日々のできごと

2024年6月の記事一覧

創立記念相撲大会終わる!

6月22日、第151回創立記念を祝うため相撲大会を開催しました。伝統の相撲大会ですが、今年は学校の土俵が使えなかったため、初めて室内での開催となりました。場所は違いますが、男女ともに見ごたえのある真剣勝負と元気な応援で、会場にいる全ての方々に穴水小の元気を届けることができたのではないかと思います。これからも工夫しながら子ども達の活躍の場を工夫していきます。開催にあたり、ご協力いただいた能登町教育委員会、穴水町相撲協会、保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

文楽鑑賞

6月21日(金)、3・4・6年生は復興応援コンサートとして、伝統芸能の文楽を鑑賞しました。音楽と文楽人形の動きに引き付けられ、動きをまねる児童もいました。開催にご協力いただきました皆様の心より感謝申し上げます。

 

0

本番が楽しみ

20日、創立記念相撲大会に向けて、東軍、西軍がそれぞれ応援を披露しあいました。校歌の大合唱のあと、東軍、西軍の応援団長の掛け声に合わせ、力強い応援が始まりました。本番でもこの応援が会場を盛り上げてくれると思います。

0

公園探検したよ(1年生)

1年生は、6日、中学校の近くにある公園を探検しました。初めてこの公園に行く子もいて、公園の使い方のルールを学んだり、実際に遊具で遊んだりしながら、仲間と楽しい時間をすごしました。これからも友だちと仲良く楽しんでほしいと思います。

0

感謝の気持ちを伝えよう

 19日、1年生は、「感謝の気持ちを伝える」をテーマにできることを考えました。その一つとして、ボランティア活動をしている皆さんに感謝の気持ちを伝えるため、土嚢袋に絵やメッセージをかきました。土嚢袋を見た方々に喜んでもらえるよう一生懸命心を込めてつくりました。21日、全員でボランティアセンターに届ける予定です。

0