2022年度 子どもたちの活動

2022年度 子どもたちの活動

持久走大会

風が強く、少々怪しい天気でしたが、朝から子どもたちは、走る気持ち一杯で登校していました。

気温が低かったので、開会式は、体育館で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

「最後まであきらめずにがんばりましょう」の呼びかけに、元気いっぱいの返事が返ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

9:50  1.2年生のスタートです。力一杯飛び出していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,2年生の先頭です。後続を引き離しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の方もたくさん応援してくれました。

10:05  3.4年生のスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先頭の速いこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.2年生も応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

ゴールした人も大きな声で応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

10:20  5.6年生のスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

これからの長い距離を知っているせいか、他の学年より落ち着いたスタートでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.6年生が、どこまで走るのか見ています。

先頭争い。最後のカーブで、、、二人とも力一杯走っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見守り隊、保護者の方々の応援があり、本日、参加した児童は、全員完走しました。

応援、ご協力、ありがとうございました。

 

学校保健委員会

2日の午後は、学校保健委員会でした。

テーマは、「メディアと上手に付き合おう」です。

たくさんの方が参加してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

最初に、保健給食委員会から、「中島っ子の生活リズムとメディア」の発表です。

 

 

 

 

 

 

 

本校の課題がよくわかりました。

次は、ベネッセICTサポートの辻先生より「親子のホッとネット作戦」と題して、メディアとの付き合い方での大切なことを教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、メディアについて書き出したいくつかのやりたいことの優先順位を決め、並び替えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、実際に「親子でげんき会議!」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

地区ごとに分かれ、親子で話し合います。

まず、子どもたちは、自分のやりたいことをお家の人に伝えます。

その後、お家の方の思いを伝え、ル-ルを決めていきます。

もし、守れなかった場合、どうするかも決めておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話し合って決めたことを発表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が向けたマイクを嫌がらずに受け取ってくださった保護者の方、ありがとうございました。

保護者の方から、「一緒に守っていこう。」という言葉を聞くことができ、「親子でげんき会議!」の目標が達成できたと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

学校薬剤師の北村さんが、親子でしっかりと話し合っている姿をご覧になり、「すごいですね。いい学校ですね。」と驚かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

来週15日より、2学期のレベルアップ週間の取組が始まります。

「親子でげんき会議!」で話し合ったことを、ぜひ実践してください。お願いします。

保護者の皆様、お忙しい中、2日の午前、午後と長時間の参加ありがとうございました。

大変有意義な学校公開となり、子どもたちだけでなく、先生方の満足度、意欲も一段と高まりました。

本当にありがとうございました。

子ども太鼓の祭典

11月3日、サンアリーナ川北で国民文化祭「子ども太鼓の祭典」が催されました。

オープニングを飾るのは、「手取亢龍太鼓 チーム中島」本校の5,6年生です。

3年生の総合的な学習の時間に、手取亢龍太鼓の原田さんから教わった中島小オリジナルの「虫送り太鼓」を久しぶりに演奏しました。

事前に3回と当日のリーハーサルのみの練習でしたが、体で覚えたことは、身についていて、原田さんも驚いていました。

ただ、体は3年生のときより、大きくなっていたので、はっぴではなく体操服での参加となりました。

当日のリハーサルは、学校以外で、いつもより広い場所だったので、大変緊張していました。

昼食後、再度練習を行い、本番に臨みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場は、いつの間にか大勢の方でうまっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張もあったと思いますが、練習したことをしっかり出せた最高の演奏となりました。

代表の3人も力一杯の演奏の後だったので、なめらかに受け答えしていました。

 

 

 

 

 

 

 

学校以外の場での演奏を体験したことで、また大きな自信につながりました。

 

 

 

 

 

 

 

原田先生、本当にありがとうございました。

なかよしまつり

待ちに待った「なかよしまつり」本番。

どの子もこの日を楽しみにしていたようで、朝から張り切っていました。

今日は、地域の方もお知らせを見て、参加してくださいました。

1年生

秋のものを使って作ったツリーや飾りの販売、実際に作ることもでき、繁盛していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

おもちゃランドです。

手作りのもぐらたたきや動くおもちゃを使っての競争など、参加した方はとても楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

総合的な学習の時間に調べたり、体験したことをもとに、加藤和紙の説明やクイズ、昨日収穫した柿の説明、それから柿のキャラクター選手権に投票してもらうなど工夫していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

福祉の学習をしたことをもとに、3つの体験コーナーがありました。

車椅子体験、アイマスクをつけての移動、ゴーグルをつけての動作など実際に体験してもらい、感想を書いてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

4月から調べたり体験したりしてきた米作りに関するクイズコーナー、わらないしたものを使い、輪投げやリースづくりの体験コーナーがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

未来の中島と題して、こんな中島になったらいいなあと一人一人が自分の考えを伝えていました。

発表を聞いて、いいなと思う考えのところに投票する形式でした。たくさん、投票していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、金銭教育の学習もかね、ペットボトル1つ100円と置き換えて取り組みました。

各学年の収益です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルキャップ2㎏が、ワクチン一人分になります。

地域の方のご協力により、たくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

今後は、児童会が中心となり、支援国の子どものワクチンになるよう動いていく予定です。

今日は、子どもたちにとって、とてもよい経験ができた日となりました。

ご協力をありがとうございました。

 

秋晴れの中

朝のあいさつの時、ふと上を見上げると、すずめが気持ちよさそうに枝の先にとまっていました。

うまくとまっているなあと思って、あわててカメラをとってきて撮影。

 

 

 

 

 

 

 

今日は、雲一つない、とてもいいお天気です。

長休みは、持久走の練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,2年生は、2時間目にコースを走った後でしたが、しっかりと参加していました。

3限目、3年生は、算数「円と球」の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電子黒板で、円の中心を見つけたり、半径を見つけたりと楽しく復習していました。

模様の中のどこに円があるか見つけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

円の中心や半径を見つけ、コンパスを使って、円をかいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後には、円を使って、模様を描きました。

ぜひ「なかよしまつり」へ

先週の木曜、金曜と学校を空けている間に、それぞれの学年は、「なかよしまつり」に向け、準備を進めていました。

今日は、本番に向けての練習と改善のため、子どもたちは、交代で各コーナーを回りました。

とにかく「回ってみたい」とワクワク感が伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

1年 秋のおみせやさん 品数が増えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年 おもちゃランド 楽しく遊べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 中島のみりょく発信  加藤和紙のことがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年 福祉体験  いろんな体験ができます。

 

 

 

 

 

 

 

5年 米米ミュージアム  わら縄を使って、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 中島のよりよい未来   自分たちで考えました

 

 

 

 

 

 

 

体験できるコーナーもあります。

気になるコーナーには、ぜひ当日、参加してください。

子どもたちに声をかけ、楽しくすごしてください。

保護者の方、地域の方、2日の日、お待ちしています。

 

 

次の目標に向かって

昨日から、持久走強化期間が始まりました。

長休み、運動場を8分間、みんなで走ります。

 

 

 

 

 

 

 

今日は、2日目。自分のペースで、走っていました。

 

 

 

 

 

 

 

高学年は、1周をどのくらいの速さで走ったらよいかストップウォッチで計りながら、走っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、中田先生も走っています。

 

 

 

 

 

 

 

目標達成に向け、本番まで「継続は、力なり」です。

子ども太鼓の祭典

職員室にいると、大きな音が体育館から聞こえてきました。

先週から、いしかわ百万石文化祭2023「子ども太鼓の祭典」の練習が始まりました。

中島小学校の5,6年生が参加します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の時に、亢龍太鼓の原田先生から教えていただいた曲を演奏します。

ほとんど覚えていたので、本番前の練習は、3回ですが、体が成長した分、動きも音も大きくなり、見応えがあります。

 

 

 

 

 

 

 

本番は、11月3日です。心を一つにして、演奏してください。

調理実習

土曜日、一瞬でしたが、急にあられが降り、びっくりしました。

天気が変わりやすい時期、今日も、集団登校の途中で、急に雨が降り、雨にあたった児童もいたようです。

金曜日は、5年生が、「ひゃくまん穀」のお米を使って、ご飯を炊きました。

ガラス鍋を使って、ガスで炊きます。

 

 

 

 

 

 

 

家庭室をのぞくと、いい匂いがしてきました。

今は、簡単に電気炊飯器でご飯を炊けますが、鍋でご飯を炊く経験が役立つこともあると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こげないように、気をつけて見ていました。

炊けたご飯は、つやつやでふっくらしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「甘い。」「おいしい。」と言って食べていました。

何もなくてもご飯がすすみます。

とても上手に炊けていました。ごちそうさまでした。

保健センター見学

4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学びます。

昨日の午後、町の保健センターへ見学に行きました。

実際にさわったり、体験したりしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの工夫を見つけたようです。これから、学びを深めていきます。

 

それぞれの学年は、学校公開日に向け、準備を行っています。

少し、紹介します。

1年生「秋のおみせやさん」

 

 

 

 

 

 

 

2年生「おもちゃランド」

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、11月2日、中島小学校の「なかよしまつり」にきてください。

お待ちしています。

算数授業

今日は、4年生の算数授業を参観しました。

L字型の面積の求め方を考えました。

 

 

 

 

 

 

 

オクリンクを使い、自分の考えを提出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達の考えを見てみると、自分の考えと違う考えが見つかり、

「え~、そうゆうこと。」

「それは、、、、」

「これつけ足したら、、、。」

とたくさんのつぶやきの声が聞こえてきました。

そこで、友達の考えを聞きます。

 

 

 

 

 

 

 

「なるほど、そういうことか。」

 

 

 

 

 

 

 

大きく分けて3つの考え方がありました。

どのような求め方をしたらよいかわかったので、いよいよ長さが入ったL字型を自分で解きます。

 

 

 

 

 

 

 

ペアで、自分の考えを伝えます。

困ったときは、ペアと考えたり、ペアの人が説明してくれたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体の場でも、図を使いながら伝えています。

 

 

 

 

 

 

 

45分間、しっかり学んでいました。これで、一人で解けますね。

パワーアップ

今日の2限目は、任命集会と1.3.5年の発表がありました。

最初に「科学作品」「読書感想文」の表彰がありました。

 

 

 

 

 

 

 

次に、後期の委員会と学級役員の任命です。

前期の時も、呼名の後の返事が立派だと思いましたが、さらにパワーアップしていました。

 

 

 

 

 

 

 

6年生の素晴らしい姿を見てか、他の学年の役員も素晴らしい返事でした。

前期の「みんななかよし」の目標もパワーアップし、後期は「なかよしの輪をひろげよう」というめあてになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

運営委員長の池田さんより「なかよしの輪をひろげようの第一歩として、もっと大きな声であいさつをし、地域の人とつながろう」と伝えていました。

その後の委員長の所信表明も「よりよい学校にしていこう」という気持ちが強く表れていて、後期もみんなでがんばっていこうという空気を作ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

次は、児童の発表です。

1年生は、ピアニカでひのまるの演奏とかえ歌。

そして、カスタネットでもかっこよく演奏していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、総合で学習した「加藤和紙」について3つのグループに分かれて発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、古典の暗唱です。堂々と一人ずつ大きな声で暗唱している姿がとても立派で大きく見えました。

 

 

 

 

 

 

 

運動会終了後1週間しかありませんでしたが、いろいろな準備がされていました。

そして、どの学年も、一人一人自信をもって前に出て発表していること、とても嬉しく思いました。

今後のパワーアップを期待させる任命集会、児童発表でした。

 

秋晴れの中

今週は、持久走コースの確認の週です。

今日は、3.4.5年生が、体育の時間に確認しました。

早速昼休みに、運動場で練習する姿が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木陰で休憩し、また走っていました。

 

 

 

 

 

 

 

自分達で取り組むやる気一杯の姿に、思わず写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後期委員会

運動会が終わり、いよいよ後期の取組に向けてスタートです。

今日は、後期委員会最初の日。

めあてを決め、仕事内容や役割分担等を話し合いました。

運営委員会

 

 

 

 

 

 

 

図書委員会

 

 

 

 

 

 

 

環境・体育委員会

 

 

 

 

 

 

 

放送委員会

 

 

 

 

 

 

 

保健・給食委員会

 

 

 

 

 

 

 

学校がよりよくなっていくように新しいメンバーと協力して取り組んでください。

秋を体験

今日の朝、学校の前庭からいいにおいがしてきました。「キンモクセイ」の匂いです。

 

 

 

 

 

 

 

登校してきた子ども達に、「においかいでごらん」とキンモクセイを紹介しました。

ほとんどの子は、「いいにおいする。」と言っていましたが、「鼻がつまっていてわからん。」という子もいました。

「知ってる。」といった児童は、数名でした。

すごしやすい季節、たくさん秋を感じてほしいと思いました。

 

5年生は、「わらない」体験をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手をこすり合わせて、わらをねじる。ねじりながら、ねじってわらにする。

なかなか難しかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

これから、しばらく練習するようです。

ICTの活用

今日は、ICTサポートの辻先生が来てくださる日です。

クロムブックの使い方の指導だけでなく、どのように活用したらよいかということも一緒に考えてくださいます。

2年生は、今学習している算数の「九九」での活用です。

 

 

 

 

 

 

 

車を駐車場に並べ、式と答えを書いて、提出します。

 

 

 

 

 

 

 

お友達の考えも見ることができ、自分と同じか違うかわかります。

自分の考えを電子黒板を使いながら説明します。

 

 

 

 

 

 

 

書き込みしながらなので、聞いている人もわかります。

いくつ分、一つ分など大事な言葉を使いながら説明します。

 

 

 

 

 

 

 

ペアでも練習します。

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、図工の作品の鑑賞の時間です。

友達の作品のよいところをスプレッドシートに入力しています。

お互いに見ることができ、記録を残すことができます。

 

 

 

 

 

 

 

6年生の今日のめあては、自分の成績を管理、分析をしようです。

スプレッドシートに1学期の算数の結果の表を作成し、折れ線グラフやレーダーチャートで表します。

 

 

 

 

 

 

 

自分の結果と学級平均を比べ分析していました。

 

 

 

 

 

 

 

これからは、テストの結果が分かり次第入力していくようです。

運動会が終わって

連休中は、あまりよいお天気ではありませんでしたが、今日は、秋晴れとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

運動会が終わり、朝学習の時間から、しっかりお勉強モードです。

1年生は、カタカナの練習です。今日は、「フ」です。

「フットボール」「フランス」と毎日順番にカタカナ先生をしています。

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、ことばのワークに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、集中してわくわく算数に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、漢字の学習と読書。

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、算数の問題に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、「比」の学習です。問題を解いた後、黒板にも書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

昼休みは、久しぶりに自由の時間です。

よいお天気だったので、ブランコに乗ったり、とんぼをつかまえたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

おにごっこやサッカーをする姿も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室でも楽しく遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

運動会が終わり、先週と比べて、ゆったりと過ごせたようです。

いつもより早く白山の初冠雪が観測されましたが、今週は、よいお天気が続くようです。

明日もたっぷりと遊んでください。

最高の運動会

いよいよ運動会当日。

秋晴れの中、団長の合図で入場。その後、開会式。

 

 

 

 

 

 

 

運営委員長の挨拶。団長の宣誓。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援にも力が入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備体操です。

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ競技です。まずは、個人走です。

1年生

 

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

次は、1,2年の「おいかけっこ玉入れ」団長は、玉を入れられないように必死で逃げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.4年生の団演。題名の通り、「26人のアイドル」でした。

 

 

 

 

 

 

 

5.6年生は、勝利をたぐりよせるために、綱を引きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよかわいい1.2年生。とっても楽しく踊っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.4年生は、競技の紹介も自分達で行いました。最後の最後まで「ドキドキ」しましたね。

 

 

 

 

 

 

 

団演の最後は、5.6年生です。21名でとっても迫力の演舞を披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

150周年記念の競技。さいごは、全員で「ムカデリレー」です。

 

 

 

 

 

 

 

1年生から6年生まで一緒になって「右・左・右・左」

今日は、どのムカデも速かったです。

 

 

 

 

 

 

 

今年の優勝は、黄団となりましたが、終わった後、みんな満足した顔をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤団、黄団の団長さん、1ヶ月間、よくがんばりました。お疲れ様です。

全校みんなで作りあげた最高の運動会、本当に心に残る運動会となりました。ありがとう。

練習最終日

今日は、晴れたり曇ったり、そして、時々雨が落ちてくる天気でした。

朝、最終確認のための応援練習、みんなそろったと思ったら、ポツポツと雨が落ちてきました。

すぐ降り止んだので、練習を始めましたが、たくさん練習してきたので、「もうやらなくていいよ。」の雨だったのかなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

今日は、どの学年も最終確認を行っていました。

3.4年生は、めあてを確認後、リズムにのって楽しく踊っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の雨で、係の打ち合わせが十分できなかったので、昼休みに、4.5.6年生が集まり、用具など準備しました。

 

 

 

 

 

 

 

その間、1,2,3年生だけで、ムカデの練習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までの高学年の練習の姿を見ていたから、低学年だけでもできるようになったんだなあと頼もしく感じました。

その後、高学年も合流して練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の時と比べると、どのグループもコツをつかみ、速く進むようになったと思います。

明日、上手になったムカデを披露してほしいです。

6限目は、準備と各係の最終確認の時間です。

ここでもまた、雨が。きっともう大丈夫だから、早く帰りなさいの雨だと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日、最高の運動会となり、笑顔満開になりますように。

 

一息

今日は、朝から雨となりました。

朝の応援も体育館での練習になりました。

お互いの練習を見合う時間にし、それぞれの団のいいところを伝え合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、また一段と志気が上がったようです。

 

 

 

 

 

 

 

2限目の全校練習も今日は、ありません。

1年生は、図工です。ローラーを使い、画用紙に色をつけていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、10月の目標を決めています。

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、「重さ」の勉強です。目盛りを読むのが難しいようですが、電子黒板を使って目盛りを見やすくしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生も図工です。ペットボトルやタオルを使い、粘土を固めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、算数です。前時のふり返りからスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

6年生も図工です。集中して下書きに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昼休みは、各団長から「ムカデリレー」の練習の指示が出ていましたが、突然雨が降ってきました。

よっぽど、ムカデの練習がしたかったのか、運動場にかさをさした児童が数名いたようです。

明日、明後日、必ず晴れますように。