陸上部News

【陸上部】石川県選手権・石川県高校総体の結果

下記の大会のおける本校陸上部の成績です。

平成29年度石川県陸上競技選手権大会の結果
 安井祥瑛   400MH出場 
 長原翔悟   5000M競歩出場
 高野 翔   1500M・3000M障害出場
 古川瑛梧   円盤投・砲丸投出場
 藤平田 紗月 棒高跳第6位 2M40

平成29年度石川県高校総体陸上競技大の結果
 安井祥瑛   400M・400H準決勝出場 
 高野 翔   3000M障害決勝第13位
 藤平田 紗月 棒高跳第5位 2M40

鶴来プライド!!


    根上駅伝をインフルエンザで回避し、小松駅伝に賭けていましたが、今度は1人の選手が捻挫してしまい、補欠もいないため棄権しました。今年に入り2レースを棄権してしまい、長距離部員は、3月の金沢ロードでの自己新記録を目指して、最後の走りこみをしました。結果は3人全員が自己新記録でした。冬季の持久力アップが確認できました。
 今後は、トラックシーズンに入るため、走り込みからスピード持久に移行していきます。短距離・投てき陣も、順調に練習をこなしており、4/8(土)の小松記録会が、今シーズンの開幕戦となります。

 鶴来に来て7年が経ちました。前回の赴任期間を合わせると、17年間も鶴来高校陸上部を指導してきました。来年度は、母校二水高校で指導することになりました。
 「ありがとう、鶴高陸上部」です。
 指導者としての基盤を作ってくれたのは、この鶴高の土のグラウンドでした。自分たちでコースロースを張り、毎日の練習後にとんぼ・ブラシをかけて翌日の準備をして帰宅した日が懐かしく感じます。最近は、部員の確保がなかなかできず、指導する以前の問題もありました。自分の実力のなさを痛感しました。しかし、次に赴任され先生は、小松商業高校を全国区に育て上げた日野先生です。その指導力は疑う余地はありません。
 このページを読まれている中学生・保護者の方、「安心して下さい」。鶴来高校に来れば、日野先生があなたの力を必ず100%以上引き出してくれます。ぜひ、鶴来高校に来てください。

 4月からは、二水高校の生徒を見ていきます。しかし、鶴来高校で培った「プライド」は私の心の中に生き続けます。 鶴来高校ありがとう。そして、鶴来高校生であることを誇りにして顔を上げて前進して下さい。さようなら。

インフルエンザには勝てず


 新年に入ってから天候にも恵まれ、屋外での練習も例年以上にこなし、順調に走りこめていたのですが、先週から鶴来高校で猛威をふるっているインフルエンザに、長距離部員3名がかかってしまい、根上駅伝を回避することになりました。とても残念であり、感染症にかからないための防衛手段も大切であると痛感しました。
 今は、2月12日の小松駅伝を目指して、練習を再開しているところです。昨年の11月から始まった駅伝シーズンも小松大会で終了し、今後はトラックシーズンにシフトしていきます。
 また、短距離陣は金曽先生の指導で、週に2~4回西部緑地公園陸上競技場でハードな練習をこなし、着実に実力を蓄えています。
 3月からは、松任競技場を使った練習が再開しますが、他校の選手や地元の中学生の成長した姿を見ながら、刺激しあってさらに逞しくなってくれると信じています。

2017 走り始め


 今年の走り始めは、元旦駅伝でした。
 例年、鶴来高校として部員全員で参加していましたが、昨年は出場できませんでした。
 陸上部のOBから、「なぜ出場しなかったんですか」と言われ、この大会が部員に与えている影響に驚きました。
 ただ単に記録や順位を狙うために出ていたと思っていこの大会が、部員には深い思い出になるくらい大切な大会であることを改めて感じました。
 そして、今年は少ない部員を鼓舞し1チームでしたが参加してきました。結果は7位と入賞は逃しましたが、新年そうそう満足できるタイムでした。
 12月31日の練習収納めには、OBOGが10名も来てくれ、現部員と交流を深め最後のミーティングでは、恒例となっている「紅茶」を全員で飲んで元旦駅伝にむけて気合をいれました。
 OBの暖かい気持ちが嬉しく、その気持ちに応えるためにも、現部員が活躍しなければと強く思いました。
 長距離ブロックは、2月に根上駅伝、小松駅伝に参加し、トラックシーズンに向かいます。短距離・投てき陣は冬季練習を積み重ね、春には大きく記録を伸ばします。乞うご期待と言ったところです。

追伸 3年生の飴野智大が、富山大学に合格しました。彼は、高校から陸上を本格的にはじめ、2年時には北信越新人大会に3000m障害に出ました。3年の11月の県高校駅伝の1区でも好走し、その自信と勢いで見事合格を勝ち取りました。大学でも競技を続けるということで、現在も長距離ブロックの練習に参加しています。後輩も彼に続いて欲しいと思います。

今年の駅伝大会が終了


 11月6日の県高校駅伝では、「チーム鶴来」としてスキー部員の力を借りて8位入賞を果たしました。本校より上位の学校は、私立3校と8クラス以上の学校でしたし、本校より下位の学校もほとんどが8クラス以上の学校でした。また、その多くが進学校と呼ばれる学校でした。
 この現状から、長距離部員を7名揃えるには、学校全体の生徒数が必要なことわかります。また、長距離は自己管理ができる生徒でないと難しいことも分ります。
 この中において、鶴来高校が駅伝に連続で出場出来ているのは、スキークロスカントリーの選手の存在が大きいのです。彼らは、鳥越・白嶺中学校出身の生徒達であり、石川県のクロスカントリー界を背負っている自信と自負を持った生徒達です。来年度以降も、「チーム鶴来」として陸上部・スキー部がタイアップして臨みます。

 11月13日の手取川一周駅伝には、地元の高校という意識を持って出場しています。今年は、現役長距離部員が4名しかいなくて、鶴来高校OB2名とのチームで出場し、金沢工業大学に次いで一般の部で2位となりました。金沢工大には、11月6日の県駅伝で3分の差をつけられたチームでしたが、この日はアンカーで16秒差まで追い詰める大健闘のレースができました。
 この大会では、1・2年生の3名が好走し、夏以降の成長が確認できました。

 11月23日の河北潟一周駅伝には、明倫高校の3名と鶴来の3名の合同チームで臨みました。昨年もこの2校で合同チームをつくり、見事優勝しましたが、今年は、県高校駅伝で5位の石川高専、6位の泉丘がその時のベストメンバーで参加してきました。結果は2校に負けて3位でしたが、1区の明倫高校1年の藤は、泉丘のエースと10秒差、3区の明倫高校1年の北島は区間賞をとり、3区終了時では100mの距離の中に3校がいるという激戦を演じることができました。鶴来高校の高野翔・長原翔梧・吉田樹生の3名は、6~7kmの区間を担当し、好走してくれました。