校長室より「おこらいえ」

名画探訪

地震から316 日目

豪雨から52 日目

 

昨日訪れた大塚国際美術館

世界26カ国

190余りの美術館が所蔵する名画約1000点を

原寸大で陶板に模写し焼成した作品が

全長約4kmの展示ルートに沿って

展示されています


 

 

 

 

 

 

クリムトの

「接吻」

 

1873年にウィーン万博に出品された

尾形光琳の「紅白梅図屏風」に影響を受け

金箔を施した作品に仕上がっています

 

ウィーン生まれのクリムトは

26歳の若さで描いた「旧ブルク劇場の観客席」で

第一回皇帝賞を受けました

 

その後受けた

「医学、哲学、法学をテーマに」という

ウィーン大学の天井画の依頼に対し

裸婦や死神を描きやり直しを命じられます

しかしクリムトは

「頭の固いレガシーはだまれ」と一蹴

無視してこの作品を仕上げますが

結局契約は破棄されます

 

クリムトは伝統主義で保守的な

古き良き時代を愛するウィーンに愛想を尽かし

独自の画風を確立させていくのです


 

 

 

 

 

 

 印象派の巨匠ルノワールの

「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」

 

賑やかな舞踏会の様子が

明るい色彩と独特の柔らかな筆致で

表現されています

黒を使わずに鮮やかな純色のみで表現する

「虹色のパレット」と呼ばれる

ルノアールの色づかいが

見事に再現されています

 

フランスの労働者階級に生まれたルノワールは

磁器工房の絵付けで

絵に関する才能を発揮していましたが

産業革命の影響で職を失い

カフェの壁の装飾や

日用品に絵付けする仕事などで

細々と食いつないでいきます

 

貧しい中でも「美しさ」を追求し続けた

ルノワールの作品は

美しいものへの愛情と情熱に包まれています


 

 

 

 

 

 

ルーベンスの名画

「キリスト昇架」

 

フランダースの犬で

ネロとパトラッシュが最後に見た絵です

 

実物はアントウェルペン聖母大聖堂に飾られています

この作品がきっかけとなり

バロック様式の絵画が知られることになります

 

三面鏡のような作りとなっていて

開閉ができる扉の裏側にも

絵が描かれているそうです

 

聖堂のあるアムステルダムの駅は

東京駅のモデルとなりました


 

 

 

 

 

 

ファン・エイクの

「ヘントの祭壇画」です

 

実物はベルギーの古都ゲントにある

聖バーフ大聖堂に飾られています

 

中央には玉座に座るキリスト

その周囲には聖母マリアや

洗礼者ヨハネらが配置されています

細部まで非常に精緻に描かれており

宗教的なテーマが強調されています

 

ファン・エイクは謎の多い画家で

この作品も兄が手がけたものを

引き継いで仕上げたとされていますが

その兄も実在したのか疑問視されているそうです


苦しいときこそ笑わなあかん!

今日の「大阪人の格言」

『一円を笑う者は百円で大爆笑や』