日誌

2019年7月の記事一覧

ラジオ体操 麦生

7月31日(水)
今日で7月終了。
明日から8月突入です。
麦生会館で、麦生子ども会のラジオ体操が行われています。

子どもは10名ほど。
地区の大人の方々が20名ほど。
一緒に朝の体操です。

お互いに、お陰様の関係です。

第2ラジオ体操もやっています!
0

プール開放②

7月30日(火)
連日、暑い日が続きます。
午後からのプール開放には、50人~70人の子ども達(全校の半分くらい)が来ています。

ほぉら。こんなに日焼けしています~~~

休憩時間には、水分補給も大事です。

プールの中で、気持ちよさそうです。体力づくりです。

全ての学年が来ています。水泳ぼうしの色で分かります。

学童児童は、少しはやくプールからあがってバス待ちです。

プール当番(保護者2名、教師1名)、おつかれさまです。
0

ラジオ体操 新道

7月30日(火)
地区ごとで、子ども会ごとで、朝のラジオ体操が行われています。
今浜新道は、JA農協前でやっています。
眠そうです・・・

あくびをしながら、ラジオ体操。

6年生が前に出てお見本です。

ラジオ体操が終わったら、カードにハンコをもらって家に帰ります。

家に帰ったら、2度寝? それとも朝食?
担当になっているお家の方々、ありがとうござます。
0

さつまいも&花いろいろ

7月25日(木)
学校のまわりの植物の紹介をします。
1年生と2年生のさつまいも畑です。

3年生と4年生のサルビア。

花壇のメランポジウム。

オレンジコスモス。

4年生、5年生、6年生が、水やり当番となっています。
0

プール開放

7月25日(木)
梅雨があけて、30℃を超える日々です。
お昼からのプール開放に、たくさんの子ども達が来ています。

連日60人以上の子ども達がきています。

浮けるようになったよ~~~ピ~ス~~~

気持ちよさそうです。

途中に、休憩時間をとりながら、楽しんでいます。

ルールを守って、くださいね。

行き帰りやプールで事故がありませんように・・・・
保護者の方々、暑い中、監視をよろしくお願いいたします。

0