〒923-1245 石川県能美市辰口町129番地
TEL:0761-51-3532 FAX:0761-51-6484
E-Mail tatsu-jhs@nomi.ed.jp
〒923-1245 石川県能美市辰口町129番地
TEL:0761-51-3532 FAX:0761-51-6484
E-Mail tatsu-jhs@nomi.ed.jp
夏休み初日である本日7月21日(金)朝、生徒会が企画したボランティア行事『辰口クリーンプロジェクト』が実施されました。ボランティアメンバーを募った所、170名を超える多くの生徒が参加を希望しました。
7時30分から開会式が行われ、クラス毎に物見山陸上競技場や野球場、能美市役所、辰口児童館、給食センター、辰口丘陵公園、辰口図書館、いしかわ動物園、加賀産業道路、手取川大橋、辰口中学校グラウンド・・・と各方面に歩きながら、道沿いにある様々な「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」を分別しながら集めました。約1時間の作業でたくさんのゴミが集まり、生徒達は充実感でいっぱいでした。
辰口中学校周辺のゴミの実態を知ることにより、もっと能美市に貢献したいと思ったり、もっと能美市を知りたいと思ったりする気持ちも出てきたと思います。より良い街づくりを進めていくためにも、辰中生として自分に何ができるかを考え、一つ一つ行動に移していきたいものです。
参加した生徒の皆さん、先生方、朝早くから本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!
本日7月20日(木)、終業式が行われました。この1学期、辰口中学校ではたくさんの『挑戦』があり、たくさんの『笑顔』がありました。学校はいつも活気にあふれ、生徒達の元気な声が響き渡っています。これから42日間の夏休みに入ります。生活リズムを整え、自分を高める夏休みにしてほしいと思います!がんばれ、辰中生!
7月15日(土)~17日(月・祝)にかけて石川県中学校総合体育大会が行われました。上位大会を懸けた熱戦が繰り広げられ、見事にソフトボール部と水泳部が北信越石川大会に進出することができました。
3年生にとって全国大会を目指した最後の夏。本校の熱い戦いの結果は以下の通りです。
【ソフトボール部】
1回戦(対内灘・高松)10-0コールド勝ち
2回戦(対大徳)3-0勝ち
準決勝(対兼六)4-10負け
第3代表決定戦(対野田)12-3勝ち 《北信越大会》
【男子バレーボール部】
1回戦(対国府)2-1勝ち
2回戦(対丸内)2-0負け
【男子ソフトテニス部】
川端・渡辺ペア 1回戦 負け
【女子ソフトテニス部】
櫻井・分田ペア 1回戦 負け
【水泳部】
女子800m自由形 近藤 優勝 《北信越大会》
女子400m自由形 近藤 優勝 《北信越大会》
女子200m背泳ぎ 松本 4位 《北信越大会》
女子100m背泳ぎ 松本 6位
男子200m平泳ぎ 本間 5位
【剣道部】
男子団体戦 予選リーグ敗退(対森本:負け、対松波:勝ち、対津幡:負け)
3年生の家庭科では幼児分野の学習をしています。幼児と楽しく遊ぶこと、幼児の身体的特徴を捉えることを目的とした学習です。今週からクラスごとに、実際に辰口保育園を訪れて幼児と触れ合う体験をしています。
訪問に向けて、幼児が喜ぶ遊びやおもちゃを計画し、段ボールなどで制作して実習に臨みました。持参したおもちゃをきっかけに幼児とすぐに打ち解けることができました。5月の運動会ではグラウンドまで応援に来てくれた園児の皆さん。3年生はようやく幼児とふれ合う時間を持つことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
7月11日(火)に2年生「地域で働く方からお話を聞く会」が行われました。地域で働く方々をお招きして、普段仕事で感じているやりがいや喜び、苦労されていることなどをお話して頂きました。夏休みに実施する職場体験には無い業種が中心となっており、将来の進路選択に向けて大変参考になりました。
生徒達は『工業(航空)・芸術・スポーツ・金融・公務員・飲食・医療・経営』の8つの分科会に分かれ、会場準備や講師の先生の送迎対応、司会進行等の役割分担に加えて、講師の先生方のお話に熱心にメモを取り、たくさんの質問をしていました。
コロナ禍によりしばらく中止していた夏休みの職場体験が久しぶりに実施されることもあり、キャリア教育が実際の現場の声をもとに行われることが大変嬉しいことです。これからも地域と連携した様々な取り組みが行われていく予定です。
7月10日(月)5・6限に1年生で能美GCP(グローバル・コミュニケーション・プログラム)を実施しました。能美市における保育園から高校までの公教育15年間により「グローバル社会の理解と多様性尊重の理解」の考えを導入することを通して「多様性の受け皿づくり」の基盤となる地域を想像することを目的とし、能美市とJAIST教員が共同で2019年より実施しているプログラムです。【能美市ホームページより参照】
講師として北陸先端科学技術大学院大学の元山琴菜氏をお招きし、講話を頂きました。暑さ対策のためにオンラインで実施しましたが、そもそも「グローバル」とは何なのか、また身近にあるグローバルなこと、そして諸問題を解決していくために必要なことなど、様々な話題について話をして頂き、生徒は熱心に耳を傾けていました。これから取り組む「課題研究」についてのヒントがいくつもありました。
7月8日(土)~9日(日)に石川県中学校総合体育大会バスケットボール競技大会、そして全日本中学校通信陸上競技石川県大会が行われました(バスケットボール以外の県大会の会期は7月15日~17日)。結果は以下の通りです。陸上競技で新たに谷保君が男子四種競技で北信越大会出場を決め、陸上競技部は合計8名が8月に行われる北信越大会に出場します。
【男子バスケットボール部】
対 金沢学院大学附属 57対31 惜敗
【陸上競技部】
男子400m 中川 優勝
男子1500m 中嶌 5位
男子110mハードル 吉田 2位
男子砲丸投 田中 8位
男子四種競技(110mH-砲丸投-走高跳‐400m) 谷保 4位(北信越)
女子3年100m 北 優勝
女子200m 北 2位
女子800m 亀田 3位
女子1500m 亀田 5位
女子砲丸投 喜多 7位
7月7日(金)1年生学年委員のメンバー6名が、総合的な学習の時間「課題研究」の一環として、井出能美市長に能美市のことについて直接質問する機会を頂きました。
1年生学年委員のメンバーからは「能美市では子育てのためにどのような支援があるか」「辰口地区に住む外国の方との交流」「辰口地区の防災に対する取り組み」「どうしたら食品ロスを防げるか」「のみバスの運行時間の工夫」「辰口の環境を守る取り組み」と言った多種多様な内容の質問をしました。井出市長はスライドを使いながら、能美市の現状を丁寧に説明してくださり、新たな能美市の一面を知ることができました。質問コーナーの後は特別に市長室に入らせて頂き、市長のイスにも座らせて頂きました。
1年生の課題研究は『能美市を知ろう』というテーマであるため、学年委員のメンバーは能美市のことを学ぶ貴重な機会となり、大変有意義な時間を過ごすことができました。
7月3日(月)に能美警察署より職員の方を講師にお招きし、1年生を対象とした「ピュアキッズスクール」が行われました。インターネットやSNSに潜む危険性や正しい利用の仕方について考える機会となりました。
被害者の立場になって気持ちを理解したり、事案の具体的な状況を想定して考えたりと、警察署の職員の方からお話をして頂くことでより実感を持ってインターネットに潜む危険性を考えました。先日の「情報モラル集会」に引き続くインターネットやSNSの学習でしたが、各種メディアについて正しく安全に利用する方法を学び、ネットトラブル等の未然防止に努めたいものです。
本日6月30日(金)まで期末テストがありました。生徒の皆さんもホッとしたことでしょう。お疲れ様でした。大切なのはテスト返却後です。改めて自分の学びを振り返る機会にして下さい。
今日は午後からGIGAスクール校内推進リーダーの三輪先生が講師となり、「情報モラル集会」を行いました。クロームブックはもちろんのこと、家庭におけるスマホ・タブレット・ゲームの使用場面について、インターネットやSNS等についてのリスクの見積もり力(危険予測)やトラブルへの対応、家庭におけるタイムマネジメントの大切さについて学びました。様々なICT活用場面を想定した活動を通して、自分と他者の考え方や感じ方の違いを知る貴重な機会となりました。