日誌

2019年7月の記事一覧

暑中見舞いの返信

7月25日(木)
子ども達が合作して送った暑中見舞いの返信が、ぞくぞく学校に届いています。
見守り隊の方々、地区の区長さん、様々なボランティアの方々、
ありがとうございます。

児童玄関前の廊下につるしてあります。

サマースクールにやってきた子ども達が、ニコニコ顔で見ています。

梅雨明けして、暑い夏となりますが、みなさんお元気にお過ごしください。

暑中お見舞い申しげます。
0

町水泳記録会

7月24日(水)
本日は、町水泳記録会。会場は相見小学校プール。
5小学校の5年生100人が集まりました。
ウォーミングアップタイムです。

9:00.開会式。
寳達町長さんから激励の言葉もありました。

子ども達は、各校のテントで応援です。
相見小学校の5年生は、白ぼうしです。

緊張のスタート。

みんな、自己ベストタイムを目指して、がんばった。

相見小テントから、一致団結応援が響きます。
今年は、大会新記録が2つも出ました!
素晴らしい泳ぎでした。
1

プール開放

7月24日(火)
お昼からのプール開放。
たくさんの子ども達が、学校のプールに入りに来ています。
昨日のプール開放の様子です。

学童バスに乗る子は、少し早めにあがりました。

みんな、いい色にこんがり焼けています。

6年生は、お残りして翌日の水泳記録会のために、コースロープをはるお手伝いです。

はい、ありがとう!
0

6年パンフレット

7月24日(水)
6年生が作成した「宝達志水町パンフレット」が、
さくらドーム図書館に置かれてあります。
6年生代表2人と田中先生で、お届けしました。

7月いっぱい、置いてあります。
町民の皆さんに、みていただけたらなぁ~と思います。

宝達志水町の良さや特徴を調べてつくりました。
編集後記も掲示してあるんですよ⤵。

よろしく!
0

自学ノート

7月23日(火)
自分で考えて進めるのが、自学ノート。
1学期中に、1冊目、全員ゴールインした学年は・・・・
2年生、3年生、4年生でした。
5年生と6年生もあと数人でした・・・おしかった。。。。。

最後のページまで終わった自学ノートは、教室の後ろに
「自学タワー」となって積み上げられていきます。
ほら! ⤵このように。

自学ノートは、夏休みの宿題にも出ています。
是非、テストで、ペケだった問題に再チャレンジしてみてね。
0