MapFanで本校が検索できます。
石川県 能美市立寺井中学校
〒923-1121 石川県能美市寺井町ラ161番地
TEL:0761-57-0246 FAX:0761-57-0242
E-Mail:terai-jhs@nomi.ed.jp
2024年10月の記事一覧
3年生 総合的な学習の時間
3年生の総合的な学習の時間では「ふるさと能美の未来を考えよう」という大テーマのもと、「能美市への提言」と題し、能美市に関わるさまざまなテーマについて、現状や課題を調査し、その解決に向けたアイデアや提言をグループごとにまとめてきました。
設定されたテーマも実にさまざまで、能美市の人口、地理、産業、観光地、特産品、雇用、医療・福祉、公共事業、と多岐にわたり、それぞれのグループでテーマに基づき調査・発表します。
各クラスで行われた発表会。
グループごとに発表原稿やスライドを準備し、スライドの最後はアイデアや提言でこだわった部分を1枚のポスターとしてまとめて紹介するなど、聞く人も意識した発表ができていました。
各グループの良かったところや頑張っていたところをメモし、その上でクラス代表を1班選びました。
この結果をもとに選ばれた各クラス代表が、文化祭の「探究学習発表会」において学年代表として発表する予定です。
生徒会新聞部による「合唱新聞」
合唱コンクールに向けた取り組みがはじまっていますが、今年も生徒会新聞部による「合唱速報新聞」が掲示されています。
各クラスの新聞部員を中心に編集されたもので、学級の合唱目標をはじめ、その日の反省や課題、今後の練習方針などが記載されています。
やはり、3年生はどのクラスも、歌う際に注意すべき点や、練習方法などについてより具体的に書かれています。
1・2年生は是非、参考にして自分たちのクラスで取り入れてみてはどうでしょうか。
さすがこれまでの経験が活きているなぁと思うような先輩達のアイデアがきっと見つかると思います。
互いに、切磋琢磨し、高め合っていけるといいですね!!
「北國あすなろ賞」表彰式(美術部が表彰されました)
19日(土)「北國あすなろ賞」の表彰式が金沢市で行われ、能美市内3中学校の美術部が見事表彰されました。
美術部は昨年より能美市と連携しSDGs活動の一環としてアート作品の制作に取り組んできました。
市内3中学校の美術部で協力し1つのプロジェクトに取り組んできたことが評価されての受賞です。
また、昨年からの取り組みということで卒業した美術部の先輩達の尽力もありました。
当日は美術部を代表して2年山下さんが式に出席しました。
先輩方から受け継いできた活動(タテのつながり)、私たちの地域に関わって学校をこえた活動(ヨコのつながり)、それぞれに大切にして、これからもステキな活動に取り組んで下さい!
3中学校美術部のみなさん、おめでとうございます。
合唱練習はじまる
中間テストが終わり、いよいよ合唱の取り組みが本格スタートしました。
授業終了後、教室では机や椅子を手際よく移動させ、黒板に歌詞を記した模造紙が貼られ、キーボードやデッキが準備され、手際の良い準備のもと、練習がはじまっています。
各クラスの取り組みもそれぞれです。
パートごとに練習しているクラス、まず全員で合わせているクラス、前回の反省と今日のめあてを確認しているクラス、歌詞を全員で確認し話し合いをしているクラス、などなど。十人十色の取り組みです。
リーダーを中心に、自分たちで計画を立て、やってみて、改善点を探り合い、次の取り組みを考える。
体育祭で培ったクラスの協力や団結がしっかり活きていることを感じます。
3年生が各団で身をもって伝えた団結力が、しっかり1・2年生の取り組みに広がっているなと感じました!!
まだ、取り組みは始まったばかり。
きっとこれからさまざまなドラマがあることでしょう。そんな中で奏でられていくハーモニー。
本番の合唱コンクールは11月1日(金)です。本当に楽しみです。
当日はぜひ、それぞれの学級、学年のステキなハーモニーをお聴き下さい!!
避難訓練を実施しました
今回の避難訓練は、休み時間中に火災が起こったことを想定して、事前告知なしで行いました。
授業中とは異なり、校舎内でそれぞれが活動している状況から、放送の指示に従い避難行動を行いました。
担当の先生からは、
「避難時に落ち着いて静かに行動することが、自分だけでなく周りの人の命を守ることにもつながる」と話がありました。
また校長先生からは、
「『正しい知恵・行動・判断』が自分の命を守ることにつながる」と話がありました。
避難に際し、終始一言もしゃべらず、静かに速やかな行動ができた人は、命を守る最善の行動ができましたね。
今回は雨天のため、通常の外(グランド)への避難はできませんでしたが、また別の場面や自然災害などを想定した訓練も計画していければと思います。
行事等変更等のお知らせ
行事等の延期や中止がある場合、保護者の皆様方へは、通知、メール配信、ホームページ等でお知らせしますのでご確認ください。