の力を発揮することができなかった前半に対し、後半は20点差を詰め、同点に追いつくほどの健闘を見せてくれました。
吹奏楽部は、日頃の練習の成果を十分に発揮し、1年生も全員ステージにのり、見事、金賞県代表を受賞することができました。8月11日に金沢歌劇座で行われる北陸吹奏楽コンクールに出場します。
このあと北信越、全中と大会が続きますが、出場する皆さんの健闘を心から祈っています!
7月26日の午後、職員対象の救急救命講習が行われました。
職員は事前講習として、この日までに各自で約1時間のWEB講習を受けてから参加しました。
この日の実技講習では、能美市消防本部から救急救命士の方に講師をして頂き、約2時間心肺蘇生法やAEDの使い方、異物除去などの救命措置について、グループに分かれて体験しながら講習を受けました。
あってはならないことですが、もしものときにとっさに行動できるようにするために、今日のような実技講習が必要だと改めて感じました。こんな場合はどうすればよいですか、と職員からのたくさんの質問にも答えて頂き、大変有意義な時間となりました。