|
|
|
|
|
|
11月3日行われるいしかわっ子駅伝交流大会のスローガンに応募したところ、女子チームがのスローガンが最優秀賞に選ばれました。
10月28日(水)本校で表彰式が行われました。参加するすべての小学生にスローガンでエールをおくります。
スローガン「走れる喜びを胸に 感謝の気持ちをたすきにこめて」
10月2日は4年生、10月8日は6年生を対象に、ゲストティーチャーを招いたプログラミング教室がありました。
4年生では「特定非営利活動法人 ケーネット知楽市」のチームをゲストティチャーとして迎え、Scratchというパズルのようにプログラミングを体験できる教材を使って学習しました。
6年生は「PFU株式会社」のチームをゲストティチャーとして迎え、IchigoDyhookというコンピュータを使用してLEDを点滅させたり、ロボットを制御する方法を学習しました。
どちらも子ども達からは「もっと続きをやってみたい」「ライトを点滅させたりロボット動かすのが楽しかった」といった感想が出るなど、プログラミングへの興味関心を高める学習会となりました。
「ケーネット知楽市」、「PFU株式会社」のみなさん、また関係者の皆様ありがとうございました。
10月7日(水)児童会の認証式を行いました。大きな声で堂々と各委員長が抱負を語る姿に6年生の頼もしさを感じます。よりよい学校生活のためにリーダーシップを発揮し、頑張ってほしいと思います。
引き続き行われた全校集会では、2年生が学年発表を行いました。リズムを大切にしながら合奏とダンスを組み合わせたパプリカは、見ている私たちを元気にしてくれました。
10月6日(火)、校内マラソン大会を開催しました。天候にも恵まれ、子ども達は、自分が決めた目標の達成を目指し、元気に町内を走り抜けました。開催にあたり、保護者の皆様、見守り隊の方々のご協力、そして地域の皆様から温かい応援に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
9月29日(火)5年生は稲刈りを体験しました。今年は、例年行っている田植えができませんでしたが、下唐川地区の皆さんにご協力いただき、稲刈りをすることができました。
初めての稲刈りに最初は苦戦した子ども達でしたが、すぐにかまの使い方にも慣れ、仲間と稲刈りを楽しみました。地域の皆様のご協力に感謝いたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 2 | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 1   |