日誌

2020年8月の記事一覧

学年目標

8月24日(月)

それぞれの学年には、学年目標があります。

学年開きをした時に、担任の先生と子ども達で決めています。

学年それぞれの目標です。

1年かけて達成を目指していきます。

1年生。休まずがんばっています。

2年生。前黒板の上にドーンと貼ってあります。

3年生。アタリマエ坊やも応援しています。

4年生。4つの目標です。

5年生。高学年の目標です。

6年生。最高学年の目標です。学校はもちろん、地域も意識しています。

目標は大事です。目標の無いところに達成感や充実感はありません。

まるで、山登りのように一歩一歩進んでいきます。

0

PTA親子奉仕作業

8月22日(土)

本日、7:00よりPTA親子奉仕作業を行いました。

せっかくのお休みにもかかわらず、95%以上の出席でした。

ビックリしています。ありがとうございました。

当日参加できない方が、前日までに草刈りをしてくださいました。何家族も。

そのお心遣いに感謝です。

さあ、作業開始。

コロナにも熱中症にも気をつけて。

運動場の溝には、泥と草がたっぷり。

カマで草刈り。溝も泥あげ。体育館のまわりです。

運動場のまわりのフェンスの周りも刈ります。背の高い草が元気に生えています。

おやじの方々、すばらしい草刈り仕事!

みんなでやると、あんなに草ぼうぼうだった運動場が・・・・

1時間程で、きれいさっぱり。やっぱり仕事は、大勢です。

学校職員だけでは、到底できないところもきれいさっぱり。見つけ除草も有難いです。

5年生も6年生も、お家の方も学校職員もいっしょにがんばった奉仕作業でした。

ハチに刺された方が、数名おいでたようですが・・・大丈夫でしょうか・・・?

また、赤い手袋のお忘れ物が1つあります。心当たりの方は、ご一報を。

ありがとうございました。暑い中、本当にお疲れさまでした。

これで、運動会のための環境は整いました。  (^.^)/~~~

0

夏休み作品展

8月21日(金)

 

8月19日(水)から今日まで図工室で夏休み作品展をしています。

見に来て下さった保護者の方ありがとうございました。

 

手芸・工作作品です。

面白いし仕掛けや、とっても迫力のある作品もあります!

細かい作業頑張ったね!

黒板には習字やポスターなどの応募作品が掲示してあります。

上手に描けたね!

自由・科学研究作品は廊下に展示してあります。

なんでかな?どうしてかな?

みんな不思議に思ったことを研究したのですね。

本日21日(金)が、作品展最終日です。
16:30~18:00までです。是非、ご覧においでください。

0

掲示チェンジ

8月20日(木)

2学期3日目。

校内の掲示が、少しずつ変化しています。

図書室のトトロ掲示が夏バージョンに。

8月の生活目標。代表委員会の子ども達が、毎月貼りかえます。

通級教室「スマイル」の廊下には、夏の「シルエットクイズ」。

わかりますぅ~~~?

階段の踊り場には、「おもしろ漢字クイズ」。

穴埋めの漢字がひらめくかな?

6年生教室の前には、「運動会についての提案文 校長先生へ」が並べられています。

6年生、運動会実現のために、よく考えています!

体育館には、鉄棒設置。先生方が、汗だくで鉄棒4つを組み立てました。

鉄棒です。

体の軽い中学年の時期までに、逆上がりや腕立て後転ができれば、、、しめたもの。

大きくなっても、できます。

大きくなってやろうとすると、倍返しの努力が必要です。

以上、いろいろ校内紹介でした。

0

身体測定

8月20日(木)

昨日から身体測定を行っています。

2学期始めなので、体重も身長も測ります。

相見小で一番大きい6年生。

田中先生に身長を測ってもらいます。どれどれ・・・

図書室で、測定します。

増えたかな・・・? 減ったかな・・・? 

どれだけ増えたかな?

4年生も図書室で。ソーシャルディスタンスを考えて並びます。

池島先生が測って、國田先生が記入してくれました。

体重は菅先生に測ってもらいます。増減したKgも教えてもらいます。

身長のびのびチャンピオンは誰かな?

コロナ太りは、いないようです・・・・(-_-;)

0