ブログ

給食日記

内浦産春キャベツでホイコウロウ

4月22日の給食

ごはん ホイコウロウ 卵スープ 牛乳

旬の内浦産キャベツを使ってホイコウロウを作りました。葉がやわらかくとてもあざやかなキャベツでした。

午後からは授業参観です。給食をしっかり食べて、午後からの授業をがんばりましょうニヒヒ

静かに準備

4月21日の給食

チキンピラフ ひじきのマリネサラダ かぼちゃスープ 牛乳

今日は3年生のとても素晴らしい姿を見かけました。3.4限目にとなりの部屋でテストをしていた生徒のことを考えて、静かに手早く給食準備をしていました。仲間を思いやれる行動はとても素敵ですね花丸

1.2年生も今日はとりかかりがはやく、スムーズな給食準備をしていました。花丸

今日は全学年とてもはやく給食が終わってました

4月21日の給食

ごはん シューマイ もやしときゅうりのナムル 中華スープ 牛乳
13時に教室を周りに行くと、全学年すでに給食を食べ終わっており、片付けまで終わっていました期待・ワクワク

もちろん食べ残しも0でした花丸

 

さばの竜田揚げ

4月19日の給食

ごはん さばの竜田揚げ さざなみ和え みそ汁 牛乳

今日は小木のスーパーさんから仕入れたさばに味をつけ、米粉と片栗粉をつけてカラッと揚げました

 

量が多くできてしまったが。。。

4月18日の給食

コッペパン ミートボールシチュー チーズのサラダ 牛乳

今日はミートボールと野菜を具にいれたミートボールシチューでした。予想よりも出来上がりが多く、規定量よりも多く配缶することになりましたが、たくさんおかわりをしてくれたことにより、盛り残しがありませんでした!松中生の皆さん本当にありがとうございます花丸

プルコギの意味は?

4月17日の給食

ごはん プルコギ炒め わかめスープ オレンジ 牛乳

 韓国語でプルは「火」コギは「肉」を意味します。この言葉から焼肉のようなものが考えられますが、プルコギは日本でいう、焼肉とすき焼きの中間のような料理だそうです。給食では牛肉を調味料で漬け込み、たっぷりの野菜と一緒に炒めました。

 プルコギの意味は給食委員さんが給食放送で伝えてくれました了解

野菜をこまかく刻んで

4月14日の給食

ごはん 麻婆豆腐 バンサンスー 牛乳

給食の麻婆豆腐はにんじん、玉ねぎ、しいたけなどの野菜も細かくきざんで一緒に煮込んでいます。

 

お花見給食

4月13日の給食

ゆかりごはん 野菜かきあげ 大根のごま酢和え すまし汁 三色だんご

牛乳

今日は春らしいお花見給食を提供しました。主食は桜の色にみたてたゆかりごはんです。すまし汁には春の香りを感じられる三つ葉を使いました。

三色だんごは苦手な生徒もいたようでしたか、ゆっくりよくかんで食べていました了解

 

今年は桜の開花がはやく校庭の桜はすっかり葉桜に~昼

委員会のお仕事も始動!

4月12日の給食

ごはん 肉団子ケチャップあん ツナマヨサラダ 大根スープ 牛乳

昨日前期の給食・環境委員会が発足したことにより、今日の給食時間から、委員会生徒がお仕事をはじめてくれました。

各クラスでは、委員会生徒が、給食当番生徒の健康チェックをしてから給食準備がはじまります了解

食事が始まるころには、委員会生徒が今日の給食について放送してくれました興奮・ヤッター!

給食の人気メニュー揚げパンの日

4月11日の給食

きなこ揚げパン ポトフ 花野菜サラダ 牛乳

今日は給食の人気メニューでもあるきなこ揚げパンを作りました。

職員室で余った揚げパンは給食準備が一番はやく落ち着いていた2年生花丸におすそ分けしました。

中学生になってからはじめてのパン給食だった1年生はひとまわり大きくなったきなこ揚げパンにとても喜んでいましたニヒヒ