日誌

2020年8月の記事一覧

校内の掲示

8月6日(木)

学校の掲示は、生きています。

先生方が、いろいろ工夫して日々変わっています。

たとえば、、、、、

暑中見舞いのお返事ハガキ。日々、増えています。

ありがとうございます!地域の方々とのきずなを感じます。

皆さん、筆達者です。温かい言葉にじ~~~んとします。

暑見舞いコーナーの前には、児童作品が並んでいます。

1年生の図工作品。「ながーいながーい紙から生まれたよ」とても楽しい作品です。

2年生の作品コーナー。「どうぶつさんといっしょに」友達からの感想ふせんがついています。

3年生の作品コーナー。「ふしぎな乗り物」ひとり一人工夫した名前がついています。

子ども時代にしか、かけない作品です。大人には真似できません。

0

8月6日の授業日

8月6日(木)

今日は、暑いです。

夏休み中の授業日1日目です。

子ども達は、暑くても、、、、元気です。

汗をかきながら遊んでいます。

授業は、教室なので、涼しいです。

5年生の国語授業。マスクはしていても、音読します。

6年生の算数授業。し~~んと集中しています。

4年生の体育授業。今日から、池島先生とがんばる4年生です。

授業の途中には、水分補給をしなくては! 水筒、大事です。

体育館の入り口に、このような温度計を設置しました。↓

10:50現在。体育館の気温は31度。湿度は60%。熱中症警戒レベル(ミドリ色レベル)です。

コロナも心配ですが、熱中症にも注意です。

明日も、授業日です。

0

通知表わたし

8月3日(月)

今日は、午後から、通知表渡しでした。

保護者の方々には、お忙しい中、学校に来ていただきました。

2階の廊下です。教室は冷房が効きて涼しいのですが、廊下は、28度。。。。

3階廊下は、もっと暑かっただろうと思います。

梅雨明けの蒸し暑い中、お疲れさまでした。

子ども達の1学期間の頑張りを、ぜひ認めて励まし、2学期へつなげていただきたいです。

 

0

2年生PTA親子行事

8月2日(日)

9:30から、学校のランチルームにて、2年生のPTA親子活動がありました。

「フォトフレームづくり」です。全員揃いました。

まずは、はじめの説明を聞きます。

子どもが1個、保護者が1個、作成します。

お母さんと一緒です。自分の思いで自分の作品を作ります。

お父さんと一緒です。自分の思いで自分の作品をつくります。

出来上がりは、みんな違ってステキです☆

えみり先生からのお話。「今日はありがとうございました。」

家に帰って、どんな写真を入れようかな。。。どこに飾ろうかな。。。

世界にたった一つしかないフォトフレームがお土産となりました。

学年委員のお母さんには、準備から後始末までたくさんの事をして頂きました。

大変お世話になりました。

コロナ対応も気遣いながらの親子活動、ありがとうございました。

0