2019年2月の記事一覧
スキー授業・授業をふりかえって ~6年生~
スキー授業が終わって、6年生たちが振り返りとして書いた文章を紹介します。
河内小学校では、このような振り返りの場を大切にして活動を進めています。6年生たちは、どんな感想をまとめてくれたのでしょうか?一部ですが紹介いたします。
スキー授業の7日間、私はめあてを立て、その目当てが達成するようがんばってきました。
教えてもらっているうちに、はじめはハの字だったスキー板がだんだんまっすぐになってきて、苦手だった小回りもだいたいはできるようになりました。それでもS先生が連れて行ってくれた「コブ」はまだうまくこなせません。もっと小回りとか、スキー板の扱いを練習したいと思いました。
記録会の時、今まで教えてもらった事、上下動やストック、目線はできたけれど、他はつい忘れてしまって少しくやしさが残りました。7日間で私はすごく上手くなったと思います。教えてくれた先生方、ありがとうございます。
6年間スキー授業をしてきて、ぼくは滑るスピードが速くなりました。そして、転ばなくなったと思います。これは先生が来てくれているからだなと思いました。先生に感謝したいです。
6年生なので、スキー記録会では最後でした。今まで練習してきたことを生かしてすべれたので良かったです。
そしてスキー記録会が終わって、自由の時間になりました。ぼくはBチームだったれれど、Aチームのグループに行きました。みんなスピードが早かったけれど、ぼくもしっかり追いつけたので、またがんばりたいです。
今日、最後のスキー教室をして、今までは「ハの字」ですべることが多かったです。でもS先生とI先生に
「こうすると板をまっすぐにして滑ることができるよ」
など、いろいろアドバイスをしてもらえたおかげで、ハの字ではなくまっすぐにしてすべることができました。
この他にも、「上下にする」「ストックを使う」「視線」「曲がる時は外がわに体重をかける」など、たくさん教えてくれました。スキーが上手になれたのは、先生たちのおかげです。本当にありがとうございました。
ぼくは今までスキー教室をやってきて、スキークラブではポールを使った練習までやっているけれど、学校のスキー教室ではポールを使わない基本的な練習ができてうれしいです。 そして、友達とすべれるので楽しいです。
今日のスキー記録会は少しミスがあったけれど、まあまあうまくすべることができました。上手くできたのは、教えてくださったコーチのおかげなので、コーチには感謝しています。
そして、これからもスキーをすることがあるので、この習ったことを生かしてすべりたいです。
今日、最後のスキーがありました。1回目は全然うまくすべれなかったけれど、S先生やT先生、I先生が教えてくれたおかげで、すごく上達したと思います。
それと、スキー(授業)に7回も行けるのはすごく特別なことなので大切にしていきたいなと思いました。
スキー記録会では、みんなが応援してくれたり、転んだ人をなぐさめたりしていて、すごく良いなと思いました。自分もみんなが応援してくれたおかげで、がんばろうという思いが出てきました。
S先生、T先生、I先生、今までいろんなことを教えてくれてありがとうございました。
今日2月22日は6年生最後のスキー教室となりました。今までたくさんのコーチに教えてもらいました。その一つ一つの言葉のおかげで、成長していくことができました。一年一年、学年が上がっていくにつれて、どんどん上手くなっていくことができました。
この授業のおかげで、他の学校よりもたくさんスキーができます。だから大会でもスキー授業の事や、練習のことを生かして自分のベストをつくせるようにがんばります。そして後かいしないようにすべりたいです。
今日まで7日間スキー授業がありました。私の実力はスキー初日から比べると確実に良くなりました。これはすべてコーチのSさんに教えてもらったおかげです。
スキー授業でスキーをするきかいを増やし、重ねていくとともに、うまくすべる方法がわかり、うまくすべられるようになりました。上下運動や、すりすりターンなどで、苦手なところや、難しいところはあったけれど、努力してすべることができました。
コブでは、でこぼこしていてすべりにくかったけれど、難しいところでの滑り方も分かりました。
今日の記録会では、1回目、2回転んでしまい、記録にはなりませんでした。けれど、他の人達の応援のおかげで、最後まで諦めずにすべりきることができました。私達のコーチをしてくださったSコーチ、本当にありがとうございました。
この6年間で地域の方に教えてもらう、とてもいい機会だと思いました。一年生のころはうまく滑れなかったけれど、だんだん慣れて、今ではA班で滑られるようになりました。五年生のときは、ないとう(内倒)ばっかりしていたけれど、少しは減りました。
今年はKコーチでいろいろなすべり方をして、楽しく教えてもらいました。そして、今日、スキー記録会で少し失敗したけれど、本気は出せました。このようなスキー教室は中学校ではできないと思うので、とてもいい機会でした。全校がすべられるのはとてもすごいと思います。今までありがとうございます。またこういう機会があったら、この6年間習ったことを生かして、河内はすごいんだぞ、というのを見せたいです。
コーチのみなさん、そして場所を提供してくださったセイモアスキー場のみなさん、
本当にありがとうございました。来年も河内っ子たちをよろしくお願いいたします。
新着
運動会を終えて、学びの秋がいよいよ本番のかわちっ子たちです。10月1日火曜日はさっそく3・4年生たちが、白山市の「ジオパーク遠足」プログラムを利用して、手取川上流の「ジオ」を実地学習してきました。
このプログラムでは、白山市のジオパーク推進室からゲストティーチャーのみなさんを派遣していただいての見学ができます。白山市等で活躍されていたバリバリの元理科専門の先生たちですが、今回は嬉しいことに河内小に2019年度まで勤めておられた津田道隆先生が講師のお一人としてついてくださいました。3・4年生たちとは残念ながらちょうど入れ違いのご退任のタイミングでしたが、懐かしい笑顔はお変わりありませんでした。
玄関前で出発式、「お願いします!」
バス移動して、山道を歩いていきます。
だんだんと深い森の中へ。
小さな沢をわたります。気を付けて!
そして「板尾不動滝」へ。
そして次のスポットに向かいます。
手取峡谷の「綿ヶ滝」なども巡ります。
御仏供スギの前にて。
弘法池にて。
夏は冷たく、冬暖かい湧き水を体験中~
無事、楽しいジオ学習を終えてお昼に学校に戻ってくることがで...
たくさんの皆様に見守られての運動会が昨日終わりました。6年生たちが呼びかけた「努力・全力・協力」というスローガンの下で、かわちっ子たちは全力を出し切って、見ているこちらが勇気と元気をもらいました。
結果はなんと赤白ともに276点の同点フィニッシュ、両組が優勝という前代未聞の結果でした。きっと天の「運動会の神様」がかわちっ子両組のがんばりを見て、勝ち負けをつけられなかったのでしょうね。
運動会の開催にあたって、PTA・保護者の皆様、地域や関係機関の皆様からは影に日向にご理解とご協力をいただきました。厚く御礼申し上げます。
以下、運動会写真集と題してお送りします。かわちっ子たち、笑顔でひたむきに、そして最後まであきらめずやり切る姿、ステキでしたよ!あなたたちは、河内の誇りそのものです。
...
運動会に向けて全力爆進中のかわちっ子たちですが、そんな中でも楽しく充実した「学び」も積み重ねられています。
理科室で学習する6年生たち、理科「水溶液の性質」の実験観察では、水溶液の「酸性」「中性」「アルカリ性」について学びます。それを調べるのがリトマス紙やBTB溶液だったりしますが、-みなさん覚えておられますか?ー 教頭先生の理科授業では、なんと指示薬としてブルーベリー(?!)が登場です。
おお、見事にブルーベリー水溶液の色が青紫から赤紫まで、きれいに変化していますね!
色変わり、試験管の中の不思議ですね。
かわちっ子のリーダーとしての任務を果たそうと頑張っている6年生たちですが、授業もしっかり取り組んでいますね。さすがです!
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
近隣の学校・施設
検索ボックス
ホームページのQRコードです
白山市立河内小学校
白山市立河内小学校
〒920-2301
石川県白山市河内町口直海
イ88番地
TEL.076-272-2516
FAX.076-272-2501
代表メール
kawachi-e☆hakusan-city.ed.jp
☆を@に書き換えて送信してください。
0
7
6
8
1
5
0
天気予報
お知らせ
☆白山市自転車ヘルメット
購入助成について(交通安全)
案内ページ
助成申請書(ワード形式)
☆New! タイピング練習サイト→こちら
☆キーボー島アドベンチャー→こちら
☆NHKEテレ学年番組一覧→こちら
☆緊急時引き渡しカード 引き渡しカードR02版(配布用).xlsx
☆PTAスキーグッズ学用品交換掲示板