日誌

2020年7月の記事一覧

分散授業参観 1回目

7月9日(木)

昨日は、分散授業参観1回目でした。

地区は、今浜、今浜新道でした。

マスクの着用、内履き持参、手指の消毒などのお願いしての参観となりました。

今年度初めての授業参観。

いつもよりも落ち着かない午前中でした。

しかし、5限目。子ども達は頑張りました。

1年生。算数。ひきざん問題。

2年生。国語。スイミーの発表。

3年生。算数。暗算で計算。

4年生。算数。角度の問題。

5年生。社会。資料を読み解きます。

6年生。算数。小数の問題。

保護者の方々は、お互いの間隔を考えて参観をしてくださいました。

冷房を入れて、ドアも窓も開け放しての参観、ありがとうございました。

参観後、何か感想を言ってあげましたか?

0

七夕給食

7月7日(火)

今日の給食は、七夕給食でした☆☆

↓ このようなメニューです。

お汁の中には、星形の麩とオクラが浮いています。

デザートのゼリーも七夕仕様です。

給食の後、相見小の前に流れる用水を見に行きました。

濁流です。すごい速さで流れています!!

本日、以下の事を保護者向けメールでお願いし、全校児童にも注意しました。

〇今日、明日の帰宅後は、外出を控えましょう。

〇川や側溝。用水などの危険な場所に近づかない。

〇明日の朝、登校する時は、気をつけましょう。

お願いします。

また、明日は、地区別分散授業参観です。14:10~14:55です。

0703分散授業参観の案内.pdf

今浜&新道地区です。

マスク着用、内履き持参でお願いします。

お気をつけておいでください。

0

分散スポチャレ 2・4・6年生

7月7日(火)

今日は分散スポチャレ2・4・6年生でした。

今週から種目は《シャトルボール》です。向かい側にいる仲間にボールを投げます。

3分間 、交代しながら投げたり受け取ったりすることを続けます。
投げることができた回数を数えます。

ノーバウンドで受け取れたら、2点入ります。

中々難しいです。みんな一生懸命投げていました。

今日の結果は。。?

2年生は58回、4年生は90回でブロンズに届かず。。残念!

6年生は111回でブロンズでした。初日から素晴らしい!

1年生から6年生までの記録です。

来週はもっといい記録が出せるように頑張りましょう☆

明後日の分散スポチャレシャトルボールは、1・3・5年です。

 

0

どしゃぶりの朝

7月7日(火)

大雨・洪水警報が発令中の中、子ども達が登校してきました。

カッパを着て、長ぐつを履いて。

そんな中でも、歩いて学校へ来た子には感心します。

玄関のドアは、いつも7:20に開くのですが、今朝は早めに開けました。

カッパを雨具かけにかけて教室へ。靴下はビショビショ・・玄関のすのこもビショビショ・・・

中庭の溝は、溢れ出しています。

体育用具庫には、雨が入り込んでいます・・・バスタオルを敷き詰めます。

それでも、今日は「全員来たDAY」です。

体育館は、大賑わいです。

家に帰る頃には、小雨になっていますように。今日は七夕。

 

 

0

やさしさいっぱい集会

7月6日(月)

今日のぐんぐんタイムは、「やさしさいっぱい集会」でした。

宝の日となりました。

全校児童が、体育館にしずか~~~に集まります。

司会進行は、児童会の子達です。

まず、1年・2年・3年のクラス代表の発表です。

お友達へ「けんかしても ありがとう」

6年生のお姉さんへ「教えてくれて ありがとう」

4年・5年・6年へと続きます。

転校してきた時に「声をかけてくれて嬉しかった。ありがとう」

クラスのみんなへ「一緒に頑張ってくれて、ありがとう」

感想発表もありました。「いろいろな感謝があるんだなぁ~と気づきました。」

そして、全校みんなで、「雨降り水族館」を合唱しました。

振り付けを前浜先生と板谷先生に教えてもらいました♡

みんないい顔して歌っています。

1題めは、♬街は雨降り 不思議な水族館♬

2題目は、♬街は雨降り すてきな水族館♬

みんなで声を合わせると、ステキな歌声が響きます(^^♪

でも、歌い終わると、すぐにマスクです。

最後に、校長先生のお話。

「ありがとうハッピーポスト」を設置します。

どんな「ありがとう」のお手紙(どんな紙でもOK)が届くでしょうか・・・・

届いたら、紹介しますとも。

0