日々のできごと

日々のできごとR3

昼休みの雪遊び

 子どもは風の子元気な子。今日の昼休みは、お日様が顔を出し、ほぼ全児童がグランドに出て雪遊びをしていました。明日は、卒業を祝う会。練習を重ねるうちに、残り少ない6年生との時間を惜しみ、楽しく過ごしたいと思っているのでしょうね。みんな六年生が大好きです。明日はとても楽しみです。

0

楽しかった雪あそび・スキー体験

 2月2日(水)、1~4年生で柳田植物公園へ行き、1・2年生は雪遊び、3・4年生はスキーを体験してきました。

お日様も差し、暑いくらいの天気の中で活動することができました。先生は能登少年自然の家の職員の皆さんです。(去年もお世話になりました。)

 

 1・2年生はソリ滑り・・・上手にソリで滑ることができていました。とても楽しかったそうです。

 

 

 

 

 

 

3・4年生はスキー・・・汗だくになりながらも一生懸命練習したので、とても上達しました。

 

 

 

 

 

 

0

全国学校給食週間の取り組み

☆1月28日(金) 今日のメニュー

    「深川めし 柳川風煮 こまつなの煮びたし 牛乳」

 今日は、東京都の給食です。深川めしと柳川風煮、こまつなの煮びたしが東京都の料理です。

その中で、「深川めし」を紹介します。

 昔、深川地区(現在の東京都江東区)一帯は海で、アサリがたくさんとれました。とれたアサリはみそ汁に入れたりつくだ煮にしていましたが、漁師たちはむき身をさっと煮たものをごはんの上にのせてどんぶりにした「深川めし」をよく食べていました。むき身をごはんといっしょにたきこんだ料理も「深川めし」と呼んでいます。

0

全国学校給食週間の取り組み

☆1月27日(木) 今日のメニュー

「食パン きしめん キャベツとツナのサラダ いちごジャム 牛乳」

 今日は、愛知県の給食です。キャベツとツナのサラダ、きしめんが愛知県の料理となります。

その中で、「きしめん」を紹介します。

 厚さ1mm、幅7から8mmほどの平たいうどんを「きしめん」といいます。愛知県全域で食べられる愛知県のソウルフードであり、現在の刈谷市の名物だった平打ちうどん(ひもかわと呼ばれていた)がルーツであるといわれています。「きしめん」という名の由来については諸説ありますが、中国のお菓子である「碁石麺(きしめん)」からきているといわれます。この「碁石麺(きしめん)」は、小麦粉を練って平たく伸ばし、竹筒などで碁石の形に抜いてゆで、きなこをかけた食べ物です。

0

全国学校給食週間の取り組み

☆1月26日(水) 今日のメニュー 

     「ごはん いかのかりん揚げ 五目豆 みそ汁 牛乳」

 

 今日は、能登町の給食です。能登町はいかの水揚げが多いので、今日はいかのかりん揚げです。

 かりん揚 げの名前の由来には、2つの説があります。一つ目は、揚げた色が黄金色で、植物の「かりん」の色に にているから。二つ目は、お菓子のかりんとうに にているからです。かりん揚げは、「お酒」と「しょうゆ」と「おろししょうが」を まぜたものをいかにつけて、「かたくりこ」をまぶして 油で揚げています。いか以外でも作ることができます。 

0