今日の松波中

今日の松波中

下校の様子(テスト週間)

日中降っていた雨も下校時には上がり、日が差す中、生徒たちは下校していきました。朝方は曇りだったためか思いのほか自転車で下校する生徒も多かったです。写真では伝わりませんが、生徒たちの歩みに合わせてクマよけの鈴の音が響いています。

令和5年度 松中生徒会スローガン

生徒総会の様子やホームページの冒頭でもお知らせしましたが、今年度の松波中学校生徒会スローガンは「Friends without borders」です。友達の間に境目がないという意味から、1~3年生みんなが友達でいることができるようにという思いが込められています。

"Friends"の前に具体的な姿はつかないのか?と執行部に質問したのですが、「仲の良い、協力、思いやり、楽しいなど友達として大切にしなければならないあらゆる意味を含んでいる」ために、あえて形容詞はつけなかったと即答でした。

この素敵なスローガンのもと松波中学校の自治が進むことを楽しみにしています。

奥能登剣道大会、全能登野球大会

20日土曜日、穴水BG体育館で奥能登中学校剣道大会が、門前球場で全能登野球門前大会が開催されました。松中選手たちの健闘が随所に見られました。

 剣道 女子団体2位(4校リーグ戦2勝1敗)

 野球 松波・小木・宝立・三崎(合同チーム)●2-9 vs.中能登中

R5 生徒総会

本日午後、体育館で生徒総会を開催しました。

全校生徒が参集し、今年度の生徒会の取組や予算について審議・承認しました。審議では各委員会の提案に対する質問がたくさん出ました。今後は、その回答に対して追質問をしたり要望を付け加えたりして、より議論が深まるようにしていってほしいところです。生徒会執行部はもっともっと考えやアイディアを会員(生徒)に伝えかったようです。不完全燃焼分はこれからの取組に期待しましょう!

小学校の学びを中学校につなげる(1年生の授業の様子から)

松波中学校の取組目標の一つに「小学校で鍛えられた力を中学校でも伸ばす」ことがあります。中学校にくるとしゃべらなくなる・・・ことは、中学校の教員がしゃべることを求めないからだと考えています。

今日は、1年生の授業の様子です。「顔をあげて話を聞く。挙手をして考えを言う→友達の意見に反応する・意見を求める→考えをつなげる」という流れが出来ています。中学校卒業まで維持するだけでなく、中学生らしい討論ができるようにしていきます。

実は、2・3年生にもそのような授業の様子が見られるようになっています! 生徒たちが本来持っている力をもっともっと鍛えていきます。

 

静かな時間

朝、、8時10分に登校してから朝礼までの15分間、生徒も職員も読書に取り組んでいます(各種コンテスト中は、プリント学習の後、読書をします)。

この時間帯は学校がシーンと静まり返ります。今日は3年生がいないこともあり、よけい静かに感じました。静けさが集中力の表れです。

学級目標 (5/17修正)

各学年教室後ろ側の行事黒板の上に学級目標が掲げられています。それぞれの学年の願いや担任の思いが反映された目標になっています。目標達成を目指した色々な学級の行事や話し合いで、楽しく力をつけていく学級にしていってほしいですね。

今週末には、生徒総会があり、生徒会スローガンも決定予定です。写真は、順に3年生、2年生、1年生、はばたき学級の学級目標です。

土と戯れる

2年生技術です。校舎横の花壇を耕して4種類の野菜作りに挑戦です。今年は4種類の野菜の種を畝やポットにまきました。何を植えたかは続報で。鍬を使ったマルチ抑えの土かけも、一往復するころには随分慣れてきた様子でした。

奥能登中学校体育大会②

昨日、奥能登中学校野球大会の準決勝が行われ、能都中と対戦し0-4で敗退しました。ピンチをいくつも切り抜けたりチャンスをつくったりと回を重ねるごとに合同チームの連携が進んだようでした。

3位入賞となり、今週末20日(土)、全能登野球大会(門前球場)への出場権を得ました。