ブログ

日々の出来事

ツバメを知っていますか?


ツバメの生態や行動を知るお話がありました。ツバメの種類
日本に何種類いるか知っていますか?
クイズ ツバメの体重はどれだけでしょうか?
1.120g 2.20g 3.320g  4.80g
答えは 6年生に聞いてみてください。
0

交通安全教室


地域の防犯パトロール隊の人たちとの対面式。登下校の時にお世話になっています。
入学したての1年生と顔合わせをしました。この日は警察の方にも来ていただいて
グラウンドに作った交差点で自転車の乗り方や交通マナーを体験しました。ルールは
自分たちの命を守るためにあるんだということを勉強しました。パトロル隊の人や
警察の人たち、ありがとうございました。
0

任命式

金曜日は,任命式がありました。
代表委員会及び各委員会の委員長が前に出て任命証を受け取り,決意表明を行いました。
あたたかいみさき小をきずきあげてください☆

0

縦割り班発足

10日月曜日は,前期縦割り班発足集会がありました。

まずは,1年生の紹介!緊張していましたが,はっきり大きな声で伝えていてすてきでした。



その後,各班のリーダー・副リーダーが班の合言葉を発表し,それぞれ自己紹介や給食,掃除のめあてを確認しました。
各班協力して運動会や相撲大会をがんばりましょうね!
0

桜が咲き始めました


グラウンドの桜と中庭の枝垂れ桜、共に咲き始めました。肌寒い日が続きますが、
長休みは子どもたちの走り回る姿、声が響いています。
0

全校写真


2階の5,6年生教室から玄関前に集合した全校児童+先生方です。
今日は全校児童が揃いました。
後ろには大きなタブノキがあります。タブノキの元ですくすく育て、
みさきっ子!!
0

授業がスタートしました!


4月は、あわただしい。初めての事ばかりです。時間割も
試行段階ですが、新入生たちは初体育に大はしゃぎでした。
お家で学校の様子を聞いてあげて下さい。楽しいお話をいっぱい
話してくれると嬉しいですね。
0

下校指導


新1年生の為に、方面別に分かれて集団下校指導がありました。
上級生のリーダーが方面別に分かれて安全を確認しながら家まで
一緒に歩いて行きます。春の恒例行事ですが、上級生が逞しく感
じられます。道草やおしゃべりをしながら歩くのも思い出になる
はずです。昨年歩くのを嫌がっていた子が、今年は楽しそうに歩
いていました。1年でこんなに成長するんだと感じた1日でした。
0

入学式


入学式の一コマです。インフルエンザで全員参加できません
でした。治るのをみんなで待ってますよ。
0

離任式で!


今日、離任式がありました。6名の先生方がかわって行きます。式の最後に
卒業式で歌った、「ありがとう」を合唱して送り出しました。新しい勤務先
でも、どうぞお元気で!!
0

最後の給食


今日は修了式。そして最後の給食です。メニュのオムライスの
旗は、事務の濱野先生の手づくりです。全校児童・職員の分を
作って飾ってくれました。ありがとうございます。楽しいランチでした。
0

避難訓練


明日はいよいよ修了式。万が一に備え、抜き打ちの避難訓練を行いました。一生懸命に
真面目に訓練に参加していました。◎です!
0

卒業式のアーチ


みさき小学校の卒業式が無事終了いたしました。担任と在校生たちに
見送られ、惜しまれながら巣立っていきました。あなたたち10名に幸
多かれと願いながら、これからの活躍を見守っていきたいと思います。
どこかでタブノキの学び舎を思い出してほしいと思います。感動をも
らった卒業式でした。ありがとう、6年生たち!!
0

最後の給食!!


今日の給食は特別豪華です「苺のショートケーキ」付きです。毎日、おいしく
安全に調理してくれている給食調理員さんたちの努力のお陰です。6年生は特に
感謝しながら、小学校最後の給食を、久しぶりに全員そろったランチルームで
頂きました。おいしい給食いつもありがとう!!
0

梅の木のプレゼント


卒業の記念にと6年生全員分の「梅の木」をいただきました。
苗の植え方も教えていただき、家に帰ってそれぞれ植える事
と思います。いつか花が咲いた時、思い出してほしいと思います。
新谷さんありがとうございました。
0

卒業まであと数日!!



体育館の渡り廊下にも卒業式の掲示ができています。校内のあちこちに6年間の思い出をそれぞれの学年が工夫しながら取り組んでいます。素敵な卒業式の予感がします。
0