2019年3月の記事一覧

3月15日・卒業式写真集 ~巣立つ河内っ子に幸あれ!~

お待たせしてしまい申し訳ありません。
3月15日の金曜日、本当に穏やかな良い日となった河内小学校の卒業式でした。
卒業生・在校生・保護者来賓の皆さん、職員、みな万感の思いをこめて過ごした一時でした。
別れの春は、出会いの春。
卒業生たちが新たな場所で、思い切り力を伸ばしていってくれることを願って、卒業式を写真で振り返ってみたいと思います。

三山先生を先頭に入場です。
1学期に養護の先生をしてくださった森田先生(写真右)も駆けつけてくれました。

卒業証書の授与。

学校長式辞。



教育委員会告示は、かわち図書館の鶴尾館長様より。
来賓祝辞は、PTA会長の田中様より。
続いて白山市の山田市長よりのメッセージ代読があり、祝電の掲示紹介もありました。

そしていよいよ「別れの言葉」が始まりました。
在校生のトップはもちろん5年生たち。
4年生・3年生・2年生も6年生にしっかり感謝のメッセージを言葉にこめることができていました。

在校生たちの言葉を、向き合って聴く6年生たち。
そして6年生たちからの「別れの言葉」。

卒業生全員が一列に並びます。力いっぱいの合唱「旅立ちの日に」。
職員席。それぞれ6年生たちとの思い出が走馬灯のように巡ります。
そして卒業生・在校生・職員での全員合唱は「心の中にきらめいて」。
河内小学校、河内っ子たちも先生たちも、声を合わせて別れを惜しみながら。

卒業生退場へ。
在校生が歌う「わたしのふるさと」と拍手の中、6年生が会場をあとにします。
歌は終わりました。しかしメロディーはまだ鳴り響いています。
6年生たちが河内小に残してくれたもののように。

6年生たちは教室で、三山先生と最後の授業をします。
そこに、卒業生たちを何回も担任した津田先生からも言葉が贈られました。

卒業生たちを在校生が廊下で見送ります。保護者の皆さんもいっしょです。
卒業生たちからは、職員に花が贈られました。ありがとう!!

玄関では記念撮影が花盛りです。

そこへ、4・5年生がサプライズ演出!
6年生を送る会で会場を沸かせた「365歩のマーチのイントロ」と「パプリカ」を披露してくれました!
やるね!4・5年生!!

いつまでも名残りを惜しむ河内っ子たちの姿がありました。




本当に素晴らしい卒業式を終えることができ、教職員一同感謝しております。
卒業生たち、どうぞ中学生生活を思い切り楽しみ、力を伸ばしていってでくださいね!
そして、いつでも河内小学校はみなさんの元気な顔を心待ちにしています。
また頼もしく優しい笑顔を河内小に見せに来てください。

Good Luck ! ! 6年生のみなさん! お元気で!!