2019年6月の記事一覧
北信越大会
6月15・16日に小松市民センターで行われた北信越大会に出場してきました。
結果は下記の通りです。
対岡谷工業
0―85 で負け
対富山合同
5-43 で負け
応援ありがとうございました。
この大会をもって合同チームは解散となります。とても短い期間で週末でしか同じメニューで練習を行うことができませんでしたが,どんどんうまくなっていく姿にとても感激しました。
羽咋工業は秋の大会に単独チームでの出場に向けて,この合同チームで学んだことを糧に、さらなる成長をしていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
OBの方々へ
OBの方々へご協力のお願い
現在本校ラグビーフットボール部は,選手9名 マネージャー1名の10名で活動しております。 秋の花園予選では他の部活動を引退した3年生を中心に力を借り、羽咋工業として単独チームでの出場を目指しています。
力を貸してもらう為、できるだけ金銭面で配慮してあげたいと考えています。そこで、使われていなしスパイクやヘッドキャップ等ありましたら、寄付頂けると幸いです。
羽咋工業高等学校 ラグビーフットボール部顧問
文後 豪介
中谷賞大会 結果
中谷賞大会結果
6月2日に県立ラグビー場にて、二水高校と中谷賞3位決定戦を行いました。本校ラグビーフットボール部は金沢西高校、金沢桜丘高校、県立工業高校、金沢学院高校、小松高校と合同チームを組み参加しました。
前半17-12 でリードし折り返しましたが、後半は0―5 で17-17の同点となりました。
合同チームキャプテンの西高校 宮川君が抽選を引いた結果、抽選勝ちし、3位となりました。応援ありがとうございました。
点数差を付けての勝利とはなりませんでしたが、一人ひとりが今まで以上に頑張って
いました。この一ヶ月で見違えるようなチームになりました。
中学生の皆様へ
誰もが知っている オリンピック
一度は観たことがあるはず サッカーのワールドカップ
そして2015年 五郎丸選手が話題になった。ラグビーのワールドカップが世界三大スポーツの祭典と言われています。
そして,そのラグビーワールドカップが今年の9月20日より日本で開催されます(^O^)
全世界で四〇億人以上の人がTV等で観戦すると言われています。また7人制ラグビーはオリンピック種目にもなっています。また,近年女子ラグビーも盛んになってきています。
今ラグビーが熱い!!!
本校には伝統あるラグビーフットボール部があります。ラグビーは危険なスポーツと思われがちですが,毎年安全面を考慮したルールに変更されたり,安全に対するケアシステムが充実するなど,けがの予防や未然防止においては他の競技より進んでいます。
ラグビーは身体を相手とぶつけてこそ感じることができる楽しさ,1チーム15人というプレーヤーの多さが,各ポジションに個性を持たせています。身体が大きい人や足が速い人だけが活躍するスポーツではありません。また,トライライン(ゴールライン)は前方にあるのに,パスは後ろにしか出せないなど,他の球技に見られない特性を持っています。
品位(INTEGRITY)
情熱(PASSION)
結束(SOLIDARITY)
規律(DISCIPLINE)
尊重(RESPECT)
がラグビーの五大原則です。
夏の体験入学や部活動見学等でぜひ一度見てみて下さい。お待ちしております。
また,5月26日(日)に金沢市営球技場にて一回戦,6月2日(土)には能美市の県立ラグビー場にて,三位決定戦と決勝戦が行われます。本校は合同チームでの出場となりますが,ラグビーに興味があれば一度観戦してみて下さい。
また,本校ラグビー部に興味があれば 本校 文後までお気軽にお問い合わせ下さい。