日誌

2020年5月の記事一覧

全校登校1日目

5月25日(月)

本日は、全校登校日でした。

元気に子ども達は学校へ登校してきました。

おはようござます!

1年生から6年生まで、揃いました。

体調の悪い子数人のお休みはありましたが、早く治して欲しいです。

登校後、みんなで朝掃除です。みんなでやるとアッという間に校舎がきれいになります。

そして、そうじの反省会。

授業をのぞいてみましょう。

1年生。国語のお勉強です。先生の話をしっかり聞いています。

みんな、前の黒板をみて勉強です。ペアやグループはなるべく避けています。

2年生。体育館で体育。

体を思いっきり、動かしています。久しぶりだね。みんなで体育。

様子を見てマスクを取る指示は出しています。

この間も教室は、換気中。

つづく・・・

0

PTA奉仕作業

5月23日(土)

8:00~ PTA草刈り作業を行いました。

9名の相見草刈り隊の皆さんが、集まってくださいました。

ありがとうございました。

せっかくのお休みの日に朝早くから、ご参加いただき感謝、感謝です。

草刈り部隊の素晴らしい動き。

草を集めるのは、学校職員です。力を合わせました。

1時間ほどで、運動場が見違えました。

お陰様で、来週からの全校登校日、再来週からの学校再開に向けて、

環境が整いました。

子ども達が運動場を駆け回る姿が、目に浮かびます。

延長作業で、もう少し草を刈ってくださった方々もおいでました。

本当に、おつかれさまでした。

ありがとうございました!!

0

2年・4年・6年登校日

5月22日(金)

今日は、偶数学年の登校日でした。

おはようございます。

「おはようございます。」

なんだか・・・声がすぐに出てこない。。。。

でも、教室に入ると、友だちや先生といっしょに授業。楽しそう。

3年生。教室で間隔を空けて、漢字辞典をつかって勉強です。

6年生全員集合。体が一まわり大きくなったような。

2年生は、ミニトマトを植えました。一人一苗です。

苗はトマトの匂いがするよ。小さい毛が生えているよ。

早く大きくなって、ミニトマト食べたいなぁ~~~ね♡

そして、今日も集団下校でした。クマ対策のため。

子ども達が帰っていくのを、相見こいのぼりが元気に見送っておりました。マル(^.^)/~~~

来週1週間は、全校登校日です。

給食なしの4限授業です。

集団下校はしない予定です。

 

 

0

ここはどこでしょうクイズ

5月21日(木)

今日も、子ども達が帰ったあとは、職員で消毒作業でした。

集団下校で外に出かけた先生がいましたので、

外に出ていない先生方で手分けして行いました。

さて、第1問。ここはどこでしょう?

赤いテープ線をはったのは・・・そうです。ソーシャルディスタンス。

感染予防戦略を意味する赤い線です。

手洗い場の前にあります。

続いて、第2問。

この水色の線はなんでしょう?

そうです。これもソーシャルディスタンスです。

低学年の教室の児童机の下にはってあります。

そして第3問。

5年生と6年生用に、廊下に本が並んでいます。

国語の学習の並行読書の本です。ぜひ、読んでみてほしいのです。

最後に第4問。これはどこにあるでしょう?

これが答えられた人は、素晴らしい!

校長室の前の廊下に飾ってあります。

「ことわざカレンダー」なんです。

クイズに参加してくれてうれしいです。

まだまだつづく・・・・

 

 

 

クイズはこの後もつづく・・・

0

1年・3年・5年登校日

5月21日(木)

今日は、分散登校日1日目。

1年、3年、5年の子ども達が学校へやって来ました。

見守り隊の方々、パトカーのお巡りさん、ありがとうございます。

玄関に入ったら、まずは、消毒だね。アタリマエぼうやの前で。

朝休みには、図書室へ。

本を借り換えるんだ。5年生の図書委員さん、ありがとう♡

1時間目。1年生は体操服に着替えるよ。

3年生も着替えて体育館へ。

5年生。全員勢ぞろい。みんなマスクです。

長休み。久しぶりの運動場。先生も一緒に遊ぶぞ~~~

体は、いささか重そうです。

帰りに聞いてみました。学校どうだった?

「楽しかった。」「まだ、学校におりたい。」

嬉しい子ども達の声と笑顔でした。

また、来週ね(^.^)/~~~

0