学校の様子
のまりん登場
今日はのまりんこと野間先生が2年生に紙芝居をしてくださいました。
いつものとおり、「ようこそここへクックくっく♪」の歌に合わせてのまりんが紙芝居を始めてくださいました。
みんな没頭して紙芝居を楽しく見ることができました。
2学期には1,3年生が紙芝居を見ます。
遠くからのまりんを見つけた3年生が「のまり~ん」と大きな声で呼びかけていました。
のまりん 大人気です。
3年ぶりの校区懇談会
3年ぶりに校区懇談会が開催されました。
町内会長さん、民生委員さん、見守り隊のみなさん、地区委員のみなさんが集まられ、地区ごとに集まって、通学路の危険個所について話し合いを行いました。
この結果については精査のうえ、市の通学路安全推進協議会に報告し、対応をお願いすることとなっています。
暑い中、お集りくださった皆様、ありがとうございます。
タイピング強化週間
3年生以上ではタイピングで入力します。
その練習をいつもはキーボ―島でしていますが、今回は違うソフトで力試しです。
しっかり両手が使えています。
平和への祈り
平和についての本が図書館には並んでいます。
問題を解決するために絶対に武力を使わない、暴力に訴えない、この大事さを感じます。
AIドリルでも勉強中
今年6月からミライシードドリルパークを使えることになりました。
繰り返し、苦手なところの復習ができます。
1年生も楽しく勉強しています。
1年生もオンライン授業準備万端
夏休みにはオンライン登校日があります。それに備えて、1年生もMeetを練習しました。
みんなの顔が映ると「お~」と歓声があがりました。
8月4日にもみんなつながるといいですね。
金沢工業大学 むしむし広場
今日は金沢工業大学の平野先生と竹俣先生が50種類のカブトムシとクワガタムシを連れてきてくださいました。
図鑑やふれあい昆虫館でしか見たことのないような「コーカサス」「ヘラクレス」その他、アフリカのクワガタムシ、ニジイロクワガタなど珍しい虫が勢ぞろいでした。
今日は時間の都合上、1,2,3年生だけのむしむし広場になりましたが、みんな「すごいすごい」の大興奮でした。
金沢工業大学のみなさまありがとうございました。
これもコミュニティ・スクールの取組の一つとしてのチャレンジです。
シェイクアウト石川
今日は11時からシェイクアウト石川に参加しました。
サイレンに合わせて机の中にもぐり地震に備えました。
今年は能登で地震が頻発しています。
どこにいても身を守れる子になって欲しいと思います。
4年生 玉ねぎ収穫
4年生は昨秋植えつけた玉ねぎの収穫をしました。
一人三個におまけを一つもらいました。
カレーにしようかなあ~と嬉しそうです。
福田さん JAののいちの皆様ありがとうございます!
友達のよいところを見つけよう
今年のテーマは「見る・見つける」
今月は友達のよいところを見つけることをがんばっています。
放送室前にポストの前には友達のよいところを伝えるために人だかりです。
メッセージは放送でも呼ばれます。
ほめられるってうれしいね。
6年生卒業アルバム個人撮影
まだ1学期ですが、卒業アルバムの準備が進んでいます。
まずは個人写真です。
「すま~いる」と声をかけられ恥ずかしそうに微笑む子供たちの笑顔が印象的です。
4年生プログラミング
4年生はスフィーロという球体に動きをプログラムして動かしました。
計画したとおり動くと歓声があがりました。
赤く色づきました
2年生のミニトマトついに赤く色づきました。
一番早く実がついたのになかなか色づかず、待ち焦がれていました。
宝物のように嬉しそうに収穫し、家に持ち帰りました。
おひさまの味がします。味わってくださいね。
6年生合宿
6年生が白山ろく少年自然の家に宿泊体験学習に行きました。
雨の心配がいらないどころか熱中症の心配をしながらでしたが、無事終えることができました。
今年も感染症対策のため、二つの隊に分かれ、分散での実施となりました。
アドベンチャーパーク、焼杉クラフト、イワナつかみ、ミステリーゾーンと2隊とも同じメニューで行うことができました。
お世話くださった少年自然の家の皆様、ご準備いただいた所の保護者の皆様ありがとうございました。
よいところ見つかったかな
6月の重点目標は自分と友達のよいところを見つけることです。
もうみんな見つけられたかな
必ずあります!自信をもって!
通学路点検しています
7月15日には3年ぶりの校区懇談会(安全委員会)を行います。
その際には、通学路の危ない箇所について検討します。
その前にももし危険な箇所がありましたら学校にお知らせください。
中林の用水の危険個所には早速、市役所土木課の方がロープを巻いて転落を防止してくださいました。
ありがとうございます。
児童会集会
今日は第2回の児童会集会「梅雨に負けずに楽しく過ごそう」でした。
放送委員会からはChromebookの扱い方の約束クイズ、
集会委員会からは「梅雨時の室内遊び紹介」
生活委員会からは「1年生~6年生までのよいところを写真で紹介」
と楽しい時間を過ごしました。
運営委員会の司会、挨拶もよかったですよ。よくがんばりました。
今日も密を防ぐために低学年、高学年の部で分散開催となりました。
救急法講習会
日本赤十字の方を講師としてお迎えして、救急法の講習会を行いました。
はじめに担架での運び方、次に心肺蘇生、AEDの訓練を行いました。
コロナ感染症のこともあり、昨年度は代表者の訓練でしたが、今年度は全員が訓練を行うことができました。
子供たちの命を守るため、これからも最善をつくします。
苗の生長
5年生の苗が少しずつ大きくなってきました。
5年生はうれしそうに丈をはかります。
でも田んぼの苗と比べて小さいことにちょっと不安な表情を浮かべます。
マイ〇〇があるとこだわりをもって生活できるようです。
1年生プログラミング
今日は1年生のプログラミング学習をしました。
ICTサポーターに教えていただきながら、自分の描いた魚を動かすプログラミングを行いました。
国語の授業でも少しずつ、Chromebookを使っています。