2019年5月の記事一覧
校長先生と「お話の会」
今日は、ひさしぶりの「お話の会」@お昼休みです。
今年度最初の語り部は、校長先生。
みんな楽しみに集まってきました。
1冊目の本は「カモシカとしょかん」。
ちょうど河内小に、この頃よくカモシカさんが現れるので、タイムリーな本ですね。
河内小にやってくるカモシカさんの写真を見せてくれる校長先生。
かもしかの「カーモくん」のお話にみんな夢中。なんとこのお話、富山県のある図書館で実際にあったカモシカ騒動をもとにしているのだそうですね!
2冊めは、「らくがきボール」
ラグビーボールにいろいろな人たちが、いろいろな落書きをすると・・・
これはレモンになったラグビーボール!!
お昼のひとときを、学校の全員で読み聞かせを楽しめる河内小学校です。
校長先生、楽しい本の読み聞かせ、ありがとうございました。
次回の「語り部」はだれかな~? 楽しみですね。 ^_^
河内っ子、和太鼓にチャレンジ ~第1回クラブ活動~
今年度のクラブ活動がスタートしました。
河内小学校は少人数なので、多彩なクラブが学校のあちこちで・・・とはいきませんが、かわりにいろいろな活動を全員が楽しむことができます。
今回からしばらくは「和太鼓」にチャレンジします。講師はもちろん、つだせんせい!
ここで練習した曲を、白山市の音楽会で披露する予定です。
楽しみです!
さて、みんなの練習の様子はどうでしょうか。
5・6年生たちは、昨年度も少し体験しているので、余裕の表情ですね。
トコトントコトン・・・
腕を大きくふりあげて!! 4年生、はじめてなのに、なかなかかっこいいですね!
6年生、声が出ていますね!
思い切り叩けるようになるまで、つだせんせいの指導にも熱が入ります。
一曲仕上げるまで、何回かの練習を積み重ねます。
自信を持って堂々と叩けるようになったら、さぞかしかっこいいでしょうね!
河内っ子たち、がんばってくださいね!
シロツメクサの冠・ニコニコ5年生と1年生
こんなかわいい一枚を紹介します。
5年生が作ったシロツメクサの冠、1年生にプレゼント!
ふたりともニコニコですね!
ザリガニ!ザリガニ!! ~2年生生活科~
学校の前には小さな池があります。
そこで今日は2年生たちが生き物観察です。
ザリガニがたくさんいるので、ザリガニを捕まえに出動!です。(^o^)
手作りの釣り竿を持ち、いざスタート!
こっちにいそうかな~?
まだ釣れない!
場所を変えてみようか?
おぉっ!!やったね!!
校務士のむらかみさんも助っ人にかけつけてくれたようです。
大物だ!!
みんな夢中ですね!
せんせい、どう!? 手でつかめる?
やったぁ!! これは大物ですね!
お見事!
楽しくザリガニが釣れて大満足の2年生たちでした。よかったね!!
伝統のバトンを引き継いで ~河内っ子集会~
本日5限後の河内っ子集会の様子から。
集会の「前説」をしてくれる5年生のお話の聴き方、どうでしょうか?
入学1か月を過ぎた1年生たちのすばらしい姿勢!すてきです。
今回の司会進行は保健給食委員さんたちです。
校長先生のお話は、新年号「令和」を迎えて、新しい気持ちで頑張ることの大切さです。
午後の集会、集中力を維持できている河内っ子たちがたくさんいます。がんばっていますね!
委員会報告コーナー。
生活委員会からは、きまり正しく気持ちよく学校で過ごすための「きまりカード」の取り組みについて。
委員会デビューした4年生からのメッセージ、いっしょうけんめい伝える姿がとてもステキです。
続いて、図書委員会、保健給食委員会からの報告。
最後に6年生たちが、6月に開催される白山市音楽会への出場についての最初の呼びかけをしてくれました。
昨年度、全員ですてきな歌声を響かせた経験が思い出されます。また、河内っ子のチームワークを高められるように頑張りたいですね!
生活のお話、津田先生からは「ことばづかい」の大切さについて。
「親しき中にも礼儀あり」
「駟も舌に及ばず」
全校合唱は、今月の歌「ゆかいに歩けば」
学校にも慣れて、それぞれこれからさらに力を伸ばしたいこれからですね。
卒業していった6年生たちが作り上げてきた河内のすばらしい集会活動、自分たちがさらに高められるか・・・という気持ちを忘れずにいきたいですね。6年生を中心に、それぞれが「めあて」を持って、またがんばっていきましょう! >河内っ子たち
検索
新着情報
河内小の予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 2 | 30 2 | 31 2 | 1 2 | 2 2 |
3 2 | 4 1 | 5 2 | 6 1 | 7 1 | 8   | 9   |
10 1 | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 2 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   |
近隣の学校・施設
1
8
3
5
9
2
ホームページのQRコードです
白山市立河内小学校
〒920-2301
石川県白山市河内町口直海
イ88番地
TEL.076-272-2516
FAX.076-272-2501
代表メール
kawachi-e☆hakusan-city.ed.jp
☆を@に書き換えて送信してください。
天気予報
お知らせ
☆New! タイピング練習サイト→こちら
☆キーボー島アドベンチャー→こちら
☆NHKEテレ学年番組一覧→こちら
☆音楽のおくりもの→こちら
☆ミライシード ドリルパーク →こちら
☆緊急時引き渡しカード 引き渡しカードR02版(配布用).xlsx
☆PTAスキーグッズ学用品交換掲示板
☆河内小 旧サイトはこちら。
※2018年7月以前のウェブサイトです