日々のできごと

日々のできごとR3

九九マスターカードの挑戦(2年生)

 2年生の誰もが通らなければならないかけ算九九暗唱!マスターカードには各段レベル4まであります。レベル1は上がり九九、レベル2は下がり九九、レベル3はバラ九九、そしてレベル4は習った九九を全部混ぜたバラ九九です。鵜川小の2年生達も11月から挑戦をしています。昼休みに、校長室やランチルーム前の憩いの場所で担任や校務員さんに聞いてもらっています。毎日、何回も、何十回も覚えるまで練習し、挑戦しにやってきます。本日までに、全部クリアできた子も増えてきました。クリアできたときの子供達のうれしそうな顔は、自信に満ちあふれた何とも言えない素敵な笑顔です。この経験を通して,「あきらめずに何度も挑戦することの大切さ」や「やれば必ずできる」ということを実感できていると思います。2年生でしっかり九九を覚えておかないと、上の学年に上がったときにつまずくことになります。2年生の皆さん、すらすらと言えるまで頑張ってください。保護者の皆様もご協力ありがとうございます。

 

0

うかわっ子集会(人権について考える)

 12月のうかわっ子集会は、人権週間に合わせて「人権」についてみんなに考えてもらうために、6年生が人権劇をしてくれました。内容は,昼休みにA子とB子が鬼ごっこをして遊んでいると、C子が一緒に遊ぼうとやってきました。ところが、C子は足が遅かったので、A子とB子は、意地悪をしてC子ばかり鬼にしました。C子が悲しくなって泣いていると,・・・・・・そこに現れたのは、5色のマスクをかぶった5人の「人権ジャー」でした。人権ジャーの活躍で、その後3人は仲よく遊べるようになりました。                            さすが6年生、みんなの心を揺さぶるすばらしい劇でした。6年生のみなさん、ありがとう。           これからも、友達のことを大切にして、みんなで仲よく遊びましょう。

  

0

町探検(公民館)2年生

 

2年生が、11月12日(金)に公民館に行きました。

生活科の「町のすてきな人みつけ」として、公民館の主事さんの仕事の内容や思いを聞きました。

2年生は、インタビューを上手にしました。

そして、主事さんが地域のことを考えていることが分かりました。

その後、ポスター作成、図書の打ち込み、図書整理などの仕事の体験もさせていただきました。

主事さんのことを知る良い機会になりました。

主事さん、館長さん、ありがとうございました。

 

0

2年 町たんけん すてきな人を見つけたよ

 2年生の生活科では、自分の町の「すてき」を見つけるために探検する学習があります。1学期はたくさんの「すてき」なお店を見つけました。2学期は「すてき」な人を見つけます。今日は、「うかわっ子を守る会」の石田正栄さんにゲストティーチャーとしてお話をききました。どうして「うかわっ子を守る会」ができたのですか。楽しい時はどんなときですか。など、子ども達はいろいろ質問しました。石田さんは分かりやすく説明してくださいました。「うかわっ子を守る会」の皆さんは、雨の時も風のひどい時も自分たちのために見守って下さっているんだとわかり、子ども達の心はとてもあたたかくなりました。本当に子ども達の安全を願ってくださっていて、ありがたいことだと思いました。

 石田さん、本当にありがとうございました。子ども達は「すてき」な人を見つけることができました。そして、「うかわっ子を守る会」の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 

             

0

4年 町歯みがき教室

 11月15日(月)5限目、町歯みがき教室がありました。講師は、歯科衛生士の小下美子さんです。

 まず、歯で噛むことの大切さを「ひみこのはがいいぜ」で説明されました。そのあと歯みがきのポイントを教えていただき、実際に磨いてみました。「染め出し」をしたので汚れが落ちたか一目瞭然です。3分間、一生懸命磨いてもまだ落ちなくて、もう2分追加して磨きました。それでも、まだ、汚れが落ちない子が何人もいました。しっかり磨くには10分はかかるそうです。1日に3回磨きますが、夜の歯みがきは鏡を見ながら10分以上磨くこと、自分の歯並びに合った歯ブラシの毛先の当て方を工夫することが大切です。

 歯みがき教室を終えて、子ども達はしっかり磨くこと、しっかり噛むことの大切さを改めて感じたようでした。小下先生、本当にありがとうございました。

0