ブログ

活動の様子(白嶺ランチルーム)

2021.10.12 金曜日

今日の給食は「きのこカレー 牛乳 ブルーベリーヨーグルト」です。

今日は1年に一度のきのこカレーです。

しめじ、マッシュルーム、エリンギをたっぷり使っています。

白嶺では、きのこだけをゆっくり香りが出るように炒めてから、最後に加えます。

 

そして、目の愛護デーにちなんだ「ブルーベリーヨーグルト」

目によい食べものについて、お知らせしました。

今日ももちろん完食できました。

 

 

 

2021.10.7 木曜日

今日の給食は「ごはん 牛乳 シュウマイ 割り干し大根の中華漬け 八宝菜」です。

今日は八宝菜です。

八宝菜の季節になりました。というのは、八宝菜は白菜が登場する10月から3月の献立になります。

これからますます、煮ものや具だくさんの汁ものがおいしい季節になります。

素材とだしを生かした給食の椀ものがどんどん登場しますよ。

今日も完食できました。

 

 

 

 

 

2021.10.6 水曜日

今日の給食は「ごはん 牛乳 さけのベーコン巻き ごまあえ とうふのみそ汁」です。

お魚をベーコンで巻く?!

と思われるかもしれませんが、これが以外とおいしいのです。

ベーコンの燻製の香りと脂分がさらに鮭をおいしくしてくれます。

くるっと巻かなくても上にのせて焼くだけでもおいしく食べられます。

今からが旬の鮭です。ぜひご家庭でもやってみてください。

 

今日もおいしく完食できました。

 

 

 

2021.10.5 火曜日

今日の給食は「揚げパン 牛乳 たまごサラダ ミネストローネ」です。

今日は大人も子どももみーんなが大好きな揚げパンの日です。

何日も前から楽しみにしている人もいます。

食べる前から「おかわりするぞー!」と気合いを入れている児童もいます。

きなこの粉も争奪戦になります。(笑)

 

給食の揚げパンは、高めの温度でササッと揚げます。

揚げたてのパンに丁寧にきなこをまぶしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に会えるのは、3学期です。

それまで楽しみに待っていてくださいね-。(笑)

 

今日は記念すべき90回目の完食記念日でした。

 

 

2021.10.4 月曜日

今日の給食は「わかめごはん 牛乳 とりのから揚げ 大根とツナのあえもの めった汁」です。

今日はめった汁です。このめった汁は、石川県の郷土料理だと知っていましたか?

「めったやたらにいろいろなものが入っているから」とか「めったに入らないさつまいもが入るから」と諸説はありますが、具がいろいろ入ることでうまみも増えてよりおいしいみそ汁になりますね。

そして、子どもたちが大好きな給食のわかめごはん。

これも何年たっても人気メニューのひとつです。

 

今日もきれいに完食できました。