日誌

新規日誌1

たくさんのタオルをいただきました

3月20日(水)門前町の地域の皆さんから、タオルをたくさんいただきました。地域の皆さんを代表して区長の野村さんが段ボールいっぱいのタオルを持ってきてくださいました。輪島分校の作業学習「雑巾作り」のために、皆さんで集めていただいたとのこと。大変うれしいことです。本当にありがとうございました。
高等部の生徒は、「4月から作業を頑張らなくっちゃ。」と気合が入ったようでした。


卒業式

 3月9日(土)に卒業式がありました。
それぞれ小学部1名、中学部2名、高等部7名の10名が卒業しました。
卒業生は、思い出として「合宿」「修学旅行」など思い出写真とともに発表し、また高等部の卒業生からは「4月から○○で頑張って働きます。」、「○○を買いたいです。」などの声も聞かれました。4月からの社会人1年生、自信をもって頑張ってください。




北國新聞にも掲載していただきました。

平成31年3月10日(日) 北國新聞掲載


午後の謝恩会にて、育友会の皆さまありがとうございました。

卒業を祝う会

9日(土)の卒業式を控え、小学部・中学部・高等部、各学部で「卒業を祝う会」が行われました。小学部1名、中学部2名、高等部7名の卒業生です。これまでの思い出を振り返ったり、ゲームやお楽しみスポーツをしたり、ちょっとしたおやつタイムもあったり…在校生みんなのお祝いする気持ちがあふれていました。それぞれの思いで挨拶する卒業生も素敵でした。

<小学部>
 

<中学部>
 

<高等部>
 
 

育友会実行委員会

2月27日(水)育友会実行委員会が行われました。今年度の事業報告、会計中間報告および来年度の事業案の提案などがありました。特に、今年度文化祭で出店した「お菓子屋さん」の評判が良かったということで、来年度も継続したいなどの話がありました。新年度の育友会総会にて提案されます。役員さんをはじめ、たくさんの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
あわせて、学校関係者評価委員会も行われました。学校評価アンケートの結果報告をし、学校自己評価についてのご意見をいただきました。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。

メイクアップ講座とネクタイ講座

2月26日(火)高等部3年生のメイクアップ講座とネクタイ講座が行われました。女子は美容師さんにお化粧とヘアセットを、男子はネクタイの締め方を教わりました。もうすぐ社会人です。大人のマナーを学ぼうと、みんなドキドキで受講しました。新生活が楽しみです。