日誌

新規日誌1

第13回 輪島分校文化祭を 開催しました!

10月17日(土) 

今年は、新型コロナウイルス感染症予防のため、例年より演目を少なくし、各部の学習発表のみの文化祭にしました。

会場では小学部児童家族、中・高等部生徒家族と時間を区切っての参観でした。観客数はいつもよりも少なかったのですが、一人一人の拍手はいつも以上に聞こえ、これまでの練習の成果を発揮すべく、児童生徒はステージで輝いていました。 

今回の発表が自信になり、力を伸ばしていくと感じます。

 

〔学習発表〕

小学部「うらしまたろう」 

 小学部「うらしまたろう」     中学部「中学部ICT革命」    高等部「マイ メッセージ」

 

〔作品展示〕

 

  小学部2・3年生         小学部4・6年生          中学部  

 

     高等部

高等部 校外学習に行ってきました!

10月9日(金)“地域の文化や自然を知ろう”をテーマに「穴水町」に行ってきました。

久しぶりの屋外活動は天候にも恵まれました。ぶどう狩り、ワイン工場見学、デリバリーでの昼食(ハンバーガー)と、生徒たちも存分に楽しむことができました。

 

収穫したぶどうは家族へのお土産になりました。

 

   

 

避難訓練

9月30日(水)に避難訓練が行われました。以前よりも教師に促されることなく、自分で机の下に入り、頭を守る行動をとる姿が見られました。

 

しかし、屋外退避時では動きが滞る場面も見られたため、混雑を避けるために階段付近に誘導標識を設けました。今後も安心安全な学校生活が送れるよう努めていきます。

 

 

後期役員任命式

後期の生徒会役員および委員会役員(委員長、副委員長)の任命式が行われました。

 

“輪島分校の発展のために全力を尽くしてください”と、寺谷内教頭からの激励と任命書が手渡されました。

 

<後期生徒会役員>

 

<委員会役員>

○図書保健委員会

 

○体育放送委員会

○美化環境委員会

 

高等部 蒔絵体験

生活単元学習で、地域の文化に触れる活動として蒔絵体験を行ないました。

はじめにイラストの線を板に写し、気を付けながら下写しした線を漆の付いた筆でなぞりました。蒔絵師の方と配色を決めて色を付けていきました。

 

完成した蒔絵は輪島分校文化祭で披露する予定です。

 

町探検したよ

9月15日から18日の生活単元学習の時間に町探検へ行きました。

 

15日は「総持寺」、16日は「門前図書館」、17日は「禅の里交流館」へ行きました。18日は残念ながら雨天だったので「校内探検」となりましたが、自分たちで収穫したサツマイモを探すミッションもあり楽しく活動することができました。

  

部活動スタート!

 9月15日(火)から高等部の生徒を中心に部活動がスタートしました。

 

コロナの影響もあり活動期間も限られますが、体育的活動の「レクリエーション」や、文化的活動の「切り絵」など、門前公民館さんの協力で様々な場所で活動することができます。

 

早速、門前支所のバスをチャーターして、道下地区にあるグラウンドゴルフ場で思いっきり体を動かしてきました。

 

  

助成金をいただきました

日本教育公務員弘済会石川支部様より、今年度の「学校教育活動助成」として、助成金をいただきました。その助成金で大型テレビを2台購入しました。授業に活用していきます。ありがとうございました。

 

ぜんのきらめき

9月11日(金)から、「ぜんのきらめき」が始まりました。全校児童生徒で作ったペットボトル灯籠は、高等部の生徒が裏門の塀のところに飾りつけてくれました。高等部の生徒が作った竹灯籠は、他の学校の児童生徒が作ったものと一緒に広場に設置されていました。

夜になると、LEDに灯がともり、夜の街を彩りました。

ペットボトル灯籠づくり完成!9月10日(木)

11日(金)から大本山總持寺で行われる“ぜんのきらめき”を盛り上げるため、地元出身で高等部3年の野中さんが発案し、全校児童生徒でペットボトルを使った灯籠を制作しました。

 

当日は一つ一つにライトを灯して参道を照らします。子どもたちが作ったオリジナル灯籠を是非ご覧ください。

 

 

9月9日(水)交通安全教室

交通安全の意識を高め、歩行時や自転車乗車時の交通ルールやマナーを理解することを目的に行われました。

 

輪島警察署から署員の方が来校し、講義と実技指導をしていただきました。

 

    

石川県立七尾特別支援学校輪島分校文化祭のご案内

令和2年9月7日

関 係 各 位

石川県立七尾特別支援学校

校 長  橋 本 祐 之

 

石川県立七尾特別支援学校輪島分校文化祭のご案内 

 

 初秋の候、貴殿におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

 また、日頃より本校教育活動に格別のご支援を賜り、心より感謝申し上げます。

 さて、本校では、令和2年度の文化祭を10月17日(土)に開催する予定ですが、感染症拡大防止の観点から、参加人数の削減、時間短縮で開催することといたしました。

 本来ならば、文化祭にご参加いただき、児童生徒の教育活動を見ていただきたいところですが、大変恐縮ですが、本年度の文化祭の参加をご遠慮いただきたく、ご案内申し上げます。

 何卒、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

中学部体育「平均台運動」

中学部では、コロナウィルス及び熱中症対策として、教室で体育の授業「器械運動」を行っています。

8月27日の体育では平均台運動を行い、ゲストティーチャーとして、体操競技の経験のある、小学部の川下先生に体操の技を披露してもらいました。生徒たちは、実際の演技を間近に見て、驚き!感動!といった様子でした。また、一人一人が、自分もやってみたいという意識が現れたようで、進んで平均台に向かう姿が見られました。

 

グッドマナーキャンペーン

2学期のスタートに合わせて、グッドマナーキャンペーンを実施しています。

 

8月21日から8月27日まで、穴水駅や輪島のふらっと訪夢、学校の玄関前に教員が立ち、「おはようございます。」の挨拶をしています。学校の玄関前では、公民館の方々も来てくださり、一緒にあいさつをしてくださっています。

 

グッドマナーで、良い2学期の始まりですね。

 

  

2学期始業式

8月21日金曜日、今日から2学期が始まりました。いつもより少し短い夏休みでしたが、みんな元気に登校してきました。

学部ごとに始業式が行われました。小学部ではwebカメラを使って3つの教室でリモートによって始業式を行いました。

「輪島分校」の歌をみんなで聞いた後で、教頭先生からのお話、養護教諭の久田先生からのお話がありました。教頭先生から「夏休み、おうちのお手伝いをしましたか。」と聞かれ、元気に「はい」と手を挙げていました。久田先生からは、コロナウイルスについての注意喚起の動画(3密をさけよう)の紹介、マスクや手洗いについての説明がありました。最後にコロナウイルスについての偏見や差別の防止についてのお話もありました。

楽しい2学期になりますように。

 

不審者対応訓練の実施(職員対象)

8月5日(水)に職員対象の不審者対応訓練を行いました。

 

場面を想定した訓練を通して、不審者かどうかの見分け、複数の職員で対応、関係機関への迅速な情報提供などを確認することができました。児童生徒が安全で安心できる学校生活が過ごせるよう、これからも取り組んでまいります。

 

輪島警察署や門前交番の署員の皆さま、ご協力ありがとうございました。

 

 

1学期終業式

7月31日金曜日、1学期の終業式がありました。学部ごとに分かれて行われました。

輪島分校の歌、1学期頑張ったことの発表、夏休みの生活について、表彰(清潔検査)がありました。中学部は、3人全員が清潔検査で表彰されました。

6月に再開された学校、今までと違うところもあり、戸惑うこともありましたが、無事に終業式を迎えることができました。

2学期も頑張りましょう。

谷内和田地区の皆様、ありがとうございます

 輪島分校が作業学習で雑巾を作るためにタオルの寄付をお願いしたところ、毎年、門前町の各区からたくさんの未使用のタオルをいただいております。

 

今年は谷内和田地区の方から107枚のタオルをいただきました。高等部の工芸班の生徒が御礼にポケットティッシュケースを作り、お渡ししました。

 

輪島分校は、いつも地域の皆様に暖かく見守っていただいております。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

マスクをいただきました

水着などを販売されているエンジェルルナ株式会社(福岡県)さんよりマスクを寄贈していいただきました。
通気性がよく、耳掛けが調整できるようになっており、マスクが苦手な子どもたちも思わずつけたくなるようなカラフルな模様が描かれたものもあり、とても丁寧に作られたマスクでした。大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。

お花の苗を植えました

門前公民館様から、毎年たくさんお花の苗をいただいています。今年も先日いただきました。雨の降らない日を待って、美化環境委員会のメンバーで中庭に植えました。

雑草をむしり、おがくずをまいてから、苗を植えました。サルビア、インパチェンス、日日草など、たくさんありましたが時間いっぱい使って植えました。

きれいな花が咲くのが楽しみです。

中学部ミニ遠足に行ってきました

7月15日(水)に中学部で学校周辺のミニ遠足をしました。学校を出発し、GENKY門前店さんでそれぞれが自分のおやつを買い、目的地の櫛比神社に向かいました。神社でおやつを食べた後、夢かぼちゃさんに立ち寄り、学校に戻りました。雨の多い時期で、遠足の実施が1週間変更になった梅雨の合間でしたが、気温も上がらず、絶好のお出かけ日和となりました。

道中では、買い物の支払いで頑張ったり、遅れた友達を待つ姿があったり、中学生らしい様子がたくさん見られました。またみんなで行きたいです。

台拭き 使ってください!(高等部・工芸班)

 毎日使っているランチルームの台拭きがボロボロになり、高等部の作業学習・工芸班に「台拭きを作ってくれないか」と依頼したところ、こころよく引き受けてくれました。

 

 すぐに作業にとりかかり、新しい台拭きが出来上がりました。

 

 7月16日に贈呈式があり、給食を配膳していただいている給食介助員のお二人に、台拭きをお渡ししました。

 

   

作業製品 外部委託販売について

輪島分校では、作業の時間に作った製品を委託販売していただいています。

「夢かぼちゃ」様、「笑楽路屋」様、「道の駅 赤神」様、「じんのびの湯」様です。

おかげさまで、いろいろな方に購入していただいています。作った製品が売れることは、生徒たちの励みにもなります。ご協力ありがとうございます。

◆「夢かぼちゃ」様

◆「笑楽路屋」様

◆「道の駅 赤神」様

◆「じんのびの湯」様

 

本の寄贈がありました

7月10日(金)日本教育公務員弘済会石川支部様から、本の寄贈がありました。

とても素敵な絵本を27冊いただきました。大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

 

防災学習(地震について)

高等部では、シェイクアウトいしかわに合わせて、防災学習(地震)を行いました。

 

緊急地震速報は何を伝えているか、速報が届いたらどう行動するか等、動画やイラストを使って学習しました。

 

また、地震が起きた時には、どんな危険が潜んでいるか(危険予測)イラストを参考に仲間同士で教え合いました。

 

「防ぐ」「守る」「備える」の観点から、災害から命を守る適切な行動を理解することを目標にしています。

 

   

小学部 七夕パーティー

7月8日、1日遅れですが、小学部では七夕パーティーをしました。

 

生活単元学習の時間に考えた願い事を発表したり、「星あつめ」ゲームをしたりして楽しみました。

 

みんなの願い事がかないますように。

 

  

 

7月8日(水)シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)

 地震の揺れから自分の身を守るため、「しゃがむ、かくれる、じっとする」といった安全行動の確認をしました。

 

  自分の身の安全を守ることができれば、被害の予防や軽減に繋がります。

 

  児童生徒も訓練の放送を落ち着いて聞き、行動することができました。

 

  

 

 

児童生徒の健康管理について

保護者各位

七尾特別支援学校

校長  橋本祐之

児童生徒の健康管理について

 

隣県において、高校生の新型コロナウイルスの感染者が出たことを踏まえ、改めて以下の症状がある場合は登校を控えた上で、学校まで連絡するようお願いいたします。


① 平熱を超える発熱
② 嗅覚や味覚の異常
③ だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)
④ 咳、のどの痛みなど風邪の症状

竹灯籠づくり(高等部木工班)

毎年9月に大本山總持寺祖院で「ぜんのきらめき」が行われます。

 

今年はその期間、境内や参道を灯す竹灯籠作りに協力することになりました。

 

6月22日(月)高等部木工班の生徒が竹灯籠づくりに取り掛かりました。40本以上の

竹を節ごとにのこぎりで切り、ドリルで穴を空けて模様を作ります。200本以上制作します。どんな光の回廊ができるのか楽しみです。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  写真提供:門前支所

 

 

 

 

 

北國新聞取材中!

新しい添乗員が加わりました

 輪島分校に児童生徒を送迎する「くるみ号」の添乗員に、九内康子さんが加わり、6月4日(木)から添乗しています。連絡帳の記載に間に合わないことなどありましたら、乗車時でかまいませんので、お伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

 

前期役員任命式(6月15日)

前期の生徒会役員と委員会役員(委員長、副委員長)の任命式が行われました。

“輪島分校の発展のために全力で努力してください”と、激励と任命書が手渡されました。

 

<前期生徒会役員>

 

 

 

 

 

 

 
<委員会役員>

  

 

 

 

尿検査のお知らせ

6月10日(水)は尿検査があります。

令和2年度から、尿検査容器にバーコードシールの貼付が必要となっています。

朝起きてすぐの尿を取った後に、バーコードシールを貼ってください。

詳しくは、昨日配りました「尿検査のお知らせ」を参考にしてください。

よろしくお願いいたします。

 

*毎日、給食を紹介させていただいています。

「保健室からのお知らせ」から「わくわく献立表」の方へ移動いたしました。

ぜひご覧ください。 

夏季休業中の授業日について

令和2年6月5日

保護者 各位

石川県立七尾特別支援学校

校 長  橋 本  祐 之

 夏季休業中の授業日について

 初夏の候、保護者の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

 日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 さて、新型コロナウィルス感染症拡大防止により休校となった期間の授業日数の確保のため、今年度は夏季休業中に授業日を設定します。つきましては下記の期日に通常の日課で授業を行いますので登校の準備等お願いします。

 

 1 授業日

7月22日(水)通常日課(給食あり)

  27日(月)通常日課(給食あり)

  28日(火)通常日課(給食あり)

  29日(水)通常日課(給食あり)

  30日(木)通常日課(給食あり)

  31日(金)終業式 (給食あり) 一斉下校 13:30

8月21日(金)始業式 (給食あり) 一斉下校 13:30

  24日(月)通常日課(給食あり)

  25日(火)通常日課(給食あり)

  26日(水)通常日課(給食あり)

  27日(木)通常日課(給食あり)

  28日(金)通常日課(給食あり)

  31日(月)通常日課(給食あり)

2 登校日

8月 6日(木)給食なし 一斉下校 11:15

  18日(火)給食なし 一斉下校 11:15

★登下校時はスクールバスを運行します。

久しぶりの給食です!

6月1日(月)学校再開にあわせ、給食も開始となりました笑う

食べる場所が変更したにもかかわらず、みんな落ち着いて

約3か月ぶりの給食を、おいしそうに食べていました。

本日のメニュー  竹の子カレー・コーンとおじゃこのサラダ・イチゴゼリー・牛乳 です。

給食時の様子

三密にならないように注意しながら、みんなで同じ方向を向いて食べます。

しばらく、この形で給食を食べたいと思います。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

これから毎日、給食の写真を「保健室からのお知らせ」から、アップしていきたいと思います。

ぜひ、子どもたちがどのような給食を食べたか、見てみてくださいね。

YouTubeでの授業動画配信について(追記)

体育の動画と、小学部教員が作成した「数の合成分解」の学習データを追加しました。

 

 YouTube投稿

体育の動画は、体ほぐしのための準備うんどうです。動きについて簡単な解説も入れていますので、ぜひ取り組んでみてください

 

数の合成分解はYouTubeではなく、「scratch」というアプリを用いて作成したものになります。

画面をクリックして取り組むことになります。

 

ご活用いただけると幸いです。

YouTubeでの授業動画配信について

5月末までの休校に伴い、保護者の皆様、各支援機関の方々におかれましては、ご協力に感謝しております。

 

この度、輪島分校の教職員による、YouTubeでの学習動画を配信することとなりました。

 

つきましては、下記のエクセルファイルから、URLをクリックしていただくと視聴が可能です。手探りの状態で行っていますので、感想や要望がありましたら、気軽に教えてください。

 

動画は随時更新していきます。

 

なお、いくつかの注意事項を記載させていただきます。

※ エクセルファイルを開くにはパスワードが必要です。保護者の方にはらくらくメールか電話、支援機関のほうには電話でお伝えさせていただきます

※動画はエクセルファイルのURLからでないと視聴できません。他のサイトに無断でアップすることの無いよう、扱いには注意をお願いします。

YouTube投稿一覧

重要 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校の延長について

令和2年4月30日

児童・生徒・保護者の皆様へ

 石川県立七尾特別支援学校

校 長  橋 本 祐 之

  

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校の延長について

  

 日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。また、これまでの臨時休校中は、保護者の皆様に多大なるご心配やご苦労をおかけしております。学校再開を心待ちにしておりましたが、石川県内の感染状況などから、臨時休校の延長、学校再開の延期が決定されました。

 本校でも児童・生徒の安全を第一に考え、下記の通り、臨時休校の延長対応を行います。

 保護者の皆様には、何卒、安全に学校が再開できますよう臨時休校に対するご理解、ご協力をお願いします。

 

◆臨時休校の延長期間

 5月7日(木)から5月29日(金)まで

◆学校の再開

 6月1日(月)  

◆児童生徒の預かり

 小学部…8:30~13:30

 中学部…8:30~15:00

 高等部…8:30~15:00

*基本的に保護者送迎、昼食は弁当持参でお願いします。

*希望される場合は、前日までに教頭まで連絡をお願いします。

*家庭での見守りや放課後等デイサービスでの受け入れ状況にかかわらず、柔軟に対応いたしますので、ご連絡ください。

◆学習支援について

ご家庭への電話連絡や、一斉メール配信、家庭学習教材の送付など、保護者の皆様と連携し、児童生徒が安心して学校再開を迎えられるようにしていきたいと思います。

 
何かご質問などありましたら、学校(TEL0768-42-3121)の教頭までご連絡ください。

にっこり 休校中のみんなへ 保健室より

新型コロナウイルス感染症の拡大により、登校日もなくなってしまいました。みなさん元気ですか?長い間、顔を見ていないのでなんだかさみしい気持ちでいっぱいです。

自分の命を守るため、そして周りの人の命を守るため、活動を自粛し、そして感染症予防につとめていきましょう!今は我慢することばかりですが、きっと報われる日が来る、そう信じてがんばりましょう。

メニュー → 保健室からお知らせ をご覧ください。

ほけんだよりを掲載しています。

小児科学会から届いたメッセージも掲載しています。

なにか子どもたちの様子で気になることがありましたら、学校に連絡いただければと思います。

注意 在宅中の児童生徒に対する注意喚起について(お知らせ)

石川県警察本部生活安全企画課より、各家庭における防犯指導を促す通知が届いています。お子様の安全を確保するため、次のことを参考にして、ご家庭でのご指導をお願いします。 

~対策~

【子供だけで留守番する場合】

 ・来訪者が来ても、ドアを開けない。

 ・在宅中も玄関の鍵をしっかりかける。

 ・不在と思わせない。(テレビや照明をつけておく)

 

【不審電話対策】

 ・留守出番電話にして、知らない電話(非通知)には出ない。

 ・不審な電話は「ナンバーお知らせ136」機能などを活用して番号を確認し、着信拒否設定する。

 

【必要があり外出する場合】

 ・事前に行き先を確認しておく。

 ・知らない人についてかない。

 ・危険を感じたら大声で叫ぶ。逃げる。近くの大人に知らせる。

注意 令和2年度 育友会実行委員会の延期について

コロナウイルス感染症対策のため、4月30日(木)に予定しておりました「育友会実行委員会」を延期します。

実施期日等の詳細が決まりましたら、ご連絡をいたします。

よろしくお願いいたします。

石川県立七尾特別支援学校輪島分校

重要 4月21日(火)~23日(木)、28日(火)、30日(木)の登校日の中止のお知らせ

4月13日に出されました「緊急事態宣言」を踏まえ、石川県の指示のより、4月21日(火)~30日(木)に予定しておりました登校日を、すべて取りやめることとしました

つきましては、急な対応等により、支援機関などの利用が難しい場合がありましたら、学校へご相談ください。

また、今後も外出の自粛をお願いいたします。

 

石川県立七尾特別支援学校輪島分校

 

重要 4月14日(火)~16日(木)の登校日の中止について

本日(4月10日)、石川県内で最大の20名のコロナウイルス感染者が出ました。

このため、14日(火)~16日(木)に予定しておりました登校日を中止することとなりました。

21日(火)~23日(木)の登校日につきましては、決まり次第お知らせします。

緊急の対応となり、ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

石川県立七尾特別支援学校輪島分校

新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について

令和2年4月9日

児童・生徒・保護者の皆様へ

 

石川県立七尾特別支援学校

輪島分校

校 長  橋 本 祐 之

  

新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について

  

 日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 新年度の入学、進級を心待ちにし、感染症予防策を講じながら、子ども達を迎えるための準備を進めていたところです。しかしながら、県内の感染者数が日々予断を許さない状況となり、集団感染のリスクが高い大変危険な状況下にあると言わざるを得ません。

 児童・生徒の安全を第一に考え、県では下記の通り、入学式翌日からの再度の臨時休業と、学校の対応を決定いたしました。

 保護者の皆様には、何卒、今の緊迫した感染状況にともなう臨時休業に対するご理解、ご協力をお願いします。

 

臨時休業の期間

  4月10日(金)から5月1日(金)まで

 *5月 6日(水)までは祝祭日で、引き続き臨時休業と同様の対応です。

 
学校の再開

  5月7日(木)  

 
学部登校日

  小学部:4/15(水)・22(水)・30(木)

  中学部:4/16(木)・23(木)・30(木)

  高等部:4/14(火)・21(火)・28(火)

*登校は通常通りスクールバスを運行し、下校便は11:15学校発です。

*給食はありません。

*通常時間割とは違う学習活動になります。

 
児童生徒の預かり

 放課後等デイサービスでの受け入れや、家庭での見守りが難しい場合

  小学部……………8:40~13:30

  中学部・高等部…8:40~15:00

  の時間帯でお預かりします。

*基本的に保護者送迎、昼食は弁当持参でお願いします。

*希望される場合は、前日までに担任まで連絡をお願いします。
何かご質問などありましたら、学校(℡0768-42-3121)の教頭まで、ご連絡ください。

 

令和2年度 輪島分校入学式

 4月9日(木)に令和2年度の入学式が行われました。中学部に1名、高等部に4名、合わせて5名の新しい仲間が加わりました。式では、式辞や祝辞、高等部1年生の「楽しい学校にしたい」という誓いの言葉、歓迎の歌があり、新しい学校生活のスタートとなりました。

 また、コロナウイルス感染症対策で、一部の内容を簡略化したり、出席される方にマスク着用や手指消毒をお願いしたり、通常とは異なる形での入学式でしたが、ご協力ありがとうございました。

 

重要 臨時休校のお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策として、4月10日(金)から5月1日(金)まで、臨時休校とすることになりました。詳しいことは、決まり次第お知らせします。

なお、4月9日(木)の始業式、入学式は予定どおり行います。登校便スクールバスは、通常の時間で運行します。下校便は、学校発11:15です。給食はありません。

不明の点などありましたら、学校までお問い合わせください。

七尾特別支援学校輪島分校 異動のお知らせ

〈退職〉

校長   樋口 博司
教諭(再) 小杉 好典

〈転出〉

教頭   道下 雅美 (七尾特別支援学校へ)
教諭   徳舛 由紀子(七尾特別支援学校へ)
教諭   福島 香織 (七尾特別支援学校へ)
教諭   中塚 悠太 (七尾特別支援学校へ)
教諭   馬場 航  (七尾特別支援学校へ)
教諭   六田 裕美子(珠洲市立みさき小学校へ)
教諭(再) 高 行彦  (穴水高校へ)

ありがとうございました

雪割草の花

臨時休校になり静かな学校です。中庭の雪割草のハウスに水やりに行くと、可憐な花がちらほらと咲き始めていました。

生徒が株分けして育てている雪割草、色とりどりで本当に小さくてかわいらしい花ですね。雪割草も生徒たちが戻ってくるのを待っているようでした。

  

令和元年度 卒業証書授与式

3月7日(土)に卒業式がありました。
今年度は小学部1名、中学部3名、高等部2名の6名が卒業しました。新型コロナウイルス対策として一部簡略化した内容になりましたが、卒業生から思い出として「修学旅行で楽しい思い出を作ることができました。」「文化祭が一番思い出に残りました。」など写真とともに発表しました。高等部の卒業生は4月から社会人1年生です。自信をもって頑張ってください。

  

  

 

涅槃団子をいただきました

3月10日總持寺祖院さまから、涅槃団子をいただきました。曹洞宗の寺院では、お釈迦様が亡くなったこの日に、遺徳を偲ぶ法要とともに涅槃団子「犬の子」まきが行われます。今年は、新型コロナウイルス感染予防で「犬の子」まきは行われなかったのですが、輪島分校に持ってきてくださいました。ありがとうございます。「へび」「きつね」「ねずみ」です。「犬の子」は魔除けになるとして、お守り代わりにする方も多いとか。輪島分校のお守りとして力を発揮してください。

谷本知事会見要旨(県立学校の休校に関しての方針)より 

 知事会見要旨.pdf

 

保護者の皆様へ

石川県立七尾特別支援学校輪島分校

校 長  樋口 博司

臨時休校措置に伴う学校での児童生徒の居場所の確保について

 保護者の皆様には既にご案内のとおり、県立特別支援学校では、文部科学省及び県教委からの要請を受けて、新型コロナウイルス感染症対策のため、令和2年3月2日(月)から令和2年3月24日(火)まで、臨時休校を行うことになりました。

 つきましては、谷本知事会見要旨にもありましたように、今回の臨時休校に伴い、福祉サービスの利用が困難で、自宅等で保護者が見守りできない等、特別な対応が必要な場合、例外的に学校への登校(児童生徒の居場所の確保)を認めております。

 下記の内容をご確認いただき、対象となる方で、希望される場合は学校までご相談いただきますようお願いします。

 

1 対象児童生徒
(1)放課後等デイサービスを利用する保護者が事業所の人員確保等の理由で、居場所が確保できない場合。
(2)放課後等デイサービスを含む福祉サービスを契約していない保護者の児童生徒、保護者や祖父母等の家族の協力が得られない場合。
 

2 受け入れ期間

 <卒業生> 3日(火)~ 7日(土)

 <在校生> 3日(火)~ 6日(金)

       9日(月) 12日(木)

      13日(金)

      17日(火)~20日(金)

      23日(月) 24日(火)
      

3 時間

   小学部・・・・8:40~13:30

   中・高等部・・8:40~15:00

 

4 登校等 

  ・保護者送迎とします。   

  ・弁当持参となります。

 ★かぜ症状等、体調の悪い児童生徒はご遠慮いただきます。

 

5 相談窓口

  希望される方は、輪島分校

  電話(0768-42-3121)に

  お問い合わせください。

  時間:8:30~16:00 

重要 臨時休校のお知らせ

◆臨時休校のお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、輪島分校では3月2日(月)から3月24日(火)まで、臨時休校となることが決まりました。今後、変更やお知らせしたいことがあったときは、ご家庭への電話連絡やらくらく連絡網、学校ホームページ等でお伝えします。

 ご不明の点がありましたら、学校(0768-42-3121)教頭まで、ご連絡をお願いいたします。

重要 コロナウイルス感染症の対応について

 コロナウイルス感染症の対応について、画面左メニューのタブ「配付しました」に対応方法と、別紙:「 新型コロナウイルス 感染症 についての 相談・ 受診の 目安」をアップしましたので、ご一読いただきますよう、お願いいたします。

 以下に同じ文書をアップロードしました。

  《重要》コロナウイルス対策について(保護者案内)

  別紙「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」

メイクアップ講座

2月18日(火)に、もうすぐ学校生活を卒業する高等部3年生の女子生徒を対象に「メイクアップ講座」を行いました。講師は、保護者の美容師さんで、4月から社会に出るため、社会人のマナーとしてお化粧の仕方を教えていただきました。初めは緊張していた生徒もだんだん笑顔になっていきました。

また、男子生徒は高等部の職員にネクタイの結び方を教えてもらいました。

2人の思い出の1枚を記念に撮りました。

いつもとは違う自分を見て、大人としての自覚を持ち始めたカナ…?

2人とも素敵な大人になってください!

 

お別れ集会

2月10日(金)全校でお別れ集会がありました。小学部の服部君が転校します。みんなで一緒に、服部君の大好きな歌「パプリカ」を歌い、「ほねっきー」ダンスを踊りました。服部君の顔が輝いていました。新しい学校でも元気で頑張ってください。
    

体罰に関する調査

  体罰根絶にむけて、児童生徒及び保護者の方を対象に今年度も実施いたしました。調査がまとまりましたので報告いたします。

 

配 付

回 収

体罰

あり

体罰

なし

小学部

13

13

13

中学部

高等部

10

28

26

26

インフルエンザの流行に関して(緊急連絡)

輪島分校にてインフルエンザの流行の兆しが見られます。
つきましては、登校の際に「検温」および「お子様の健康状況の確認」をお願いいたします。

また、体温37.5℃以上もしくはインフルエンザと診断されましたときは、
罹患状況把握のために、土曜日、日曜日の休業日中でありましても、
輪島分校教頭の携帯電話ご連絡くださるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
                                   輪島分校教頭

小学部 お話し教室

1/28()に穴水町の「こぐまグループ」による絵本や段ボールシアターの読み聞かせをしていただきました。絵本「だいおういかのいかたろう」の時にはみんなでポーズをしたり段ボールシアター「てぶくろ」の時には大きな手袋が登場したりととても興味津々でお話を聞いていました。こぐまグループの皆さんありがとうございました。

 

漆染め体験

1月23日(木)、穴水町の新谷工芸から講師をお呼びして、バンダナの漆染め体験を行いました。
赤、緑、黄の好きな色を選び、割りばしでバンダナを挟み、好きな模様を選びました。漆染め液を交代で回したり、洗ったりを繰り返してとても綺麗な色・模様のバンダナができあがりました。
また1つ能登の伝統工芸について学ぶことができましたね。

   

書き初め

新年、3学期を迎え、書き初めを行いました。抱負や決意、好きなものなど、みんなの気持ちがこもった作品となりました。1月下旬の授業参観の時期まで、校内に掲示したいと思います。ぜひご鑑賞ください。
        

1/7(月) 3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日から3学期が始まりました。寒い日が続きますが、風邪やインフルエンザに負けず頑張りましょう!始業式では読書賞の表彰が行われました。3学期の目標「えがお」さっそく達成できましたね。
 

クリスマス会

1220日(金)小学部・中学部・高等部各学部でクリスマス会がありました。今日を楽しみに、自分たちで企画したり準備したり飾りを作ったりやる気満々でしたね。小学部はパズルゲームをしたあと、謎(?)のサンタさんが登場!中学部はゲームやカラオケで盛り上がりました。高等部はビンゴゲームやおやつタイムをみんなで楽しみました。
  
  
 

ミニ門松配り

12月18日(水)、総合的な探求の時間の地域交流の一環として、高等部の生徒が日ごろお世話になっている門前商店街や、公民館、児童館、郵便局などに、自分たちで作ったミニ門松を配りに行きました。
みなさんからは、「かわいい!」「自分たち作ったの?すごいね!」「ありがとう」という言葉をたくさんいただきました。
自分たちの活動が、地域の方々に喜んでもらえるって嬉しいですね。
少し早いですが、みなさんよいお年をお迎えください。

 

そば作り

門前高校のそば作りに今年度も中学部が参加しました。門前高校、門前中学の生徒さんたちと一緒です。ぐっと力を入れてこね、薄くのばし、慎重にカットしました。どの工程も難しいところがありましたが、去年より上手くできたかな?そば職人さんって大変ですね。

  
 

職場見学

中学部、高等部の生徒たちで能登高校柳田校舎へ職場見学に行ってきました。中学部は食品加工、高等部は園芸に分かれて説明を聞いたり質問したり体験したりと興味をもって見学していました。生徒の皆さんは将来どんな職業につきたいですか?働く意欲を高める良い機会になったと思います。
  
 

薬物乱用防止教室

126()、中・高等部を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

能登北部保健福祉センターから講師をお招きし、お酒とたばこが体に与える危険性を学びました。

 「たばこ吸ってみないか?」「お酒飲まないか?」と誘われたらあなたならどうする?自分のこととしてみんなで考えました。「やめてください」ときっぱりと断る!と言う言葉が生徒からでてきました。

 『自分の健康は自分で守る』『悩んだときは迷わず相談』この2つを学ぶことができました。
 

校門前の花植え

12月9日(月)、校門前の花壇の花植えを、高等部生徒と夢かぼちゃのみなさんとで行いました。清掃作業と植え替え作業とを協力して行うことができました。早く花が咲いてみなさんに喜んでいただけるといいですね。
 

12/5(木) 門前中学校との交流

中学部の生徒は12/5()に今年度2回目の門前中学校との交流を行いました。今回は門前中学校に伺い、輪島分校からは手話・合唱「糸」と合奏「ふるさと」を披露しました。次に門前中学校からダンスと合唱を披露し、最後にみんなでマイムマイムを踊りました。最初は少し緊張している生徒もいましたが、最後のマイムマイムはみんなで「ヘイヘイ!」と掛け声を挙げて仲良くなることができましたね。生徒からも「ふるさとが上手くできてよかったです。」、「門前中学校のダンスも合唱もとても上手でした。」といった感想が述べられました。
  

小学部 ALTとの交流授業

 11月19日、小学部はALT(外国語指導助手)のコーディーさんと交流をしました。交流に向け、あいさつと名前を英語で話す勉強をしてきました。「ハロー。」、「アイム○○」と話したり、タッチでコミュニケーションをとったりしました。コーディーさんとゲームをしたり、ビンゴをしたりして普段とは違う英語を使った授業を体験することができました。子どもたちからは、「楽しかった」という声も聞かれ、またこのような機会を設けたいと思います。コーディーさん、ありがとうございました。


  

  

小学部校外学習

11月15日(金)小学部みんなで志賀町のアリス館志賀と能登原子力センターへ、校外学習に出かけました。アリス館志賀の中には、電気についてのゲームやちょっとしたチャレンジコーナーがあり、子どもたちはいろいろなボタンをスイッチオンして頑張っていました。画面を見ながら「それそれ!」とか「もう1回。」など子どもたちの声がはずんでいました。おいしいお昼のお弁当は、原子力センターの中でいただきました。半日のお出かけでしたが、いっぱい遊んできました。
  
  

東小学校との交流

11月8日、門前東小学校と輪島分校小学部で交流学習を行いました。今年度2回目となり、今回は東小学校に伺い、「ぱぷりか」のダンスや「エビカニ玉入れゲーム」をして楽しみました。前日から交流を楽しみにしていた児童たちの、40分という短い時間の中で言葉を交わしたりチームで協力して玉入れをする姿が多く見られました。

 






雪割草移植

11/12(火)中学部生徒は今年も猿山地内での雪割草移植と灯台見学に行ってきました。
山奥をたくさん歩き、たくさん苗を植え、大変でしたが頑張りましたね。
灯台からの風景も絶景でしたね。雪割草がたくさん咲くといいですね。
  
  

模擬選挙

11月7日(木)、石川県選挙管理委員会、輪島市選挙管理委員会の方に来ていただき模擬選挙を行いました。
選挙の仕組みや投票の仕方について学び、石川県知事選を模した立候補者に投票を行いました。
選挙について知り、少し大人に近づいた気分です。

  

輪島市出前講座

輪島市出前講座を招いて「悪徳商法について」「相談支援機関について」「図書館の利用法について」「ブックトーク」「ごみの分別について」の講座をしていただきました。外部専門家から色々なことを学ぶことができました。学んだことをこれからの生活に活かしていきたいです。
   
  

11/5(月)マラソン大会

 とても気持ちが良い秋晴れの中、門前県民体育館前コースにおいて、全校マラソン大会がありました。

各自の目標によって、それぞれ直線コース、1km、2km、3kmのコースに挑戦しました。多くの児童・生徒が「自分のペースを守って走る。」ことを意識し、全員が完走できました!練習の成果を充分に発揮していましたね。

また高等部1年の水上君は3kmを1404秒で走り、輪島分校記録の1501秒を1分近く縮める新記録を打ち立てました。

保護者の皆さま、ご協力ご声援ありがとうございました。
   
   

小学部ハローウィーン

11月1日、小学部からかわいい幽霊の声が聞こえてきました。白い幽霊と、魔女の姿が・・・「トリック オア トリート」と言いながら行進してきました。ハロウィーンです。お化けのダンスを披露し、お菓子をもらい大満足の一行でした。
   
  

後期生徒会役員選挙

11月1日(金)後期生徒会の役員選挙がありました。今回は3人の役員立候補者に対しての信任投票となりました。3人の立候補者は、それぞれの抱負を発表し、応援演説も受け、しっかり自己アピールしました。投票の結果、3候補とも信任されました。あいさつでは「できないことも、できるようにしていきたい!」との所信表明もありました。後期生徒会を盛り上げていきましょう。
  

第2回ALTさんと交流

 1030日(水)中学部は第2ALTのコーディさんとの交流活動を行いました。今回は自分たちがコーディさんからの質問に自分たちで答えることを目標にしました。事前に英語で答える練習もしました。コーディさんに伝わったかな?次回11/20の交流も楽しみですね。
 

高等部修学旅行

10月23日(水)~25日(金)に、高等部3年生が関西地方に修学旅行に行ってきました。昨年度から、自分達で行きたい場所を選んで、この日を楽しみにしてきました。

1日目はサンダーバードで大阪駅に行き、地下鉄の切符を自分で買い、乗り継いで「なんばグランド花月」に行きました。テレビに出ている有名人を見れて、大喜びでした。

2日目は「ユニバーサルスタジオジャパン」で、自分の乗りたい乗り物にのったり、ショーを見たりして、楽しい時間を過ごしていました。

3日目は、「金閣寺」や「太秦映画村」を見学し、日本の歴史や伝統を感じることができました。

生徒達は、「楽しかった~」と、学生時代最後の良い思い出ができたようです。これからは、職場実習など卒業後の進路について考えていきたいと思います。

   

いしかわ産業教育フェア

10月20日、産業展示館で行われたいしかわ産業教育フェアに出店し、販売学習を行いました。
作業学習で製作した木工製品やクラフトバッグ、食品などを販売し、来場したたくさんのお客様に買っていただき、本校の取り組みを知っていただく機会となりました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
また他校の作業製品も見ることができ、大変参考になりました。

10/12(土)輪島分校文化祭

台風が非常に心配な中でしたが、文化祭を無事行うことができました。

前半は、武道館でのステージ発表、後半は体育館での販売と出店でした。『令和につなぐ~1つ1つの輝きと笑顔の花~』のスローガンのとおり、子どもたち一人ひとりの演技が輝き、お客さんの笑顔がたくさん見られる文化祭となりました。たくさんの方々のご協力ありがとうございました。
    

     祭り太鼓     小学部劇「おむすびころりん」  中学部劇「走れメロス」  高等部劇「未来について
                                                考えてみた」
 

 
   全校音楽「虹」

全国障がい者スポーツ大会にむけて

10月9日(水)に、10月13日茨城県で行われます全国障がい者スポーツ大会に石川県チームの一員として出場する、高等部1年水上雄翔君の壮行式が行われました。出場種目は、50メートル走とボール投げです。生徒会書記の山形君より激励の言葉が送られ、江端光希応援団長による三三七拍子で、みんなの気持ちを届けました。水上君より「1位を取ります」という力強い宣誓もありました。日々練習を積んだ水上君!力を発揮して頑張ってください。
  

育友会視察研修

10月2日(水)輪島市の就労移行支援事業所「奥能登WORKSスタジオ」へ育友会視察研修として行ってきました。実際に「カレー作り」と「メンタル」のプログラムを体験しました。「メンタル」の内容は、「怒りの感情と上手に付き合おう」というアンガーマネジメントのすすめです。怒りとの付き合い方、「なるほど!」と腑に落ちました。早速実践しましょう。昼食には名品「ブルーベリーカレー」の深みのあるおいしさを味わいました。「奥能登WORKSスタジオ」の皆さん、親切に対応してくださりありがとうございました。
   

ALTさんと交流

 925日(水)中学部は総合の国際交流の授業の一環として、ALTのコーディさんに来ていただき、交流活動を行いました。事前に英語で自己紹介や質問をする練習を頑張り、当日はコーディさんにたくさん答えていただきました。コーディさんも特技のバク宙を披露していただき、とても盛り上がりました。次回はみんなも質問に答えたり一緒にゲームをしたりできるように勉強しましょう!
 

門前地区(秋季)ゴミゼロ運動

9月25日(水)午後3時30分より、高等部有志が門前地区総持寺前のゴミゼロ運動に参加しました。地域の皆さんや門前高校生と一緒に、落ち葉清掃、除草作業…と学校前がとてもきれいになりました。秋空のもと、大変気持ちよくなりました。
  

中学部修学旅行

9/11()13()に中学部2,3年生は大阪へ修学旅行に行ってきました。1日目はキッズプラザとあべのハルカス、2日目は海遊館とUSJ3日目は造幣局と見学し、集団行動や公共のマナー、おこづかいの使い方、荷物管理など、これまで勉強してきたことを本番で発揮することができました。解散式や振り返りでは感想をどの生徒も上手に述べており、良い思い出になったと感じています。保護者の皆さま準備等ご協力ありがとうございました。
    

   

切り絵の展示

クラブ活動で制作した切り絵を、北國銀行門前支店様で9/20(月)まで展示していただいております。お立ち寄りの際はぜひご覧ください。

  

交通安全教室

9月4日(水)交通安全教室が行われました。門前交番からお巡りさん2人に指導に来ていただきました。実際に学校前の横断歩道で「右見て、左見て・・・」や、自転車の乗り方について教えていただきました。命を守る大事なこととして、緊張しながらも真剣に取り組んでいました。お家でも十分交通安全に気をつけましょう。
   

ホームページの新項目について(お知らせ)

9月9日(月)より、輪島分校にホームページに新項目を設定しました。
下の図のように、左のメニュー欄の「配付しました」の項目より、
個人情報等の記載のない配付物が閲覧できるようになりました。印刷もできます。どうぞ、ご利用ください。
⇐左のメニュー欄です 

門前高校文化祭

8/31(土)門前高校文化祭で販売活動を行いました。
元気よく「いらっしゃいませー」、「いかがですかー」と言ったりおつり計算をしたりなどみんなで協力して、自分達で作った製品を売りました。今度は輪島分校の文化祭に向けて商品をたくさん作って販売しましょう!

  

育友会親子遠足

 7/31(水)育友会親子遠足があり、午前はクァトロブーム鹿島でボウリング大会を行いました。スペア、ストライクをとったらみんなでイエーイとハイタッチをするなどとても楽しくできました。午後からはアルプラザ鹿島敷地内で昼食、ゲームセンターに行ったりアイスを食べたりと好きなことをして過ごしました。みんなで仲よく、親睦を深めることができましたね。
   光希さんは129点と大健闘!
  

ホッと・アーッと展

 7/23(火)~7/28(日)ホッと・アーッと展が金沢21世紀美術館で開催され、県内の特別支援学校の児童生徒の作品が展示されました。輪島分校も各学部ごとに作品を制作・出展し、今年度は高等部1年水上雄翔さんの「海の生きものたち~ジンベイザメの行進~」が石川県知事賞を受賞しました。切り絵の指導をして下さった門前公民館の皆さま、ありがとうございます。
   
  
小学部入選作品「むしむしランド」  自分の作品「東京2020 がんばれ!ニッポン!」と一緒にピース
小学部1年共同制作