昨日は町の研究会があり、中島小学校で金銭教育の授業を行いました。
今年は石川県から金銭教育研究校の委嘱を受け、全校で金銭教育に取り組んでいます。
4年生で、道徳の授業を行いました。
物を買う際には、よく考えて、正しい判断ができるようにすることをみんなで考えました。
「まだ、使えるのに新しい物が欲しくなったことはありますか?」
ハートメーターを使って自分の気持ちを表しています。
主人公の気持ちを考えて、発表しています。
主人公の考えの変化について考え、交流しています。
どの児童も、よく考え、自分の思いを発表していました。
5年生で、家庭科の授業を行いました。
おこづかいゲームを通して、身近な物の選び方、金銭の使い方を考える学習を行いました。
最初の授業の挨拶です。
みんなのやる気が伝わってきます。
箱の中から順番にカードを引き、内容に沿ってお金を使っていきます。
お金の収支はおこづかい帳につけていき、1か月分行います。
よく考えながら楽しみながら学習しています。
おこづかいゲームを通して、上手なお金の使い方を考えることができました。
5年生は、今後、実際に1ヶ月おこづかい帳をつけていき、計画的なお金の使い方を実践していきます。
ご協力よろしくお願いします。
先日、2年生の「おもちゃランド」に招待された1年生。
お返しに、今度は1年生が「秋のお店やさん」を開き、2年生を招待しました。
私(校長)も招待されて、教室に行ってみると・・
教室の入り口には、かわいい手作りの「いらっしゃいませ」の暖簾が下がっています。
ワクワク・・・
中に入ると、まず、お金としてペットボトルの蓋が10個もらえました。
1個100円として使えるので、1000円分のお買い物ができます。
「ゲームコーナー」「せいさくコーナー」「はんばいコーナー」の3つのコーナーがありました。
こちらは、「せいさくコーナー」です。
材料を選んで、自分でつくります。
こちらは、「ゲームコーナー」です。
「おなもみ」を使ったダーツと、「どんぐり落とし」です。
ルールを説明しています。楽しそう!
こちらは、「はんばいコーナー」の様子です。
「まつぼっくり」「どんぐり」「木の枝」「枯れ葉」等で作った小物が売っていました。
「ふくろう」に「ツリー」に「トトロ」に「どんぐり人形」
どれも、とても上手に作ってありました。
品物の説明をしたり、値段を伝えたり、上手に接客しています。
先日はお客さんとして楽しんだ1年生でしたが、2年生のふるまいから学ぶことが多く、今回は、学んだことを生かして立派に接客していました。準備も完璧でした。
2年生も、手持ちの1000円で工夫して買い物を楽しんでいました!
1年生の皆さん、楽しいお店をありがとう!!
・・・おまけ・・・
私が1年生から買ってきた手作り人形です。
とてもかわいくて、校長室に飾りました!
見ていると、癒やされます~~
今週は、いよいよ「さつまいもほり」です。
今日は、3,4年生のいもほりの様子をお伝えします。
3,4年生のチームで協力して行います。
赤チームです。
おっ!さつまいもの頭が見えてきました!
いもを掘り出していきます。
いもが現れてきました。
すごい!!
こんなに大きなおいもがとれました!
白チームの様子です。
いもといもがツルでつながっています。
いもについている土をはらっています。
今年は、大豊作!
タライいっぱいのさつまいもが掘れました~
先週金曜日に、児童会行事のさつまいも収穫祭「つるの長さくらべ」がありました。
たてわり4チーム対抗で、各チームで育てた「さつまいも」のツルの長さを競います。
まずは、児童会からルールの説明です。
・さつまいものツルを切り、運動場に並べて長さを比べます。
・制限時間は5分間です。
「用~意、スタート!」
5年生が指示を出し、3,4年生が、さつまいものつるを切ります。
チームで協力して、どんどん切っていきます。
それを1,2年生が運動場のチームの場所に運んでいきます。
どんどん運んでいます!
運んできたつるを6年生が並べていきます。
このチームは2列目に入りました!
どのチームも3列目に入りました
「終了~!」
メジャーで、各チームの並べたつるの長さを測っていきます。
「結果発表~!」
今年の1位は、93m90㎝で赤チームでした!
終わったあとは、5,6年生がツルの後片付けをします。
どのチームも、協力して楽しく活動できました。
高学年の5,6年生はリーダーとして、準備、声かけ、後片付けができました。
チームのために、ありがとう!
今週は、いよいよ「さつまいも」を収穫します。
今度は、「さつまいもの重さ比べ大会」です
今週から「秋の読書まつり」が始まりました。
そこで、今日の朝学習は、先生による絵本の読み聞かせです。
自分達の担任ではない先生が、読み聞かせしてくださいます。
1年生の様子です。
4年の先生による「あかにんじゃ」「ほしじいたけ、ほしばあたけ」
2年生の様子です。
教頭先生による「ラチとライオン」
3年生の様子です。
5年の先生による「3びきのコブタのほんとうの話」
4年生の様子です。
図書司書さんによる「なんでもない」「りんごだんだん」
5年生の様子です。
保健の先生による「とんでもない」
6年生の様子です。
3年の先生による「ぼくのにせものをつくるには」
どのクラスも先生方による読み聞かせを熱心に聴いていました。
絵本は、各担当の先生のおすすめです。
本の選定にも、それぞれの先生方の個性が感じられました。
来週は、また違う先生による違う絵本の読み聞かせです。
私(校長)もします。お楽しみに~