お知らせ

今日の松波中

英単語練習

今週金曜日に、全学年で「能登町スペリングコンテスト」(英単語やその使用法のテスト)を実施予定です。それに向けて、朝の時間に英単語の練習をしています。以前は単語も意味も書いて覚えましたが、意味については、一人一台端末を使って4択で毎朝50問練習をしています。スピードも求められます。さて、成果は如何に・・・。(早く終わった生徒は、読書をします)

第二長寿園訪問

今年も、松波中生徒が作成した年賀状を、第二長寿園さんに届けてきました。毎年楽しみにしていただいているとのことで、生徒たちの作品の仕上がりにも年々力が入ってきている様子が伺えます。図書文化委員長、埓さんが代表してあいさつをしました。
入賞作品は後日ホームページで紹介していきます。

★以下の写真は掲載の許可を得ております。

あいさつ運動(後期生徒会)

朝の時間、学校を回っていたら、玄関で大きな声が聞こえました。生徒会代議員会のメンバーが、のぼり旗をもってあいさつ運動をしていました。今日は積雪もあったため、生徒玄関の内側でのあいさつでした。臨機応変に対応できるところは素晴らしいですね。

模擬選挙(3年生)

本日は、能登町から選挙管理委員さん、ならびに選管事務局の方が学校にお越しになり、石川知事模擬選挙の投票体験をしました。3年後に18才になる中学3年生、令和8年10月の町議会議員選挙が初めての投票になる生徒も多くいます。政治にも興味を持ち、投票する権利をしっかり行使できる高校生になってほしいですね。