日誌

鹿島っ子のあゆみ

団対抗高学年なわとび大会

今日の5限に4,5,6年のたて割り班対抗なわとび大会がありました。

はじめは,なかなか団がうまくまとまれていないところも見られましたが,汗の量に比例してどんどん団結し,声を掛け合って取り組んでいました。

4,5,6年生も汗だくになりました。

0

休み時間の鹿島っ子

今日の長休みの2年生と3年生の様子です。

2年生は育てているトマトやピーマンなどの野菜に水やりをしています。

3年生は中庭を駆け回って,鬼ごっこをしています。興奮・ヤッター!

3年生は汗だくです。

 

0

今日はプール掃除!!

今日は良いお天気晴れのもと,午前中は5年生が,午後からは6年生が学校のプール掃除に励んでくれました。

今年は3月頃から急に気温の高い日が続いたためか,例年よりもたくさん藻が繁殖していて,掃除が大変でした。

でもさすが高学年です。一生懸命全校のみんなのために頑張ってくれました。

プール開きは来週を予定しています。

5,6年のみんな,ありがとう笑う

0

3年校内器械運動交歓会

3年器械運動交歓会 ~マット運動の部~ を行いました。この日に向けて,たくさん練習を積み重ねてきた技を2年生にお披露目です。3年生から「前転➡開脚前転」の演技の前にそのポイントの解説,また「後転➡開脚後転」の前にもポイント解説があり,2年生も少しポイントの動きをまねていました。3年生は2年生を前にして,ほどよい緊張感をもって,なめらかなマット運動を堂々と発表することができました。

3年生は,2学期には~鉄棒・跳び箱の部~ も行います。楽しみです。

0

「団,盛り上げプロジェクト」で絆づくり&団旗づくり★

5月31日の5限目、鹿島っ子は、4つの団ごとに体育館や多目的ホールに

集まり、団旗づくりに挑戦しました。

6年生の丁寧な説明の後、作業開始!

1年生も初挑戦花丸です。

6年生が準備した星型のおりがみに上手にのりをつけて、バランスよく

張り付けたり、手のひらにえのぐをたっぷり塗ってもらい

手型をペッタンにっこりしたり、 満足そうな1年生の姿が見られました。

そして、2~5年生も6年生の指示をよく聞いて

ダイナミックな構図で描かれたイルカや月の絵に

協力して色塗りをする等していました。

このプロジェクトを通じて、また、団員同士の絆が深まりましたねにっこり

この後、6年生が団旗を仕上げます。お披露目が楽しみです。

 

0