弓道部News
【弓道部】合同練習
本日、白山郷武道館弓道場にて羽咋工業高校弓道部と合同練習を行いました。適宜射込みや個人戦トーナメントをはさみながら、午前に16射、午後8射の競射を行いました。普段慣れない一日練習で多少疲れた様子も見えましたが、来月の新人大会では決勝リーグで顔を合わせることを約束し合同練習を終えました。羽咋工業高校弓道部の皆さんありがとうございました。
【弓道部】加賀地区大会団体3位
本日、白山郷公園武道館弓道場にて平成30年度第41回加賀地区高等学校弓道大会が行われました。前日から本校部員が中心となって会場準備などを行い、裏方で働いている人たちの苦労を理解できた良い大会となりました。
結果は男子団体がなんとか3位入賞を果たすことができました。多くの課題が見つかった今大会でしたが、11月の新人大会では結果を残せるよう部員全員で稽古に励んでいきたいです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/turugh/wysiwyg/image/download/50/4937/)
<結果>個人入賞者なし
男子団体A(上田倖・半田・東大・上田晋)32射14中
団体3位決定戦 対大聖寺高校 4-0 本校の勝ち 男子団体3位
男子団体B(松本・穴田・酒井・谷本) 32射5中
女子団体 (青木・石倉・平田・宮坂) 32射8中
結果は男子団体がなんとか3位入賞を果たすことができました。多くの課題が見つかった今大会でしたが、11月の新人大会では結果を残せるよう部員全員で稽古に励んでいきたいです。
<結果>個人入賞者なし
男子団体A(上田倖・半田・東大・上田晋)32射14中
団体3位決定戦 対大聖寺高校 4-0 本校の勝ち 男子団体3位
男子団体B(松本・穴田・酒井・谷本) 32射5中
女子団体 (青木・石倉・平田・宮坂) 32射8中
【弓道部】練習試合
8月18日(土)は金沢伏見高校、8月19日(日)は小松商業高校と練習試合を行いました。来月行われる地区大会を意識した試合形式で競射を行いました。また、小松商業高校外部コーチの道越良治先生から体配のポイントや体の使い方など多くのことを教えていただきました。
2日間とも普段と違った雰囲気で練習できました。来月の地区大会ではこの経験を生かして、良い成績をおさめたいと思います。
2日間とも普段と違った雰囲気で練習できました。来月の地区大会ではこの経験を生かして、良い成績をおさめたいと思います。
【弓道部】夏まつり奉納弓道大会
本日、白山比咩神社特設弓道場にて第34回白山比咩神社夏まつり奉納弓道大会に本校の2年弓道部員が補助員・選手として参加しました。室内という慣れない環境でしたが一生懸命取り組むことができました。
今大会は、4射×2回の計8射の合計的中で段位ごとに分けた部門別の個人戦で順位を決しました。石川県下の大会ということで大勢の選手が参加した中で本校の選手は大健闘しました。
<結果>
第3部 弐段以下の部
優 勝 上田 倖平(鶴来中出身)8射7中
第2位 東 大心(鶴来中出身)8射6中(遠近競射による)
第3位 半田 桐風(鶴来中出身)8射6中(遠近競射による)
第5位 上田 晋平(鶴来中出身)8射4中(遠近競射による)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/turugh/wysiwyg/image/download/50/4825/)
今大会は、4射×2回の計8射の合計的中で段位ごとに分けた部門別の個人戦で順位を決しました。石川県下の大会ということで大勢の選手が参加した中で本校の選手は大健闘しました。
<結果>
第3部 弐段以下の部
優 勝 上田 倖平(鶴来中出身)8射7中
第2位 東 大心(鶴来中出身)8射6中(遠近競射による)
第3位 半田 桐風(鶴来中出身)8射6中(遠近競射による)
第5位 上田 晋平(鶴来中出身)8射4中(遠近競射による)
【弓道部】中学生部活動体験
7月31日(火)本校の体験入学が行われ、4名の中学生が弓道部の部活動体験に来てくれました。弓道はどのようなものか、説明をまじえ2年生が演武を行い中学生に見学してもらいました。その後は、実際に的を狙って弓を引いてもらいました。どの中学生も楽しんでいた様子でした。鶴来高校に入学の際にはぜひ弓道部に入ってください。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/turugh/wysiwyg/image/download/50/4810/)
▲2年生が競射を行い、弓道の様子を見せました ▲弓道体験も行いました
▲2年生が競射を行い、弓道の様子を見せました ▲弓道体験も行いました
【弓道部】国体最終選考会結果
本日、石川県立武道館弓道場にて第73回国民体育大会「福井しあわせ元気国体」弓道競技少年男女県代表選手最終選考会が行われました。これまでの強化練習会の競射記録、体配、射技をもとに選手が選考され、本校2年の上田晋平(鶴来中出身)が少年男子国体選手に決定しました。
弓道競技は3人1チームで行われ、近的(射程28m、36cm的、的中制)・遠的(射程60m、1m的、得点制)でそれぞれ順位を争います。
8月25日(土)・26日(日)に新潟県で行われる「第39回北信越国民体育大会弓道競技」にて、本国体出場権獲得を目指し、羽咋工業、金沢市立工業の選手と力を合わせて戦います。応援よろしくお願いします。
弓道競技は3人1チームで行われ、近的(射程28m、36cm的、的中制)・遠的(射程60m、1m的、得点制)でそれぞれ順位を争います。
8月25日(土)・26日(日)に新潟県で行われる「第39回北信越国民体育大会弓道競技」にて、本国体出場権獲得を目指し、羽咋工業、金沢市立工業の選手と力を合わせて戦います。応援よろしくお願いします。
【弓道部】県総体結果
5月27日(日)小松市弓道場、5月31日(木)~2日(土)石川県立武道館弓道場にて石川県高等学校総合体育大会が行われました。女子団体は25チーム、男子団体は27チームの参加で、8月に行われるインターハイをかけた大きな大会でした。入賞こそなりませんでしたが、男子は団体予選通過を果たし決勝進出まであと一歩というところまでいくことができました。
3年生部員はこれで部活動引退となります。今後は進路実現に向けて精一杯頑張ってもらいたいと思います。2年間ありがとう。
<結果>
ー個人戦ー
・予選
男女共に予選通過者なし
ー団体戦ー
・予選
男子団体(上田倖・半田・東大・谷本・上田晋)40射24中 準決勝進出
女子団体(青木・宮坂・石倉・堀越・尾田)40射10中 予選敗退
・準決勝
男子団体(上田倖・半田・東大・谷本・上田晋)60射27中 準決勝敗退
5・6位決定戦 対七尾東雲高校 3-1 本校の勝ち 男子団体5位
3年生部員はこれで部活動引退となります。今後は進路実現に向けて精一杯頑張ってもらいたいと思います。2年間ありがとう。
<結果>
ー個人戦ー
・予選
男女共に予選通過者なし
ー団体戦ー
・予選
男子団体(上田倖・半田・東大・谷本・上田晋)40射24中 準決勝進出
女子団体(青木・宮坂・石倉・堀越・尾田)40射10中 予選敗退
・準決勝
男子団体(上田倖・半田・東大・谷本・上田晋)60射27中 準決勝敗退
5・6位決定戦 対七尾東雲高校 3-1 本校の勝ち 男子団体5位
【弓道部】開設記念大会
本日、白山郷公園武道館弓道場にて第48回白山郷公園武道館鶴来弓道場開設記念弓道大会が行われ、本校部員が選手および大会補助員として参加しました。生徒は前日から大会準備のための道具の搬入やそうじを行いました。
今年は、石川県内から120名近くの一般の選手が出場し、その中で鶴来高校Cチーム(上田倖・半田・上田晋)が団体優勝(昨年に続き2連覇)、2年の東大心(鶴来中出身)が8射7中で優勝決定戦に残り、健闘し敗れたものの男子個人準優勝を果たしました。
補助員も初めは不慣れでおぼつかない面もありましたが、終盤にはきっちりとミスなく仕事を行うことができ、協会の方々からもお褒めの言葉をいただくことができました。来週から始まる総体個人予選に向けより一層の力をつけて臨みたいものです。鶴来弓友会の皆さん今年も貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
今年は、石川県内から120名近くの一般の選手が出場し、その中で鶴来高校Cチーム(上田倖・半田・上田晋)が団体優勝(昨年に続き2連覇)、2年の東大心(鶴来中出身)が8射7中で優勝決定戦に残り、健闘し敗れたものの男子個人準優勝を果たしました。
補助員も初めは不慣れでおぼつかない面もありましたが、終盤にはきっちりとミスなく仕事を行うことができ、協会の方々からもお褒めの言葉をいただくことができました。来週から始まる総体個人予選に向けより一層の力をつけて臨みたいものです。鶴来弓友会の皆さん今年も貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
【弓道部】G.W.中の大会など
ゴールデン・ウィーク中に参加した大会、練習試合について報告します。
・5月3日(木)第18回ユニセフチャリティー弓道大会
福井県立武道館にて行われたユニセフチャリティー弓道大会に弓道部の有志で参加しました。この大会は北陸高校弓道部が主催し、参加費や募金をユニセフ協会に寄付し、世界の子どもたちに役立ててもらおうという大会です。大会の運営はすべて生徒が行うというのもこの大会の特徴の一つです。
今年は福井国体ということもあり、福井県の国体強化選手の射を観ることができとても参考になりました。平和に弓を引ける環境に感謝するとともに、楽しく弓を引くことができた一日でした。北陸高校の皆さんありがとうございました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/turugh/wysiwyg/image/download/50/4489/)
▲北陸高校HPよりいただきました
・5月4日(金)羽咋工業・野々市明倫・鶴来3校合同練習試合
白山郷武道館弓道場にて3校合同の練習試合を行いました。午前は団体戦、午後は個人戦を想定した試合形式で練習を行いました。春季大会で見つけた課題を克服するためのヒントを得ることのできた良い練習試合となりました。羽咋工業高校、野々市明倫高校の弓道部の皆さんありがとうございました。
・5月3日(木)第18回ユニセフチャリティー弓道大会
福井県立武道館にて行われたユニセフチャリティー弓道大会に弓道部の有志で参加しました。この大会は北陸高校弓道部が主催し、参加費や募金をユニセフ協会に寄付し、世界の子どもたちに役立ててもらおうという大会です。大会の運営はすべて生徒が行うというのもこの大会の特徴の一つです。
今年は福井国体ということもあり、福井県の国体強化選手の射を観ることができとても参考になりました。平和に弓を引ける環境に感謝するとともに、楽しく弓を引くことができた一日でした。北陸高校の皆さんありがとうございました。
▲北陸高校HPよりいただきました
・5月4日(金)羽咋工業・野々市明倫・鶴来3校合同練習試合
白山郷武道館弓道場にて3校合同の練習試合を行いました。午前は団体戦、午後は個人戦を想定した試合形式で練習を行いました。春季大会で見つけた課題を克服するためのヒントを得ることのできた良い練習試合となりました。羽咋工業高校、野々市明倫高校の弓道部の皆さんありがとうございました。
【弓道部】春季大会報告
4月29日(日)・30日(月)の二日間、石川県立武道館弓道場にて平成30年度石川県高等学校春季弓道大会が行われました。日曜日には男子、月曜日には女子の試合が行われ、本校からは計3チームが参加しました。全体的に結果はふるいませんでしたが、今月末の総体予選で結果を残せるように部員全体で部活に取り組んでいきたいです。
<結果>
-男子-
鶴来A(牧口・海原・谷本・穴田・東龍) 40射10中
鶴来B(上田倖・半田・東大・松本・上田晋) 40射 15中
-女子-
鶴来(青木・尾田・石倉・宮坂・堀越) 40射 14中
<結果>
-男子-
鶴来A(牧口・海原・谷本・穴田・東龍) 40射10中
鶴来B(上田倖・半田・東大・松本・上田晋) 40射 15中
-女子-
鶴来(青木・尾田・石倉・宮坂・堀越) 40射 14中