日誌

2019年11月の記事一覧

フランスクイズin相見

11月1日(金)
10月中、3年教室にフランスから松田くんがやってきました。
2週間の学校登校でしたが、
3年生の子ども達は、本当になかよくしてくれました。
最後の日の1日の全校集会の折に、ご両親をお呼びして、
フランスの文化についてクイズ形式でお話をしていただきました。









フランスの学校では、宿題をしなかったり、先生のいうことを聞けない場合は、
落第となることがあるそうです。。。。
う~~~~ん。へぇ~~~~
3年生がクイズを考えてくれました。ナイス!!
最後に、全校で相見小の校歌をプレゼントしました。ありがとう!!
0

3年SCの先生との授業

11月5日(火)
3年生が、スクールカウンセラーの新谷先生と授業をしました。
テーマは、
「自分の思い通りにならないとき、心をどのように落ち着かせるか」
について考えるでした。
子ども達は、
じゃんけんゲームを通して、考えたり感じたりしていきました。





自分のわがままを見つめる貴重な学びだと思います。
0

いしかわっ子駅伝

11月2日(土)
金沢市の西部緑地公園にて、いしかわっ子駅伝が開催されました。
相見小から、5年生と6年生から代表選手14名が参加しました。
一人1.5kmをタスキをつないで走りました。
女子は30位。男子は79位でした。
放課後練習も含め、よくがんばりました!





朝早くのバスに合わせての準備や送り、応援とありがとうございました!
子ども達にとって、校内マラソン大会とは違った緊張感や疲労感、
充実感があったことと思います。
赤Tシャツ&黄色はちまきの相見っ子たち、カッコよかったよ!
0

6年生日本の心 茶道

11月1日(金)
6年生26名が、日本の心、お茶の世界を体験しました。
講師は、田辺先生と岡野先生。
国宝レプリカ「紅白梅図屏風 ~尾形光琳~」をバックに抹茶をいただきました。
子ども達の感想は・・・
「落ち着いた気持ちになりました。」
「日本の伝統に触れることができました。」
ちゃんと、感想をお伝えすることができました。






上生の和菓子も、おいしゅうございました!!
0

草刈りボランティアさん

11月1日(金)
今年度3回目の草刈りをしていただきました。
寒い朝でした。
早朝より、16名の方々が校庭を整備してくださいました。
ありがとうございます!!



本当にありがたいです。
0