日々のできごと

日々のできごとR3

3年 鯨伝説について学ぶ 

 11月15日(月)、3年の総合的な学習の時間に三波公民館館長の徳田博史さんにゲストティーチャーとして、鯨伝説についてお話をしていただきました。

 はじめに鯨について説明があった後、いよいよ鯨伝説のお話がありました。1つしかないと思っていたら、なんと3つも鯨伝説があることに3年生はおどろいていました。藤波には「海蔵院鯨」、波並には「波並鯨島の由来」、矢波には「庄次兵衛鯨」という伝説が残っているそうです。子ども達は、自分たちの住んでいる町に伝説があることに大変興味を覚え、もっと調べたいという意欲を高めていました。45分間があっという間に過ぎ、大変勉強になりました。

 徳田さん、本当にありがとうございました。

 

 

0

授業参観・非行被害防止講座

 11月1日~5日まで、石川教育ウィークに合わせて、学校公開を実施しました。その一環として2日(火)5限目に授業参観を行いました。どの学年も主体的に学ぶ姿を見せていました。6限目はPTA教養委員会による非行被害防止講座が開催されました。昨年度大変好評だったので、「子どもも親も自己肯定感が高まるコミュニケーション」と題して、今年度も輪島市役所福祉課 発達支援室 羽村龍氏にご講演いただきました。「子どもはそれぞれ大なり小なり特性を持っている。その特性を自分でコントロールし自己肯定感を高めていくにはどうすればよいのか」という興味深い内容でした。それには、まわりの環境が大切であり、子どもが失敗しても親やまわりの人が認め励ますことで、成功体験が増えていき自己肯定感は高まっていくということでした。保護者の皆様からは、もっとお話を聞きたかったという感想が多く、子育てについて考えるよい機会となりました。お世話くださったPTA教養委員会の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

0

2年生あそびの広場

2年生が生活科で作った手作りおもちゃで、あそびの広場を開き、他の学年の児童や先生方を招待しました。それぞれのあそびのコーナーで遊び方の説明をしたり、お手本を見せたり、おすすめのおもちゃを紹介したりと、一生懸命頑張っていました。上級生達も,自分たちが2年生の時に体験したことを思い出しながら、楽しんでいました。「こんなところが良かったよ。」など上級生らしく感想も伝えていました。2年生の皆さんありがとう。

 

 

0

久田船長碑前祭

鵜川小学校56年生の伝統行事である久田船長碑前祭が今年もやってきました。厳かな雰囲気の中、5年生の代表二人が国定教科書「久田船長」を大きな声で堂々と、気持ちを込めて朗読しました。次に、参列者の代表の方に続いて、校長と6年生の代表一人が玉串奉典をしました。その後、「唱歌 久田船長」を、参列者の皆さんと一緒に大きな声で歌いました。毎年10月の今月の歌として1年生から6年生まで毎朝歌っているので、子ども達は歌詞を見なくても10番まで見事に歌うことができました。参列されていた眞智教育長さんからたくさん褒めていただき、子ども達はうれしそうでした。終った後は、進んで会場の片付けを行いました。日頃から行事などでの片付けの習慣が身についており、すぐに行動に移せたことをうれしく思いました。⒌6年生の皆さんお疲れ様でした。

 

 

0

久田和紙工房「みわ会」様より児童へ和紙の栞のプレゼント

久田和紙工房「みわ会」様より、「読書週間に使ってください。」と,素敵な和紙の栞を全校児童に頂きました。

和紙にいろいろな花が押し花にされているとても素敵な栞です。この栞を使って、読書の秋に良い本をじっくり読んで,それを自分の物にした上で,さらに自分の頭でいろいろ考えてほしいと思います。読書は脳を耕し、脳を働かせ,脳を喜ばすとも言われています。読書で脳を活発にしましょう。「みわ会」の皆様ありがとうございました。

10月28日には4年生が小間生公民館で「和紙作り体験」をします。素敵な和紙ができるといいです。

0