MapFanで本校が検索できます。
石川県 能美市立寺井中学校
〒923-1121 石川県能美市寺井町ラ161番地
TEL:0761-57-0246 FAX:0761-57-0242
E-Mail:terai-jhs@nomi.ed.jp
活動の様子
南校舎側の自転車小屋の改修工事
12月より行われていた南校舎側の自転車小屋の改修工事(今回分)が終わりました。
長年使用され、柱やトタン壁などの老朽化が進んでいましたが、大部分を取り替え、
屋根も含めて新しくなりました。次年度以降も時期を見て、段階的に改修が行われることになるかと思います。
北校舎側の自転車小屋増設工事や理科室・音楽室の配管工事はもう少し続きます。
生徒のみなさんには不便をかけますが、
たくさんの方が関わり、生徒のみなさんの学校環境を整えて下さっています。
寒い季節の工事ですが、工事関係者のみなさま、毎日ありがとうございます。
2年生 ライフプランニング授業
2年生対象のライフプランニング授業が行われました。
社会に出る前の早い時期から「人生」をお金の面から考えることはとても大切で、
仮想家族の生活を例として、一生のうちにかかるお金がどれくらいなのかを学び、
自分らしい豊かな人生をデザインすることや自分の個性や適性を生かした働き方・生き方を考えるきっかけとなる今日の授業でした。
事前に希望の職業アンケートをとり、男女のグループ(仮想家族)を構成し活動しました。
授業は、ソニー生命保険株式会社様のご協力を頂き、すべてのグループ(仮想家族)にプロのファイナンシャルプランナーの方がついて下さいました。
グループ(仮想家族)毎に、夫婦と子ども2人の想定で、仮想のライフプランを作ります。
家族年表を見ながらライフイベントを入れ、子どもの進学や家や車の購入、旅行や娯楽などさまざまなプランを練ります。当然、それぞれに必要な出費があり、その価格も想定されています。
家は持ち家か借家か?車は何台必要か?子どもはどのような学校に進学するか?家族旅行はどうするか?など、実にリアルにそれぞれのライフプランができていきました。
休憩をはさんで後半は、各グループが考えたライフプランデータをファイナンシャルプランナーが集計し、職業毎に設定された収入に沿って、仮想家族の家計収支を作成して下さいました。
結果、多くのグループ(仮想家族)において、このまま行くと収支がずっと赤字だったり、例えば子どもの進学の時に必要な資金が不足してしまったりするなど、家庭にいろいろな課題が出てくることが分かりました。
そうした課題に対して、ファイナンシャルプランナーが、どうしたら赤字にならないか、解決方法や計画的な準備などをアドバイスして下さいました。
授業を通して、将来の自分をより具体的にイメージしたり、考えたりした生徒も多かったようで大変貴重な機会となりました。
今回、30名をこえるファイナンシャルプランナーの皆様にお越しいただきました。
お忙しい中、寺井中のために遠方より足を運んで下さったプランナーの方もおられたと耳にしました。
おかげさまで、生徒にとって有意義で大変貴重な時間となりました。
心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
1月 授業交流参観
授業参観交流を行いました。
今回は社会科と理科で授業参観を行い、意見交流会を行いました。
今回が今年度最後の実施となりましたが、これまで同様、さまざまな教科の視点から授業を参観し、
共通の視点で意見を交流し合う、よい機会となりました。
意見交流されたことは、様々なかたちで授業に活かされ、生徒のみなさんにとってもプラスとなっていくと
感じています。
生徒のみなさんが目を輝かせて授業に取り組む様子を見て、先生達は元気をもらい、さらに良い授業をめざそうと
切磋琢磨します。
そして、そのように創りあげられていく授業は、きっと「生徒のみなさん誰もが主役になる授業」につながり、
みなさんにとって目が輝くような時間になっていくと信じています。
そうやって良い循環につながっていけば・・・。
そんなステキな寺井中を思い描きながら、先生達も日々学んでいます。
素晴らしい冬晴れの白山が見えました
北陸の冬とは思えない大変素晴らしい快晴の一日でした。
寺井中校舎4階のある教室の窓から見えた白山連峰に感動しました。
3学期が始まり慌ただしい毎日ですが、すぐ近くにある素晴らしいものに、
気づいたり感動したりできる気持ちのゆとりを持って過ごしていきたいと思う2023年です。
1年生 書き初め大会がありました
1年生の書き初め大会が体育館でありました。
学年が一堂に集っての実施でしたが、静かな空気の中で集中して行われていました。
各々が気持ちを込めて書いた力作がたくさんありました。
3学期始業式&前期生徒会役員任命式
本日より、3学期がスタートしました。
始業式に先立って「前期生徒会役員任命式」が行われました。
まずは、文化祭をはじめ、12月まで寺井中を引っ張ってくれた後期役員を代表し、前生徒会長の村田さんから
退任の挨拶がありました。「生徒会がいろいろな行事を企画運営していく時も、やはり生徒一人ひとりの取り組みや気持ちが大切だ」という内容の話が大変印象的でした。
後期生徒会役員のみなさん、「新時代の文化祭」はじめ、数々の行事の企画運営、本当にご苦労様でした。
続いて新生徒会役員を代表して新生徒会長の宮越さんに、校長先生から任命書が渡されました。
バトンを引き継いだ前期生徒会のみなさん、これからよろしくお願いします。生徒みんなで応援していきます。
始業式では、校長先生のお話(このHPに掲載されています。是非お読み下さい。)、山下先生から生徒指導のお話がありました。生徒会からは、早速、新生徒会長の所信表明、1月の心のテーマの紹介がありました。
第2回 いじめ対応アドバイザー研修
市スクールソーシャルワーカーの田中守先生を講師にお招きし、いじめの組織的対応について研修会を行いました。
各グループに分かれ、想定された事例に対する対応を検討し意見交流しました。
担任や学年スタッフとしての関わり、生徒指導担当としてなど、それぞれの立場や役割からどのような関わりや対応ができるか議論しました。その後、田中先生から助言をいただきました。
3学期も教職員が一丸となって、寺井中が生徒のみなさんにとってさらに過ごしやすい学校になっていくよう、安心安全な学校づくりに努めていきます。
令和5年 謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
令和5年が幕を開けました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
学校は4日より仕事始めとなり、10日の3学期始業式に向け準備を整えています。
まだまだコロナの収束にはほど遠く、さらにインフルエンザの流行も危惧される今冬の状況ではありますが、
寺井中学校教職員一同力を合わせ、本年も魅力ある学校づくりに向け充実した教育活動に取り組んでいきます。
寺井中生徒のみなさん、しめくくりの3学期です。成長を実感できる学期にしましょう!
保護者・地域のみなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2学期終業式
長かった2学期も今日が最終日です。
12月の表彰披露と終業式がありました。
能美市子ども未来フェスティバル優秀賞、能美市環境ネットワーク環境標語入賞、税の標標語優秀賞・入選、
アンサンブルコンテスト加賀支部大会銀賞、社会体育よりダンスとリトルシニア、
それぞれの受賞者の表彰披露を行いました。
引き続き行われた2学期終業式では、まず校長先生からお話を頂きました。
それぞれに、この2学期をふり返り、自分のどんな成長を感じたでしょうか。
生徒指導の話では、蝦草先生から「冬休みの過ごし方」についてお話がありました。
冬休みの3点突破として
「命」 ~命に関わる事故などに十分注意する、命を大切にした行動を~
「志」 ~志定まれば気盛んなり~
「苦」 ~自分を大きく成長させる秘訣~
終業式後は、各教室で学活です。
冬休みのきまりについて確認したり、担任の先生から2学期の通知表をもらったりして、この2学期を締めくくりました。
それぞれの学年がたくさんの行事を成功させ、一人ひとりが「つよさ」を手に入れた2学期でしたね。
充実した冬休みを過ごしてください。
そして、ここまで手に入れた力(やさしさ・つよさ)をもとに、締めくくりの3学期をがんばりましょう!
12月授業交流参観
少し前の記事になりますが、12月の授業交流参観を行いました。
今月は、国語(2クラス)と美術で実施しました。教科横断的に教師がグループを作り参観しました。
放課後、グループ毎に行った授業整理会では、
「授業改善3つのポイント」・「生徒指導の3機能を生かした授業づくり」の視点から、さまざまな教科からの意見を交流し、よりよい授業づくりに向けた理解を深めました。
先生方も、日々学び続けます。
2学期もごちそうさまでした!!
22日は2学期給食最終日。
この日のメニューはクリスマス献立で、
・いかとトマトのパエリア風(ターメリックライス)
・コンソメジュリアン
・大根サラダ
・牛乳
・クリスマスケーキ!!
でした。
寺井中生の元気の源。
調理員のみなさんには毎日、本当に感謝です。
2学期もありがとうございました。
ワックスがけをしました
各教室のワックスがけをしました。
この数日間は、床を水拭きし、古いワックスを落としてきました。
当日は、各クラスの整備部員が自分たちの教室の床にワックスをかけました。
おかげで、また教室の床にかがやきが戻りました! ありがとう、ご苦労様でした。
3年生学年集会 見せてやれ底力~勝負の冬を乗り越えるために~
5限目、3年生の学年集会がありました。
2学期のがんばりをふり返ると共に、後期学年委員が「見せてやれ底力~勝負の冬を乗り越えるために~」と
題し、プレゼン発表を行いました。
これからいよいよ本番をむかえる受験に向けて、クラスメイトや先生方に実施したアンケート結果をまとめ、
各教科毎のここからの学習方法や心構えなどについて紹介・説明してくれました。
学年の中で、その教科が得意な人の学習法等も紹介され、大変有意義な情報が満載でした。
今週末からいよいよ冬休みに入ります。
みんなの力を集結して、「勝負の冬休み」を乗り越えていきましょう。
「受験は集団戦」と言われます。一人ひとりのがんばりが重要なのは当然ですが、くじけそうな時、お互いに励まし合ったり刺激し合ったり、切磋琢磨して取り組むことで驚くほどに大きな力を発揮できるものです。
学年委員のみなさん、準備から発表までありがとうございました!
まさに、『見せてやれ寺井中の底力』です。がんばろう寺井中!ファイト3年生!
朝のあいさつに生徒会役員候補者が参加しています
15日は今年最後の「能美市ふれあいあいさつデー」でした。
天候の悪く大変寒い朝でしたが、校門付近や玄関前で元気にあいさつをしてくれたみなさん、ありがとう。
そして、令和5年度前期寺井中生徒会役員候補者のみなさんも、ここ数日毎朝玄関前であいさつ運動に参加してくれています。
学校行事も少しずつ、かつての取り組みに近づいてできるようになってきた今年度。
来年度はさらにいろいろな行事ができるよう、そして生徒会の活動もさらにパワーアップして取り組んでいけるよう、その中心となる生徒会役員です。
立ち会い演説会・選挙はこれからですが、今回、寺井中の代表として皆の前に立ってくれた候補者のみなさんを、寺井中全体で応援し支えていきたいものです。
その意味でいうと、玄関前で見るあいさつの様子は、まだまだお互い遠慮気味なのかな?と思いました。
生徒のみなさんにとっては、候補者に元気と自信をあげられるような元気なあいさつが、何より候補者へのエールだと思います。
そして、候補者のみなさんは、その期待に応えるべく、いろいろな企画・提案をしたいと思えたらステキです。
生徒のみなさんも、そして先生方も、学校全体が一体となって、生徒会を盛り上げていきたいですね!
校内掲示も冬バージョンです
寒さが一層きびしくなり、冬本番となってきましたね。
校内(階段)の掲示板は、生徒会文化部が季節にあったものに更新してくれています。
12月冬本番、クリスマス。気持ちがあたたかくなる掲示板です。ありがとう!!
1年生の学年掲示板は美術の作品。2年生の教室前には総合的な学習の時間で取り組んだ「上級学校調べ」が
掲示されています。
個人懇談の際には、保護者の皆様も見ていただけました。
~よりよい能美市のために~(3年生 総合的な学習 発表会)
12月9日(金)3年生の総合的な学習の学年発表会がありました。
3年生は、9月に実施した修学旅行をはじめ、校内外で取り組んださまざまな学習を通して、私たちが暮らす能美市が
よりよいまちとなるようなアイデアや提言をまとめてきました。
この日の学年発表に向けて、まず各クラスで発表会を行い、生徒の互選で選ばれた班が、クラス代表として発表してくれました。
よりよい能美市のために、さまざまなジャンルや視点からの発表がありました。
~よりよい能美市のために~
「能美市の公共事業の状況や公共施設の利活用に対して、ふるさと納税の有効活用や世代を超えて楽しめる施設の充実が必要」
「能美市の人口が抱える課題について、親子世代を増やすことや世代間の交流を活発にすることが必要」
「能美市の観光地を充実させるため、SNS発信や映えスポット、交通の便の工夫、外国人観光客をターゲットにした標記やピクトグラムの充実を」
など、大変興味深い発表ばかりでした。
中でも、
「SDGsの視点から能美市の産業発展」をテーマにした1組の発表では、能美市の特色である伝統産業や製造業をはじめとした数ある産業の中から、特に農業についてのアイデア・提言が発表されました。
現在、能美市で生産されている農産物(グッドのみ・姫九谷、加賀丸いも、国造ゆず、サプライズなメロンなど)に加え、クランベリーとアイスプラントを新農産物として栽培してはどうかという提案です。
思いつきではなく、そこには、「利益を上げられること」や「新しくインパクトがあること」に加え、「栽培期間は短い方がよいこと」、「能美市の気候に合っていること」、「ある程度の生産量が見込めること」など、多角的・多面的に考察し検討された条件が示されています。「クランベリーは能美市の暑さには多少心配もあるが、そこは能美市だからこそ、日本初にチャレンジする価値はある!!」という説明に能美市愛も感じました(*^_^*)
「なるほど!納得!」の説明でした。
このように、十分説得力のあるクランベリーとアイスプラント推しの提案でしたが、最後にその「真の目的」が明かされました。これには本当に驚き、同時に素晴らしい発想に感動しました。それは、、
『九谷五彩×農産物』
赤:クランベリー、黄:国造ゆず、緑:サプライズなメロン、紫:加賀丸いも、紺青:アイスプラント。
農家の方々の協力や市からの補助、その他さまざまなアイディアを集結しブランド化できれば、「SDGs 9産業と技術革新の基盤をつくろう」も達成できるという提案発表でした。
やわらかく豊かなアイデア・発想力に感動しました。
寺井中3年生のみなさんの発表に、たくさんの納得、そして驚きや感動、未来の能美市への期待を感じた「総合的な学習の発表会 ~よりよい能美市のために~」でした。
3年生のみなさん、校内外で重ねてきたさまざまな学びの集大成をしっかり発信することができましたね。
発表に合わせて、小声で(もちろん周囲に迷惑がかからないように、静かな場は壊さないように)隣の人と意見交換しながら聞いている姿にも実は感動しました。友達の発表をしっかり受け止め自分なりに考え、友達と意見交換する姿がありました。
充実した発表会となりました。
税の標語 全国優秀賞受賞
全国間税会総連合会が募集した「税の標語」で、1年の中出伊織さんが全国優秀賞を受賞し、
小松間税会の方が来校され、校長室で表彰式がありました。
全国で50万1千通余りの応募があり、その中から最優秀賞に次ぐ優秀賞の受賞(全国で十数点)とのこと。
小松地区(小松、加賀、能美、川北)では初の受賞ということです。
大変素晴らしいことですね。
中出くんの他にも、7名の生徒が見事入選しています。
終業式の際に、表彰披露します。受賞したみなさん、おめでとうございます。よくがんばりました!!
3年生 武道の教室
3年生の武道の教室がありました。
銃剣道と弓道の協会の先生方が来校され、それぞれの武道の歴史や競技のようす等について紹介してくださいました。
銃剣道は実演があったり、弓道は矢に触れることができたり、普段なかなか触れることが少ない我が国の武道についてお話を伺える貴重な機会となりました。
来校された先生方、貴重な機会をありがとうございました。
2年生 立志の集いに向けた講演会
2年生の「立志の集いに向けた講演会」がありました。
九谷焼作家の河村澄香さんを講師にお招きし、「夢に向かって」と題しお話を頂きました。
「夢を探すために、今やってみたいことや興味のあること、好きなことを見つける」というお話をご自身の経験をもとにお話しくださいました。
「もっといろんなことに挑戦して「好き」を増やして夢の可能性を広げたい」
「自分ももしかすると河村さんのように、今とは全くちがう夢が見つかるかもと思うとワクワクしました」
など、それぞれが自分の夢やこれからの将来について考えるステキな機会となったようです。
1年生「ようこそ先輩」講演会
根上文化会館に市内3中学校の1年生が集まり、「ようこそ先輩」講演会がありました。
リオデジャネイロオリンピック「競泳男子800mフリーリレー銅メダリスト」で辰口中学校の卒業生である
小堀勇氣さんをお招きし、『水泳を通じて学んだこと~苦しい時こそ前に!~』と題しお話を頂きました。
小堀さんからは、
夢を実現するには「ALA(Aあたりまえの、Lレベルを、Aあげる)ことや、MKE(M迷わず(迷っても)、K苦しい道を、E選ぶ)ことが大切だ」
「夢への道のりは選択の連続、自分で選べることばかり、選んできた選択が最後に自分に勇気をくれる」
「できるかできないかじゃなくてやる!」
など、自身の経験を通して得られた大変貴重なメッセージをいただきました。
小堀さん、ありがとうございました。
講演会が終了し一部の生徒が帰りのバスを待っていた時、ちょうど小堀さんが会場から出てこられました。
気さくに生徒に声をかけて頂き、一緒に写真を撮って下さいました!!
生徒にとっては、思わぬサプライズだったようです!!(*^_^*)
行事等変更等のお知らせ
行事等の延期や中止がある場合、保護者の皆様方へは、通知、メール配信、ホームページ等でお知らせしますのでご確認ください。