ブログ

給食日記

北陸の味 ガスエビ

7月8日の給食

ごはん ガスエビのから揚げ ツナの酢の物 みそ汁 牛乳

ガスエビは石川県を代表するエビで、鮮度が落ちやすいため、北陸地方以外ではあまり出回らないエビです。

給食当番さんから、「今日はエビ一人何本ですか?」とかわいい質問がされましたが、「目安はひとつかみ」だよと返すと、どの学年も調整しながら、上手にもりつけてくれました。

七夕給食

7月7日の給食

ごはん 星のハンバーグ 夏野菜のソテー 冷やしそうめん汁 七夕ゼリー 牛乳

七夕にはそうめんを食べる風習があります。給食ではそうめんを「天の川」に、オクラを「星」に見みてた冷やしそうめん汁を作りました。

今日は食べる時に、「冷やしそうめん汁」のレシピを配布しています。そうめんもかしこく健康的に食べて、夏を過ごしましょう。

 

子どもたちに配布した本日の一口メモ

そうめんだけでいいの? 冷やしそうめん汁のレシピ.pdf

上手にはさんでね

7月6日の給食

メンチカツバーガー まめまめサラダ コーンスープ 牛乳

今日のパンはバンズを準備しました。子どもたちが、メンチカツとキャベツを上手にはさんでハンバーガーを作る姿がみられました。

わかめごはんの日

7月5日の給食

わかめごはん 肉だんごケチャップあん キャベツと厚揚げのみそ炒め 中華スープ 牛乳

給食の人気メニューのひとつであるわかめごはんを作りました。わかめごはんの日は米に麦を入れて一緒に炊いています。麦には、エネルギーを吸収するお手伝いをする「ビタミンB」という栄養価がたくさん含まれています。たくさん食べて午後からも頑張りましょう。

 

野菜をたっぷり!

7月4日の給食

ごはん 鶏だんごのさっぱり煮 ひじきの炒め煮 かぼちゃプリン 牛乳

 

鶏だんごのさっぱり煮には、はくさい、玉ねぎ、にんじん、ねぎ、しめじ、もやしの6種類の野菜を使っています。残さず食べれば、1日の目標野菜摂取量の1/3以上を食べることができるメニューです。

サラッとつるっと

7月1日の給食

冷やし中華 揚げギョウザ フルーツヨーグルト 牛乳

 

毎年行っている夏の定番メニューをつくりました。暑い日にぴったりなサラッと食べることができる給食でした。