ブログ

日々の出来事

秋の遠足


5、6年生は木の浦へ行きました。
午前中は魚釣りに挑戦。魚やタコを釣り上げる子どもたち。
釣り上げるたびに「おー!やったぁ。」と歓声が。
午後からはノルディックウォーキング。
秋を満喫しながら楽しく歩くことができました。

   
0

立山と天気


立山が見えると近日中に天気が崩れるといいます。佐渡島、新潟の米山も学校から確認できました。雨が近いようです。
0

就学児健康診断

来年度入学予定の子どもたちが来校し,
学校の説明や健康診断を行いました。
5年生が子どもたちをご案内。
視力検査や校医検診の待ち時間には,
5年生が読み聞かせをしてあげたり,
お話をしてあげたりして,不安を取り除いています。
手をつないで付き添い歩く姿がなんともほほえましい。
来年度6年生になったら,新1年生をよろしくね☆
0

蛸島小学校との交流

10月4日に蛸島小さんと交流学習を行いました。
目的は,国語科で学習した
【紹介しよう,たのしい学校行事】
を蛸島小さんと伝え合うためです。

ウキウキで出かけた子どもたち。
前日に完成した原稿を1日で覚えて,(えらい!!)
発表することができました。

交流ゲームや最後のゲームでは,自分から話しかける児童もおり有意義な時間となりました。
最後は蛸島小さんから,一人ひとり名刺をもらい,ほくほくな笑顔で帰りました。
蛸島小さんの「今度は私たちが行きます!」宣言に
子どもたちは
「いつくるんですか?」
「また遊びたいです!」
と,また交流できる日を心待ちにしている様子でした。

  

  
0

他校との交流

早朝、路線バスで蛸島小学校へ交流学習に
出発して行きました。バスで行くのでちょっとした
遠足気分です。
0

タブレットパソコンの活用

学校にタブレットが導入されてから、積極的に授業
に活用しています。パソコンで授業をするという事ではなく、道具として有効な使用方法を探っています。今日はキーボードを接続し、スタンドに立てて
デスクトップパソコンの様に使いました。もちろんタブレットは指でも操作できます。可能性のあるICT機器を活用して新しい学びに挑戦しています。
0

地層見学と化石採取(理科の授業)


 観察日時 2016.10.03 カイマワリ
地層の観察場所の穴場が学校付近にありました。子どもたちが小さいころから
遊んでいた場所は、地層がはっきりと観察できる絶好の場所でした。学んだ事
が役立つときがきっと来ます。
0

デイサービス訪問3



今日6年生10名が3回目のデイサービス訪問を行いました。
まず、アカペラで「星のせかい」を歌いました。
そして、ちぎり絵をしてお年寄りの方と交流を深めました。
繋げて確認すると、「おおお!」と歓声が。完成が楽しみですね。
0

運動会練習!!


みさき小学校のグラウンドで粟津保育所の子どもたちが練習しています。
8日が本番だそうです。がんばれ!!
0

はざ干し米の脱穀



はざ干し米の脱穀を行いました。含水量が19%もう少し乾燥が欲しい
所ですが、雨の気配なのでやってしまおうということで脱穀機を用意
してもらい2袋、出来上がりました。(重たい・・・)モミから白米に
までに1/3減っていく事や、コンバインを使うと藁は細切れになって
田んぼの肥料に・・・でも今回は藁ができます。その藁を牛のエサに
束ねました。お米ってすごい。無駄がありません。井田さんありがとう
ございました。
0

楽しみな学校給食


当番さんが手際よく給食の準備をしてくれます。廊下では、静かに配膳できるのを
待っています。大きな声の合唱のあと、静かに黙々と食べています。今日のメニューは
カレーうどん。お代わりの列ができていました。そして、気がついたら黄色いカレールー
がワイシャツやTシャツに飛び散っていました。カレーうどんを食べるときは気をつけようと思います。
0

はざ干しのお米


収穫した稲が冷たい雨に濡れています。何故「はざ干しをするか?」ご存知でしょうか?
さかさまに吊ることにより、藁の部分の栄養分が、穂の部分(お米)に吸収されて美味しいお米ができるんだとか!!なるほど天日のはざ干しのお米は価格もアップするようで試食が楽しみです。(聞いた話で、事実のほどは不明です。)
爆破騒ぎも何事もなく終えようとしています。一雨ごとに、寒さも増していくような秋の気配です。体調管理にお気をつけ下さい。
0

稲刈り日和

5年生たちが植えた稲が生長し、今日は稲刈りを
しました。井田さん(前PTA会長)のご厚意で段
取り良く、新品の鎌を使って初稲刈りです。稲を
束ねるのにも一苦労。最後に、コンバインの実演
も見せていただき、「機械ってすごい!!」
(稲架かけしたお米をご覧ください。)
0

里山里海クイズ


理科室前に里山里海クイズのコーナーがあります。今回のクイズでAにて
こずっています。校庭にあるのですが・・・
0