日誌

進学系列 日誌

日本史B授業風景 【地歴公民】

 戦国武将の鎧兜を装着してみました。とにかく重い!歩くとカチャカチャ音が
鳴り、外へ出たらきっと滝のような汗が出ることでしょう。

0

家庭基礎授業風景 【家庭科】

 子どもの生活を勉強してから子どもの事故について
考えました。子どもの事故で一番多いのは交通事故なので
班ごとに対策を考えてホワイトボードで発表しました。

0

子ども文化授業風景 【家庭科】

 保育園に寄贈する短冊を120枚つくりました。表に装飾を
して、裏にお願いごとを書くようにしました。保育園の
子どもたちが文字に興味を持ってくれたら成功です。
0

1年保健「iPadを使ったプレゼンテーション』【保健体育科】

保健の授業で『食事、運動、休養・睡眠の今日的課題を挙げ、
健康に配慮した生活習慣づくり』についてプレゼンをするという課題で授業を行いました。
 
プレゼン資料の作成は2人で1台のiPadを使って、資料を検索したり、作成したりしました。
 
ペアやグループで話し合いながら、資料作成をしました。
 
その後、違うペア同士で発表しあいました。
 
最後に、作成した資料をプロジェクターで投影して全体にプレゼンテーションしました。
 
iPadを介して、話し合い、教えあいの活動が活性化しました。
 
0

進学者補習 スタート!!【3学年】

本日より、大学入試まで放課後補習がスタートしました。
 
希望の進路先合格をつかみ取るまで頑張り続けます。
 
弱音を吐いていられません。勝つまで頑張ります。
 
0

こども文化授業風景 【家庭科】

 保育園を想定した春夏秋冬がテーマの壁面装飾が完成したので体育館横の
掲示板に展示しました。かわいい植木鉢も校内を装飾してくれています。

0