日誌

鹿島っ子のあゆみ

5年生 田植えに挑戦! ~ 今井農園さん、ありがとうございました ~

 青空のもと、今井農園さんのご協力を頂き、田植えに挑戦しました。説明を頂いた後、いよいよ田んぼへ‼ 体験を始める前は、足を入れることにためらっていた児童も見られましたが、いよいよ入ってしまうと田んぼの冷たい感触が気持ちよかったようでした。田植えのほかにも、苗を育てる様子や、田植えの機械を動かす様子も見せていただきました。今回は田植え体験でしたが、今後、秋の収穫を目指し、草刈り体験や稲刈り体験なども行う予定です。

田植え8

田植え7

田植え6

田植え5

田植え4

田植え3

田植え2

 

田植え2

 

 

0

野菜の苗を植えました(2年)

 トマト・ピーマン・ナス・オクラの中から1つ、自分が育てたい野菜を選び、校務員さんにお手伝いしてもらいながら植えることができました。学級園には、サツマイモ・キュウリを植えました。毎日、水やりを忘れずに、大切に育てていきたいと思います。美味しい野菜になあれ‼

やさい5

やさい4

やさい3

やさい2

野菜1

 

0

たて割り班 オリエンテーリング

 当日は曇り空ではありましたが、安全に楽しく、今年度初めてのたて割り班での活動ができました。どの班も、交通ルールを守り安全に歩くとともに、上級生は下級生の様子にも目を配りながら、下級生は高学年の声に素直に耳を傾けて歩く姿が見られました。「1年生を温かい気持ちで迎えるとともに、上級生は下級生をリードすることで上級生としての役割や責任をもつこと」、そして「異学年の児童が関わり合、交流を深めること」という目的をしっかり意識して活動し、達成することができました。

0

「1年生をむかえる会」&「縦割り班はじめましての会」がありました!

 各学年が出し物を披露して、歓迎の気持ちを伝えました。2年生は、写真を見せながら、元気な声で、鹿島小の行事などを季節ごとに紹介しました。3年生は、1年生も誘いながら、同じ誕生月の仲間で楽しくダンスをしました。4年生は、手話や振り付けをしながら、「小さな世界」「アーラムサムサム」を合唱しました。5年生は「鹿島小〇✕クイズ」をしながら、1年生に鹿島小の紹介をしました。そして、6年生は計画・準備・進行をしました。

 その後、赤団・白団・黄団・青団の4つの団、さらに各団の中の5つの班に分かれ、異学年で自己紹介をしたり、ゲームをしたりして交流しました。

 1年生と仲良くなるとともに、全校みんな楽しい時間をもつことで、鹿島小学校のこと・お互いのことを、より知ることができ、チーム力もアップしたようです。

行事紹介

ダンス

合唱

クイズ

班ごと縦割り班

 

0

第1回 授業参観

 今年度第1回目の授業参観を行いました。たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。時には一人で、時には友達と関わりながら、学びを深めている姿がたくさんありました。1年生は、はじめての授業参観でした。鹿島小伝統の「鹿島小5つのかまえ」が、少しずつ身に付いてきた姿が見られました。今後さらに、子ども達の「分かった」「できた」を引き出し、「楽しい授業」を目指していきます。

0

交通安全教室 : 1・2年生 ~歩行と交差点の横断について~ 

 七尾警察署と二宮駐在所から2名の警察官の方に来ていただきました。1・2年生は、学校前の歩道に出て、歩行と交差点の横断の練習をしました。教えていただいたことに気を付けて、真剣に取り組むことができました。見慣れた道路ではありますが、改めて「正しい歩き方・道路のわたり方」を確認することができました。毎日の登下校にぜひ役立てましょう。

 

0

被災地支援として、手作りニットがたくさん届きました!

鹿島小学校に、たくさんの手作りニットが届きましたにっこり

岡山県和気郡和気町のあみもの好きな方々からの被災地支援の品々ですキラキラ

帽子やマフラー、ベスト、手袋などなど・・・70点あまりハート

保護者の皆さんにメールでお知らせしましたところ

たくさんの方々が来校されました。

「かわいい~」「似合ってる~笑う」「上手に編んであるね~」等の声が聞かれましたイベント

教職員も、自分用として家族用として、ありがたくいただきました喜ぶ・デレ

温かなお志に、感謝です。

和気町の編み物好きのみな様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

0

年長児さんが、鹿島小学校にやってきました!

2月26日の3限目に,4月に入学予定の年長児さんが,

6つの保育園から体験授業のために鹿島小学校にやってきましたにっこり

緊張した様子でしたが,半田先生,岩本先生のお話をしっかり聞いて,

返事や挨拶の練習そして学習に取り組むことができました花丸

保育園とは異なる小学校の雰囲気を学ぶよい機会となりました。

1年生は,たくさん練習した司会進行,校歌や学校紹介,

そして,「あしたははれる」の大合唱で,成長した姿を見せてくれました音楽

 

0

6年生を送る会 全校みんなで「ありがとう」そして「おめでとう」の気持ちを伝えました。

 2月22日(木)の2・3限目に,6年生を送る会が開かれましたにっこり

1年生は,縦割り班活動等でお世話になった6年生にありがとうのメッセージカードをプレゼント花丸

感謝の気持ちを,元気いっぱいに伝えました。

2年生は,お誕生月ごとのダンス。

2年生と6年生がお誕生月ごとに,工夫し創作した楽しいダンスとなりましたキラキラ

3年生は,ことわざクイズ,4年生は,社会科で学んだことを生かした都道府県クイズで,

6年生におもてなしをしました。

そして,5年生。司会や会場準備,飾り付け等に大活躍笑う

6年生から,バトンを引き継ぎ,最高学年になる心意気を感じる頼もしさでした。

5年生の出し物は,「6年生のアンケートからのクイズ」

6年生は,6年間の思い出の劇。まさかの演出に,笑いを誘う名演技でした。

劇終了後には,6年生全員による合唱。「大切なもの」音楽心に響きました・・・

閉会式後には,素敵なサプライズプレゼントイベント

1~5年生の鹿島っ子から「ありがとうの歌」大合唱音楽

スライドショーとともに,感謝の気持ちが伝えられました。

 鹿島っ子が,心を一つにして臨んだ「6年生を送る会」は,大成功でした。

1~5年生が,それぞれのかたちで,

「6年生に,【感謝の気持ち】【頑張ってくださいの気持ち】【楽しんでくださいの気持ち】を贈る会」と

なりました。

6年生は,在校生の気持ちをこれから始まる中学校生活へのエネルギーに変えることができたことと思います。

0

栃木県の長田小学校から励ましのメッセージが届きました!

 

 

4年生が,12月にオンライン交流した栃木県の長田小学校の4年生が,能登半島地震の影響を心配して

メッセージ(抜粋)と励ましの写真を送ってくださいましたにっこり

募金活動もしてくださったようです。ありがたいことですイベント

ご縁を感じます。今後,4年生がお礼の交流を行う予定です花丸

 

0

みんなで行こうUSK

今日は待ちに待ったUSK(ユニバーサルスタジオ・カシマ)!!

6年生がたくさんのブースを準備し,縦割り班になって1~5年生が各ブースをまわりました。

「福笑い」「宝探し」「伝言ゲーム」「射的」「ボーリング」「クイズ」「脱出ゲーム」「ミステリーボックス」

など,創意工夫を凝らした10のブースがありました。

そのブースをまわる時,1~4年生をリードしお世話したのが5年生。

どの子も笑顔いっぱいの楽しい行事でした。準備をしてくれた6年生に感謝です。

 

 

 

 

0

お世話になった6年生の似顔絵を描きました!

2月7日,5年生のリードのもと似顔絵会が行われましたイベント

似顔絵会は,1~5年生が縦割り班に別れて,お世話になった6年生の似顔絵を描く会です。

5年生が親切に分かりやすく書き方をアドバイスしてくれたおかげで,鹿島っ子は6年生の顔や写真,

5年生が描いた見本の似顔絵を見ながら,真剣に描くことが出来ましたキラキラ

見つめられるモデルの6年生は,下級生の感謝の気持ちを感じるひとときでしたにっこり

0

大谷選手からのグローブが届きました!

1月29日,中能登町教育委員会の梅澤課長が大谷選手からのグローブを鹿島小に届けてくださいました。

待ちに待った大谷選手からのグローブに鹿島っ子は,大喜びにっこり

早速,昼休みに1階多目的スペースで,お披露目の会を開きました。

ワクワク!ドキドキ!大興奮! 

初めてグローブに触れる子ども達もたくさんいましたキラキラ

「軽い!」「うれしい!」「固いかんじがした。」「はめ方が分からない?」等々の声がきかれました。

野球少年たちは,グローブをはめて,エアーキャッチボール体育・スポーツさすが、様になっていましたにっこり

今後,ルールを決めて,大切に使っていきたいものです。

大谷選手からの「野球しようぜ!」のメッセージも掲示してあります。

2月5・6日の授業参観日にご覧ください。

 

 

 

 

0

学校で地震が起こったら・・・自分の身を守るポイントを学びました。

1月16日の朝の会で,鹿島っ子は,「学校で地震が起こったら・・・」

というテーマで学習しました。

保健安全部の半田先生と山崎先生によるオンライン配信でした情報処理・パソコン

もし,学校で1月1日の能登半島地震のような揺れが起こったら・・・と

いう想定で,教室,階段・廊下,図書室,運動場等の場所ごとに

自分の身は自分で守るためのポイントを学びました注意

まだ,余震が続いています・・・

安全に気を付けて過ごしたいものですねにっこり

 

0

オンライン健康観察!元気な鹿島っ子の笑顔が見えました。

1月10日,2~6年生の鹿島っ子たちと担任の先生がオンライン健康観察を行いました。

無理のない範囲での実施でしたが,たくさんの鹿島っ子たちの笑顔を確認できましたにっこり

1月1日の地震後,余震や断水が続き,不安な日々が続いています・・・

安全に過ごしているようで,安心しましたキラキラ

1年生は,オクリンクでおえかきとメッセージの送信です。

かわいいイラストとメッセージが届いていますにっこり

12日は,すこやか1,2,なかよしの鹿島っ子のオンライン健康観察の予定です。

15日の始業式で,元気な鹿島っ子に会えますように音楽

 

 

0

「クリスマスコンサート by 音楽クラブ」で楽しみました!

12月19日20日の昼休みに,音楽クラブと有志によるクリスマスコンサートが

開かれました。

2階多目的ホールは,本物(?)のコンサート会場さながらの盛り上がり3ツ星

19日は,3年生の有志が,ピアノ演奏やリコーダーそしてカップス等の腕前を

披露してくれました音楽花丸

最後は,みんなで「にじ」を楽しく歌いましたキラキラ

20日は,4~6年生が登場!ピアノ演奏やハンドベルの音色に癒されるひとときでした。

「ジングルベル」「喜びの歌」など,クリスマスムードたっぷり記念日

工藤先生のピアノと松村支援員さんのサックスによるクリスマスメドレーも素敵でした音楽

最後に,鹿島っ子は,大好きな校歌を大合唱して大満足の笑顔でしたにっこり

 

0

4年生,仲よくしようまつりを開催!

12月13日に,4年生は,七尾特別支援学校の4年生のお友達と鹿島小の2年生を迎え,

仲良くなろう祭りを開催し楽しいひとときをすごしましたにっこり

 もも太郎劇やイントロあて・星座・体クイズ,おみくじ,射的,魚釣りにお化け屋敷等お楽しみのコーナーが

盛りだくさん!2年生も4年生もワクワク!ドキドキ!の様子でしたキラキラ

0

3年生PTCA 親子で体ほぐしを楽しみました!鉄棒と跳び箱の技も披露しました!

11月29日,3年生のPTCAが行われました。

前半は,親子でなわとびやハイタッチ,全身じゃんけんなどの軽運動を楽しみました。

3年生の子ども達は,おうちの人と一緒に活動ができて,満面の笑顔でしたにっこり

保護者のみなさんもたくさんのスマイル喜ぶ・デレ

心も体もほっかほかになり,親子で楽しいひとときをすごすことができましたキラキラ

この日の体ほぐしメニューは,ご家庭でも手軽にできそうですね。

 そして,後半は,この日を目標に3年生の子ども達が,

体育の時間等に,一生懸命に練習してきた鉄棒や跳び箱の技を披露しました。

3年生は,器械運動の練習を通して,ねばり強く取り組むことや友達と協力することの大切さを学び,

成長することができました。

お世話くださった学年委員のみな様,ありがとうございました。

お忙しいなか,ご参加くださった保護者の皆さま,ありがとうございました。

0

学校保健委員会

11月28日(火)5限目は学校保健委員会がありました。

司会進行は本校の保健委員会児童です。

まず保健委員会からの発表がありました。

テーマは「口の力の発見!~実験とアンケート調査より~」です。

5分のプレゼンより「鹿島っ子のほとんどは口の力を上手に使えている」と分かりました。

次に公立能登総合病院歯科口腔外科の長谷剛志先生の講話でした。

テーマは「食べる時に大切なこと~口はいのちの入り口~」です。

口の中を健康に保つことの大切さや,よく噛んで「音」と「味」を感じながら食べることの大切さを教えていただきました。

長谷先生から全校児童に煎餅「ぱりんこ」を準備しておいてくださいとのことで,講話の合間に音を感じながらぱりん

こを食べました。みんなニッコニコになりました。

 

0

縦割り班対抗ペトリックボール大会! 投げる力UP!

11月24日(金)から,体育委員会主催で

「縦割り班対抗!ペトリックボール大会」が始まりました。

長休みや昼休みに,児童玄関前で行っています。

ペトリックボールとはジャベリックボールを

ペットボトルに置き換えた佐原先生の造語ですにっこり

設置されたロープに付けられたペットボトルをロープに沿って投げ、

校舎の外壁にコツンと当たれば100点ゲット花丸です。

鹿島っ子の投げる力の向上を目指してのチャレンジですキラキラ

外壁に当たらなくても,大丈夫!中間点があたります。

ポイントは,全身で投げる,投げるまでのステップが大事などです。

寒くなってきましたが,楽しみながら,体を動かして

体力向上笑うできるといいですね。

 

0