河内っ子Today!!

入学式! ~立派な姿の1年生たち~

いよいよ、新しい「河内っ子」を迎える式、入学式です。
今年の河内小学校は、凛々しい3人の1年生を迎えることができました。

担任を先頭に、凛々しく入場する3人。



国歌・校歌のときの後ろ姿もとっても立派でしたね。

在校生も、とても素敵な声で歌えました。さすがさすが!


担任による一人ひとりの呼名でもしっかり大きく返事ができました。


校長式辞。
お話もしっかり聞けています。本当に立派な態度でした。

教育委員会告辞をいただいたのは、かわち図書館の館長、大宮様でした。
PTA会長、大坪様の祝辞もいただきました。

在校生からはお祝いの言葉と歌が贈られます。
歌は「ひまわり」です。6年生が伴奏をつとめてくれます。
歓迎の言葉を贈る上級生たち。
2・3年生も凛々しく言葉を言うことができていました。さすがですね!

緊張が続く式だったはずですが、最後まで立派な態度を続けられる1年生の3人でした。
頼もしいですね!

最後に、交通安全協会の福野様より、入学祝いとして反射材でできたランドセルカバーを贈っていただきました。
これをつけていれば、夕方でも車から見えやすくなり安全です。大事に使ってくださいね。

音楽に合わせて退場する1年生たち。
最後までしっかり者の3人さんたちでしたね!

今日からはさっそく1年生たちも授業を始めています。しばらくは給食を食べずに早めに帰りますが、楽しいこと、珍しいこと、驚くことがたくさんある小学校生活、先生やお兄さんやお姉さんになんでも聞いて、楽しく頑張っていってほしいと願っています。

最後に、入学式に出席いただいた保護者・地域・来賓の皆様、本当にありがとうございました。
1年生たちがしっかり力をつけてくよう、学校も力いっぱい指導してまいりますので、今後ともご協力・ご指導、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

新任式・始業式

いよいよ、河内小学校も新学期のスタートです。
元気な河内っ子の声が久しぶりに響き渡る今朝の河内小学校です。
先週の金曜日に4・5・6年生が準備をしてくれた校舎・体育館、新しい先生方とともに、嬉しい春のスタートです。

新任の先生たちも、在校生たちも、とてもフレッシュな気持ちで新任式を迎えました。

始業式、校長先生のお話。
河内小学校のすてきなところを聞かれて、6年生のMさんが「大きな声であいさつできることです!」
すてきな答えがさっとできる河内っ子の最上級生です。
つづいて後輩たちも次々と答えられました。
素敵ですねぇ!
「本をたくさん読んでいることです」
スタートの日にふさわしく、全校の前で話ができる素敵な河内っ子たちの姿が見られました。

校歌をみんなで歌って、始業式を終えました。
この後は、学級での時間を少しとって、入学式を迎えます。


6・5・4年生ありがとう ~入学式準備~

出会いの春の河内小、今日は久しぶりに新6・5・4年生の河内っ子たちが登校してきました。
いよいよ週明けに新学期がスタートです。そして迎える入学式・新入生たち。
とても楽しみです。

今日はそのための準備の会があり、上学年(新6年生・新5年生・新4年生)が勢揃いしてくれました。
さっそく体育館に集合して、今日の段取りを聞きます。

聞く姿勢・態度がとてもすばらしかったです。さすが河内小の上学年のみなさんです。

1年生教室の飾り付け・道具の準備をしてくれるのは新6年生。黒板がキレイに飾り付けられました。

受付の設営と、ろうかのそうじ。がんばってますねぇ!

玄関をていねいにそうじしてくれているのは、新4年生たちです。いっしょうけんめい!

式場の設営がどんどん進んでいます。担当するのは5・6年生たちです。紅白幕・来賓席・保護者席・・・
てきぱきはたらく河内っ子たちが頼もしい!

1年教室もちゃくちゃくと仕上がってきました。

45分ほどで、会場・1年生教室・玄関が整いました。すばらしい!

最後に全員で「歓迎の言葉・全校合唱」の練習をしました。
声の出し方・表情がすてきです!
ピアノ伴奏、二人のピアニスト!


終わりの会も、この姿勢で先生たちのお話が聴けています。すばらしいなぁ!

頼もしい、すてきな上学年の河内っ子のみなさんです。
おかげで入学式・新学期がとても楽しみになりました。春休みの最終日、みんながきてくれたおかげです。
ありがとう!!

月曜日の新学期・入学式の日、またいいスタートができそうです。
これからも今日のようにがんばっていきましょうね!!

3つの教員研修(若手・生徒指導・学習指導)

学年の始まりの数日間、春休み中の学校は様々な準備活動や研修で大忙しです。
今日は4月1日から今日3日までの職員研修について紹介します。

4月1日は、職員会議の後に1時間を使ってOJT研修のコツについて、徳井校長の講義を受けました。
河内小学校の活動のポリシーである「DDDD理論(過去記事)」を中心に、共通理解を図りました。



翌、4月2日は生徒指導に関わる研修を行いました。講師は生徒指導主任です。
いじめや不登校を見逃さず、解決に向けてどのように我々教職員が考え行動すればよいかを共通理解しました。
そして、子どもたちが安心して学べる学級づくりの様々な視点、落とせない看取りの大切さについても再学習をしました。


3日めの今日は、学習指導(授業・学習習慣形成)のための研修会です。
講師は研究主任、プレゼンテーションとテキストを使い、昨年度までの成果を踏まえて、今年度の学習指導の重点を確認しました。




多くの教職員が異動で新旧バトンタッチをした河内小学校ですが、スタッフで河内小の「文化」をきちんと継承・発展させようと研修を重ねることができた3日感でした。
新河内小スタッフで力を合わせて、力を高め、河内っ子たちの成長に繋げられるように取り組んでいきたいと考えています。
以上、河内っ子たちが留守にしている、春休み後半の河内小の「今」をお伝えしました。