日誌 学校生活

学校生活

花丸 文化祭

9月6日と7日の2日間、文化祭が行われ、たくさんの発表や展示、イベント、模擬店などで、大いに盛り上がりました。
7日には、「ぶどうの木」から指導を受けたハンドメイド部の本校オリジナルスイーツ3種の販売や茶道部のお茶会、図書室の古本市などがあったほか、これも毎年恒例の献血コーナーなども設けられ、生徒も、地域の方々も、献血に協力をしていました。



グッドマナーキャンペーン

9月1日、石川県グッドマナーキャンペーンの一環として、
IRいしかわ鉄道森本駅コンコースにて、7時から8時まで、
朝のあいさつ運動を行いました。
森本駅では、9月2日、5日も、同時刻に行われます。
また、校門前でのあいさつ運動は、1日から16日までです。

いよいよ2016情熱疾走中国総体




8月8日(月)から熱い戦いが始まります。バドミントンは岡山市総合文化体育館とジップアリーナ岡山、アーチェリーはコカ・コーラウエスト広島スタジアム。出発を目前に最後の調整です。



本日の福祉の授業


福祉の授業で「介護・福祉の仕事の魅力伝道師派遣事業」を行いました。


現在、勤務されている介護士と保育教諭をお呼びして、お仕事の様子等をお聞きしました。

花丸 第2回 朝のあいさつ運動

生徒、保護者、教員による、
第2回朝のあいさつ運動をおこないました。
今回も、校門前や森本駅などで、
元気に、あいさつ運動に取り組みました。

文化教室 東京打撃団(和太鼓)

6月16日 金沢市文化ホールで、東京打撃団の演奏を鑑賞しました。迫力と繊細さとユニークなパフォーマンスに全員、酔いしれました。



生徒の体験もありました。

非行防止教室


非行防止教室を開催しました。
 

     とくに、SNSやスマホの危険性について学びました。

ハート 避難訓練

大地震による火災に備えて、避難訓練を行いました。