今日の松波中

今日の松波中

公立高校入試の対応について

石川県立高等学校の全日制一般入学における新型コロナウイルス感染症に関する対応について

 学力検査等は、予定どおり実施します。

 ・一般入学前日(3/9)の下見は取りやめとします。
 ・合格発表当日(3/18)の簡易開示については中止します。

2 受検当日において、以下に該当する受検生がいる(予想される)場合は中学校から志願先高等学校に、速やかに報告します。

   ・感染した生徒  ・PCR検査中の生徒
   ・濃厚接触者に特定されたが陰性である生徒
   ・感染又は濃厚接触者と同じ学校で経過観察中の生徒

3 一般入学の実施直前で、万一、高等学校の教員に感染者が発生し、当該高等学校の校舎を消毒するいとまがなく、校舎が使用できない場合は、当該校の受検生は全員追検査(3/16)対応となります。
 万一、こうした事態が生じた場合、中学校は、県教委からの連絡を受けたのち、直ちに、当該校の受検生に対して周知します。

4 受検に当たっての配慮事項
・マスクが入手できない場合を除き、原則、風邪症状のない者も含めて、マスク着用をお願いします。
・マスクをしておらず、風邪症状のある者については、念のため、別室受検とします。
・咳エチケットの観点から、無地のハンカチやタオルの使用を認めます。

※石川県教育委員会学校指導課HPより←←ここをクリック

卒業式を実施します。

日時:令和2年3月16日(月)10時から

場所:松波中学校体育館

参加者:卒業生、卒業生の保護者、教職員のみ(下級生は参加しない)

・式典内容の規模や時間を縮減し、感染症対策を徹底して実施します。

・風邪症状のある生徒(保護者を含む)は出席を控えて下さい。

・出席を希望しない生徒は、その意思を尊重します。

・正式案内は後日、卒業生の自宅へ郵送します。

・卒業生は式典終了後、速やかに解散することとします。 

※なお、能登町内に感染者等が確認された場合等、状況により卒業式を中止とすることがあります。

文化祭 10/27

『咲き誇れ!元気百倍 満天笑顔!』のスローガンのもと、生徒たち一人一人の活躍で素晴らしい文化祭になりました。

       

後期生徒会任命式 10/1

絵文字:良くできました OK後期生徒会執行部(市濱会長、坂本副会長、寺田委員、橘委員)の任命式がありました。文化祭をはじめ、後期の生徒会行事の成功に向け、活躍を期待します絵文字:良くできました OK

修学旅行でした

1日目:「国会見学」「能登町PR活動」「ライオンキング」
2日目:「班別東京自主プラン」「ディズニーランド」
3日目:「本所防災館」「スカイツリー」
体験を通して多くのことを学んだ2泊3日でした。

2学期始業式

2学期を始めるにあたり、以下の2点について提案がありました。
・目標を設定しその目標を達成するため、努力する姿勢や態度を養いましょう。
・行事に主体的に取り組む中で、様々な人間関係を通して、自分を鍛えましょう。

小中合同学校保健員会 8/29

松波地区の児童生徒の健康課題についてテーマ(歯、生活リズム)ごとに保護者と教職員が話し合いました。各テーマにそって学校医の升谷先生、学校歯科医の草山先生からアドバイスをいただきました。
健康課題の解決に向け、小中連携した取組をさらに充実させていきたいと考えています。

敷地内禁煙について

絵文字:お知らせ7 月 1 日より、「健康増進法の一部を改正する法律」の一部が施行されます。
本校では、生徒の健康を守り、より安全・安心な環境づくりが目的と考えております。
「敷地内禁煙」について、皆様のご理解ご協力をお願いします。絵文字:お知らせ

【案内】スマホ・ケータイ安全教室(保護者対象)

絵文字:星生徒が安心・安全な生活を送るため、保護者がネット環境について理解を深めることが重要です。
絵文字:星生徒を通じて案内文書を配付しました。保護者の皆様の参加をお願いします。
(各学年の道徳参観授業も行います。)

絵文字:良くできました OK日時:3月1日(金)
・14:00から「道徳の参観授業」
・15:00から「スマホ・ケータイ安全教室」

3学期始業式

今日から3学期がスタートしました。
生徒の皆さんには、新たな目標を設定し、
頑張ってほしいと思います。絵文字:キラキラ

感謝状を頂きました

これまでの松波中の取組実績(全国中学生人権作文コンテスト)について
法務省および全国人権擁護委員連合会から感謝状を頂きました。

校内球技大会 12/14

校内球技大会でした。
1~3年生までの縦割りチームで楽しい時間を過ごしました。
 
(男子:バスケットボール、女子:バレーボール)

松波中文化祭のお知らせ

10月28日(日)9:00から、松波中体育館で下記の内容で文化祭が行われます。

・オープニング
・1年発表:劇「のび太と怪獣」
・2年発表:劇「同窓会」、ダンス「青い風に吹かれて」
・3年発表:劇「棄権」
・有志発表
・体験ブース
・講演会:心理カウンセラー「鈴木るみ子 氏」
・合唱発表(PTA、全校、各学年)
・エンディング

文化祭 当日配布用プログラム.pdf

PTA合唱の練習開始

文化祭(10/28)に向け、「空も飛べるはず」の練習を開始しました。
初回とは思えないくらいの完成度でした。(自己満足かもしれませんが)
参加してくださった皆様に感謝申し上げます。次回もよろしくお願いします。